関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

社会と仕事に関するhoozuki37のブックマーク (4)

  • 就職活動にFacebookを強要される大学生たち

    1 :名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/12/03(土) 21:36:06.63 ID:316Zr2La0 ?PLT(12000) ポイント特典 今年度の就活生に対して、ソーシャルメディアの利用状況について聞いたところ、 約4割が Facebook を利用していると回答した。昨年度の就活生と比較して、 就活に facebook を活用している割合は29%も上昇している。 具体的な Facebook の活用について聞いたところ、64%が「企業の facebook ページ閲覧・採用担当者との交流」、40%が「就活生同士の情報収集・交流」と回答している。 今年の就活トレンドのひとつと言われている ソーシャルメディアを就職活動に活用する『ソー活』を象徴する結果となった。 http://www.yomiuri.co.jp/net/news/internetcom/20111202-OYT8

    就職活動にFacebookを強要される大学生たち
    hoozuki37
    hoozuki37 2011/12/04
    リクルートや毎日コミュみたいなクズ企業と異なる経営理念であろうFBに日系企業が軒並みBANされても知らねーぞ。
  • 待ち遠しくなる月曜日のために:企業のあり方について

    現在の企業を一人の人格として精神分析を行うと、どのような診断が下されるかご存知だろうか?2004年に製作された「ザ・コーポレーション」という映画のなかでは実際にどのような診断が下るか検証し、その結果、企業は“サイコパス(人格障害)”と診断された。サイコパスの特徴は下記が挙げられる。 1. 極端に自己中心的 2. 慢性的な嘘つきで後悔や罪悪感が無い 3. 冷淡で共感がなく、自分の行動に責任が取れない。 4. 他人への思いやりがない。 5. 人間関係を維持できず、他人への配慮に無関心。 6. 利益のために嘘を続け、罪の意識がなく、社会規範や法に従えない。 月曜日になると会社に行くのが嫌だったり、月曜日が最も自殺が多い曜日(平成22年版自殺対策白書による)だというのも頷ける。なぜなら、多くの人がサイコパスのために、せっせと働いているのだから。 企業が「利益を追求する」限り、これは仕方がないことか

    待ち遠しくなる月曜日のために:企業のあり方について
    hoozuki37
    hoozuki37 2010/12/23
    欧米でこれだと、日本じゃどうなるんだ。
  • どっちを出世させるべきか? カナ速

    1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2009/05/01(金) 15:46:26.66 ID:UpAwiVYa0

    hoozuki37
    hoozuki37 2010/09/28
    Aを出世させてBを昇給させるべき。ポストだけで数えるから行き詰まるんだって。
  • 日本の人事システムについて - 内田樹の研究室

    ツイッターで茂木さんが就職活動について書いている。 多くの点で、私も同意見である。 けれども、完全には同意できないところもある。 意見が違うというのではなく、話を「切り出す順番」が違うということなのかも知れない。 それについて考えてみたい。 茂木さんはこう書いている。 「大卒2割、就職も進学もせずという今朝のニュース(http://bit.ly/9IP2QS )に思うところあり、日の就職について連続ツイートします。 大学3年の夏から、実質上就職活動が始まる日の慣習は、明らかに異常である。学問が面白くなって、これからいよいよ格的にやろうという時に、なぜ邪魔をするのか。 そもそも、新卒一括採用という慣習は、経営的に合理性を欠く愚行だとしか言いようがない。組織を強くしようと思ったら、多様な人材をそろえるのが合理的である。なぜ、一斉に田植えでもするように、同じ行動をとるのか? 日の企業が

    hoozuki37
    hoozuki37 2010/08/07
    常に査定されることは別に良い。同時期に同項目を一斉にやるから査定する側に余裕が無くなる。一括研修ってシステムの合理化さえあきらめてくれればまだやりようはあるかと。
  • 1