ブックマーク / anizumu.hatenablog.com (2)

  • 公務員をクビにしないで増税するとかなめているな。 - アニイズム

    2016 - 06 - 01 公務員をクビにしないで増税するとかなめているな。 公務員をクビにしないで増税するとかなめているな。 xvera先生の言うとおり公務員を8割クビにすれば確かに消費税撤廃にできるかもしれん。 消費税10%にするというのに公務員の給与をアップさせて誰一人首にしないとか 国民をなめているし、とっとと国債を一円も発行しないようにすむために、 公務員の給与をさげるかとっとと首にしろよ。 民間企業だったら赤字に転落したらとっとと従業員リストラするというのに、 国といったら赤字になっても公務員を首にすることなく339万にんもの公務員を養い続けている。 ちなみに今現在の公務員の数は地方公務員で275万人、国家公務員で64万人という人数だ。 あわせて339万人。 彼らにつかっている税金といえば 339万人あたりにかかる税金が1000万だとすると33兆9000億円

    公務員をクビにしないで増税するとかなめているな。 - アニイズム
    honohox
    honohox 2016/06/01
    業務の効率性を考えてる公務員が少ないように思う。終業時間間際、ただボーッと机に向かい、5時のチャイムと同時に席を立つ。そんな公務員がいた。腹が立つ。
  • 献血は強制するものではないという意見。 - アニイズム

    献血は強制するものではないという意見。 献血を強制すると人権侵害、ナチスだ云々いう人もいるが、 献血に行けるの行かないことで、 救えるはずの命を助けることができないという現実がある。 そういう現実があるのに自分の体調が悪くなるから行きたくない、 痛いから行きたくないと御託を並べて行かない人間に僕はなりたくない。 献血は善意でするものだ、人におしつけるなとエラそうに言って献血にいかない人間より、 献血に行って人の命を助けている人間のほうが優しいし他人のために無償で動ける人間である。 前の記事で刑務所で献血をするべきだと書いたら、批判意見が来たが、 強制だろうが、なんだろうが、献血すれば一つの命が救われる。 下らねえ倫理観とか人権なんて興味はない。 命が救われるという事実のみが大切なのだ。 そして、 血がもう少しあれば助かっていたという人が、 自分が献血に行かないせい

    献血は強制するものではないという意見。 - アニイズム
    honohox
    honohox 2016/05/01
    初の成分献血にチャレンジしたものの、貧血おこして点滴してもらって帰ってきた経験あり。このやるせなさ…。協力したいのに出来ない人もいる。
  • 1