2015年9月19日のブックマーク (3件)

  • 男女平等、格差対策、少子化対策のトリレンマ

    フェミニズムと弱者男性の対立」という話題が盛り上がっています。この議論において、“弱者男性”に対して「社会福祉に訴えるべきであってフェミニズムを敵視する意味が分からない」という意見が出ていますが、私は、「社会福祉があるからこそ弱者男性とフェミニズムが衝突するのだ」ということ、厳密に言えば「自分も高年収になって夫にはさらに高年収を求め、それでいて累進課税には反対するパワーカップル志向者」vs「子どもの教育機会均等を求める反格差派&責任を負うことを辞さない真の男女平等を目指す女性」の対立構図ということを指摘し、この議論に一定の理解を示します。 話の大前提 この話の大前提になるのは、「女性は自分より年収の高い男性としか結婚したがらない」という現在の風潮です。これは結婚に対する意識調査で性格・容姿の重要度が男女共通であるのに対して女性のみ経済力や学歴を求めるとする調査1、実際の女性の婚姻の双方で

    男女平等、格差対策、少子化対策のトリレンマ
    hoozuki37
    hoozuki37 2015/09/19
  • 学校の制服は軍服がモデルだった 軍隊教育で人間が思考停止する仕組み

    イヌノオー@ @inunohibi 新谷恭明「学校は軍隊に似ている 学校文化史のささやき」は、短いだが興味深い。戦前の学校教育が、お国に忠誠を尽くす臣民、命を投げ出す兵士を育てる為に、軍隊式の教育をしていたことはよく知られている。 イヌノオー@ @inunohibi 明治時代、創生期の近代的学校は、自由民権運動の盛り上がりともリンクして、規則もゆるく、政治的議論が活発に行われる学校もあった。しかし初代文部大臣・森有礼は、そういった政府に反抗的と思われる民権運動の芽を摘むため、軍隊式の管理と服従を学校教育に持ち込んだ。 イヌノオー@ @inunohibi 体育における「気をつけ 前ならえ 礼」といった号令は、軍隊の隊列行進や兵式体操が基になっている。学生服もそこから始まった。和服では動きづらいので、軍服をモデルに制服が定められた。当時、陸軍下士官の戦闘服は黒色だった。

    学校の制服は軍服がモデルだった 軍隊教育で人間が思考停止する仕組み
    hoozuki37
    hoozuki37 2015/09/19
    ”これはマクニール自身が、第二次世界大戦に徴兵されて訓練を受けたことで、「実感」したことらしい。参考、ウィリアム・H・マクニール「戦争の世界史 上」”「世界史」を読むのに2年も掛けた自分に手が出せるかな
  • 『グラブル』騎空艇グランサイファーVRデモ【TGS2015】

    サイゲームスがサービス中の iOS/Android/PCRPG『グランブルーファンタジー』。 東京ゲームショウ2015に出展されている VRデモ“騎空艇グランサイファー”の動画です。 双眼鏡を模したヘッドセットをのぞくと、 そこにはおなじみのキャラクターたちの姿が! (C)Cygames, Inc. ■関連記事 http://dengekionline.com/elem/000/001/124/1124017/ ■チャンネル登録ボタンより登録をお願いします! https://goo.gl/7nlGR0

    『グラブル』騎空艇グランサイファーVRデモ【TGS2015】
    hoozuki37
    hoozuki37 2015/09/19
    これ展示してたのか。見てみたい。/コンシューマーが綺麗なVR画像に慣れ過ぎるとざっくり動作の開発者さんらが体験者の「(○○と比べると)しょぼいね」という心ない一言で死ぬフェーズに入ってきた感じ。