タグ

2023年4月18日のブックマーク (3件)

  • イプシロン6号機失敗 “燃料送り込む配管がふさがったため” | NHK

    の小型ロケット「イプシロン」6号機の打ち上げ失敗の原因について、JAXA=宇宙航空研究開発機構は、ロケットの向きを制御する装置に燃料を送り込む配管が別の部品でふさがったため十分に作動しなかったとする結論をまとめました。 去年10月のイプシロン6号機の打ち上げ失敗についてJAXAは、ロケットの向きを制御する「第2段ガスジェット装置」が十分に作動しなかったとしてガスの元になる燃料が通る配管や弁などを中心に原因調査を進めてきました。 JAXAは18日、文部科学省の有識者会議で、模擬の装置を使った検証や部品の製造データなどから、配管につながる燃料タンクの内部に取り付けてあるゴム製の膜がちぎれ、配管に吸い込まれてふさいだため十分に作動しなかったとする結論をまとめました。 また、ゴム製の膜がちぎれたのは、取り付けの際、燃料タンクと固定具の隙間に膜の一部が挟み込まれたためだとしました。 JAXAは「

    イプシロン6号機失敗 “燃料送り込む配管がふさがったため” | NHK
    honma200
    honma200 2023/04/18
    H3の前のやつか
  • ヤマト運輸、宅配便の配達1日遅く 一部地域で - 日本経済新聞

    ヤマトホールディングス(HD)傘下のヤマト運輸は17日、6月1日から宅配サービス「宅急便」などの配達が1日遅くなると発表した。対象は関東から中国・四国地方の一部地域など。ドライバー不足に加え、老朽化した道路の速度規定などで従来の日数では配達できないケースが出ている。届け日数にゆとりを持たせてサービスを安定させる。ヤマトは毎年2回程度、配送状況を踏まえて届け日数や指定時間帯を見直している。今回の

    ヤマト運輸、宅配便の配達1日遅く 一部地域で - 日本経済新聞
    honma200
    honma200 2023/04/18
    確か宅配便って一日複数回事務所に届くので持ち出しを一日遅らせると、その日の荷物まとめて整理できるはず<1日遅らせる理由
  • 神宮外苑の再開発「イチョウが枯れない」と立証する責任は事業者にある

    「ウィングスプレッド宣言」の考えからすると、「イチョウは枯れない」「騒音は起こらない」ということを立証する責任は、事業を行う側にある

    神宮外苑の再開発「イチョウが枯れない」と立証する責任は事業者にある
    honma200
    honma200 2023/04/18
    イチョウ並木と公害を一緒くたにする理由が分からない / この考えはどれだけ受け入れられているのだろう?自分はかなり無理があるように見える