2022年8月31日のブックマーク (11件)

  • 変わっていい、それでいい(寄稿のお知らせNo.61) - ママンの書斎から

    今日も雨です。 今年は当に雨が多いですね。 また植木鉢にキノコが生えるかも。 今日は、寄稿のご紹介です。 冷やしまくる刹那 刹那、寒いって! 変わっていい、それでいい 冷やしまくる刹那 前回、帰省した刹那君が、一人暮らしで痩せるどころか肥えていて驚いた、ということを書きました。 www.mamannoshosai.com 実は、帰省中の戸惑いは、それだけではなかったんですよね(^_^;)。 今回、ママ広場さんには、刹那君帰省中の、ママンの戸惑いをまとめて書かせていただきました。 mamahiroba.com 刹那、寒いって! 3kg体重が増えたことも関係あるかもしれませんが、今回の刹那君は、とても暑がりでした。 ママン城は、刹那君の大学のある土地より寒い地方にあるので、帰省中は、酷暑から少し解放されて、快適に過ごしてくれるかと思っていました。 でも、実際の刹那君は、暑い暑いと言って、エア

    変わっていい、それでいい(寄稿のお知らせNo.61) - ママンの書斎から
  • S育 第3弾 - ですね。note

    ふとしたことから考えてしまいます。それが重なって僕は僕になっていく。 第3弾ということは、そうです第2弾も1弾もあるわけです。 あるわけです 第1弾 www.desunenote.com 第2弾 www.desunenote.com この流れからすると、この第3弾は邦画のジャンルに絞るのではないのか?そう以前メールをくれた方もおりますが、ちょっと違いますごめんなさい。当はそう思ってましたよ。嘘じゃなくそうしようと思ってました。 でも、ちょっとあって、そのちょっとからあれよあれよでして。そんなちょっとしたことから観ることになった映画をご紹介しようかなと思います。 S育て何なんでしょうね? 最初にはっきり言いますが、決しておススメというわけではありません。だから好きな映画というわけでもありません。とは言っても嫌いとまでは思いません。 何かしら僕に影響を与えたんだと思ってます。それが何かはこれ

    S育 第3弾 - ですね。note
    honsaki
    honsaki 2022/08/31
  • ハタチを迎える - ほどほど庭のtayora koffie

    このブログをはじめた5年前には、中学2年生だった息子が先月ハタチになりました。 この5年に入退院をくり返していた時期も、高校受験や大学受験もありました。 色々なことを乗り越えながら、 生まれたときは小さかった命がこんなに大きくなるなんて、当にすごいことだなぁと感じています。 幼いときから視点が面白く変わっていて、好きも嫌いもはっきりしている子でした。 時にはハラハラすることもあったけれど、息子を通して見る世界は面白かったです。 標識、時刻表、駐車券などなど……笑。 色々なものを乗り継ぎながらたどり着いた、今の興味は世界情勢や外交。 ウクライナロシアに関して調べつくしていて、心を痛めています。 さっそくお酒も一緒に飲みました。 中学時代に膵炎を繰り返していたのですが、ここ5年発症していません。 色々調べても原因が不明だったけれど、集団生活へのストレスが大きかったのだろうと思っています。

    ハタチを迎える - ほどほど庭のtayora koffie
    honsaki
    honsaki 2022/08/31
    おめでとうございます(≧▽≦)お会いしたことがあるわけでもないのに「もうそんなに大きくなられて♡」となぜか感慨深いです(^▽^)
  • 胆石で緊急入院してました - 木瓜のぽんより備忘録

    先週の金曜日から5日間。 緊急入院していました。 さっき帰ってきたところです。 (´;ω;`) 以前からお腹に抱えていた胆石が 暴れてしまったのね。 ひと晩中痛くて、のたうち回った後 病院へ行ったら 血液検査でとんでもない数値を叩き出して 緊急入院となりました。 今は痛みが引いていますが 再発の可能性がめっちゃ高いとのことで 近々、胆のう除去手術をする予定でいます。 今はちょっと記事をまとめる気力がないので 今回の緊急入院の件や今後の治療のことは 後日、記事にして投稿しますね。 入院中、インターネットから遮断されていましたので 楽しみにしているブログ巡回も出来ずにいました。 今日はゆっくりのんびり はてな村をお散歩したいと思います。 皆さまもお体を大事にしてね。 それではまた(^▽^)/ にほんブログ村

    胆石で緊急入院してました - 木瓜のぽんより備忘録
    honsaki
    honsaki 2022/08/31
    どうぞご無理なさらず、お大事になさってください。
  • ああ、半導体不足‥。 - はじめの1歩

    ウオシュレットが遂に壊れてしまった。 うちには2ヶ所トイレがあり、何故か使用頻度の少ない2階のウオシュレットが先に壊れてしまい2年前に交換したところ。 実を言うと、1階のウオシュレットも1年ぐらい前からなんとなく調子が悪かった。 勝手に洗うことを辞めたり‥ぬるま湯を出しながらノズルを引っ込めたり‥。(笑) もう15年ぐらい使っているので寿命かな‥。いざとなったら2階にもトイレがあるし‥と、のんびり構えていた。 自宅近くにメーカーのショールームがあるので、見に行ったのが約1年前。 その時も『半導体不足で、納期がかなり遅れている』という話を聞いたので、早く手配をした方が良いと思っていたが、ショールームでは注文出来ないシステムだったし、何となく使えていたのでダラダラと今日まできてしまった。 ウオシュレット君、先日突然凄い勢いで脱臭モード全開になり、電源が落ちてしまい、多分ご臨終。 大汗かいて念入

    ああ、半導体不足‥。 - はじめの1歩
    honsaki
    honsaki 2022/08/31
    本当にアレもコレも「半導体不足のため…」ですよね。どんどん便利になったために不便にもなっている気がします。ところで半導体ってナニ?と思っていますが(^^;)
  • 被害者の理不尽。 - はじめの1歩

    先日、東京渋谷で、53歳の母親と19歳の娘が刃物で襲われて大怪我を負ったいう事件があった。 殺人未遂で逮捕されたのは15歳の女子中学生。 『家族を殺そうと思って試した』とか、『死刑になりたかった』などと供述しているらしい。 この手の事件が起こると、当に被害者の方がお気の毒でならない。 被害に遭った親子は、勿論1ミリも落ち度はないし、歩いているところを後ろからいきなり襲われたら誰でも防ぎようがない。 犯人の女子中学生には憤りしかないが、被害者がちゃんと補償を受けられるか、余計なお世話だけど心配になってしまう。 と、言うのも、うちの長男君、かつて通り魔的な暴力事件に巻き込まれたことがあり、その時、被害者の理不尽をたっぷり味わったのだ。 もう7年前の話。 長男が就職をして半年経った頃、新人のフォローアップ研修があり、1週間程度、会社の施設で缶詰になっていた。 研修が終わり、開放感でいっぱいの打

    被害者の理不尽。 - はじめの1歩
  • 今日は小ネタ雑記など。 ~オレンジ家の裏庭だより - 模型じかけのオレンジ

    こんばんは。 週末の朝用のパンを良く焼きます。 焼くと言っても、焼いているのはホームベーカリーなのですけど。 でも、色々と材料や時間の微調整を繰り返し、最近はかなり自分好みに焼き上がって来るようになりました。 パン焼きの楽しみは、勿論す事にあるのですが、それともう一つ、以前にも書いたことがありますが、パンをスライスするのがとても楽しいです。 ま、こんな風に普通に包丁で切っていくのですが。 ガイドを使わずに一枚一枚まっすぐに切っていくのは、ちょっとしたコツがあります。 それは、如何に心を平常に保つか ということ。 チョットでも 真っ直ぐ切らないと と心に力が入ったり、斜めになってる? とか不安が出ると、絶対綺麗に切る事は出来ないのです。(私は ね) とにかく、心を無にして呼吸を整え、腕に入れる力も最小限にしないと上手く行かないので、このパン切りは全ての工作の上達に必要な基を鍛えるのに最適

    今日は小ネタ雑記など。 ~オレンジ家の裏庭だより - 模型じかけのオレンジ
    honsaki
    honsaki 2022/08/31
    パンのスライス美しいですね。心を無にして臨むのですね(^▽^)シシトウ手軽でいいですよね。オレンジ家の裏庭の植物たち、いつも健康そうで元気ですね。イチゴも美味しそう。
  • 手術だったの⁉ - うちの旦那さんは面倒くさい

    この鈴木さん、とってもマメな人で ちょいちょい連絡くれるの! 前の保険会社の人はほぼ放置だったから この差にちょっと驚いた 診断は「子宮頚管ポリープ」 後日病院で診察を受けたら、 その場で「ピッ」っと取られて 【取ったポリープの検査】→【異常なし】 領収書を確認した時に点数の所が「手術」になってて あんなついでみたいのも手術になるんだなぁって それっきり忘れてたんだけど それがまさか「日帰り手術」に該当するとは思わなかった⁉ しかも半年も前の事だったけど ちゃんともらえたよ! 予定外の○万円は大きいよね! 何でも言ってみるもんだね♪ …で、 これはちょっと前の話 先日、保険の更新でまた鈴木さんにあった時に コロナの話になって 今請求がとても多くなっていて 見直しをする人も多いんだって 今まで保険って入ったら満期まで そのままにしちゃってたけど その間により良い内容に変わってたり 新しい商品

    手術だったの⁉ - うちの旦那さんは面倒くさい
  • カフェに貴方が馴染むまで。 - 口から出まかせ日記【表】

    人間の三大欲求は「睡眠欲」「欲」「性欲」といわれます。じゃあ、私の三大欲求はというと、「飲酒欲」「温泉欲」「カフェ欲」でございます。この三つを過不足なく、過剰でない程度に満たすことで、私という人間が成立するといっても過言ではない。これらが枯渇すると、さすがに人を殺めたりはしないでしょうが、下半身を露出して世間を歩き始めるといった可能性は否めない。 それはどうでもいいんですが、ちょいと前、カフェに関してインターネッツで話題になったことがありました。 togetter.com 「喫茶店などで『休憩』できる感覚が分からない。むしろ落ち着かなくて、すぐに店を出たくなる」という方、結構いらっしゃるようですね。そもそも、自分の家以外で「休憩する」という感覚がピンと来ないという人もいる。興味深い話だなと感じました。 あくまで私個人の感覚ですが、「喫茶店で休憩する感覚が分からない」というのは、なんとなく

    カフェに貴方が馴染むまで。 - 口から出まかせ日記【表】
  • 蓮畑だったんだ! - IRO☆IRO

    春に朝ウォーキングを再開した頃、この水田には2羽のカモが時々来ていて 写真撮りたいなぁと構えていたことがあったけどチャンスがなかった。 目的だった レオンと見に行った桜並木の思い出コースを歩くのも 桜が散り、そのうちにレオンとの毎日の散歩コース方面を歩くようになり だんだん気温が上がり夕方ウォーキングに切り替えて 8月に入ってからちょっとお休みしたりして、そこを通ることがなかった。 最近また朝ウォーキングに戻って桜並木に行ってみた。 そんなきのう、その水田が蓮畑だったことを初めて知った! とてもきれいに蓮の花が咲いて、朝日を浴びていた** あースマホを持っていなかったので残念、で 今朝はスマホ持参で出発 湿度が高くてどんより曇り空 きのうの感動ほどではなかったけど 蓮の花をこんなに間近で見ることが珍しい。 咲きはじめの花かな?花びらがきれい~ 花が終わり花托といわれる部分も見える 蓮の実が

    蓮畑だったんだ! - IRO☆IRO
  • 日本の健康保険制度 そろそろヤバくない? - 48歳からのセミリタイア日記

    こんにちは ネット記事を眺めていたところ以下のようなものを見つけました。 毎月10万円、所得の1割以上が保険料で消える…なぜ「国民健康保険」はこんなに高額となってしまうのか 「医療費が高く、所得の低い人」が集められている | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン) うん、確かに国民健康保険料は高いですよね。 私のような定期的な収入が無い者からも年2万円以上徴収しますし。 記事は低所得の人からも高額な保険料を取っているのが良くない、 税金投入をもっと増やすべし的な主張のようです。 健康保険制度は、税金を投入すればよい的な話ではないと私は思います。 だって税金を投入するなら、その税金は誰が負担するんだということに。 入る方を改善することが難しいなら、出る方を何とかするしかありません。 健康保険料が高額になるのは、 自分たち以外の医療費支払いまで負担させられているから だと私

    日本の健康保険制度 そろそろヤバくない? - 48歳からのセミリタイア日記
    honsaki
    honsaki 2022/08/31