タグ

2012年1月24日のブックマーク (3件)

  • スカパーJSAT(株)と5年間のメディア・アライアンスについて合意|鹿島アントラーズ オフィシャルサイト

    いつも鹿島アントラーズ公式サイトをご利用いただき、誠にありがとうございます。 この度、2020年3月26日(木)より、鹿島アントラーズ公式サイトは下記の通りURL(ドメイン)を変更いたしました。 変更前:https://www.so-net.ne.jp /antlers/ 変更後:https://www.antlers.co.jp/ 「ブックマーク」「お気に入り」等を登録されているお客様は、新しいURLにて再登録いただきますようよろしくお願いいたします。 尚、チケット購入サイト「鹿チケ」及び「オンラインストア」につきましては変更ございません。 今後とも鹿島アントラーズ公式サイトをよろしくお願いいたします。

    スカパーJSAT(株)と5年間のメディア・アライアンスについて合意|鹿島アントラーズ オフィシャルサイト
    hoshinasia
    hoshinasia 2012/01/24
    "スカパー!で放送するJリーグ戦について、今後5年間アントラーズが中継制作を行う" これって鹿島HOMEの試合だけ?だよね?
  • 2011年に読んだ本150冊の中で最も影響を受けた10冊+α #10book2011 - ライフハックブログKo's Style

    昨年人気だったこの企画。 2010年に読んだ100冊の中で最も影響を受けた10冊 #10book2010 今年も、「2011年に読んだから10冊選んでブログで発表しよう!」という@stiloくんの呼びかけに乗って、私コウスケが2011年に読んだ150冊の中から最も影響を受けた10冊をあげてみます。 順位は付けられなかったので、紹介している順番に意味はありません。 希望をはこぶ人 困難な状況にある人々を、ある老人が救う物語です。 救うといっても老人はただ、「物の見方」「広い視野に立つこと」に気づかせるだけ。 老人と話しただけで、自暴自棄になった少年が生きる希望を見出し、離婚寸前の夫婦がよりを戻し、いつもネガティブすぎて奥さんに捨てられた人がフォーカスすべき対象に気づき、傲慢な経営者が周りの人全員に謝罪します。 私が書から特に影響を受けたのは、「まわりの人は私のどんなところを変えたいと思

    hoshinasia
    hoshinasia 2012/01/24
    自己啓発ばっか…('A`) 人に影響を与えるために書いた本から選んでもなぁ。
  • 【政治】 野田首相、麻生太郎元首相の施政方針演説を引用 「私が目指すものも同じだ」 なんか憑かれた速報 

    ワケありな日経済ー消費税が活力を奪う当の理由ー 1:影の大門軍団φ ★:2012/01/24(火) 13:50:54.38 ID:???0 野田佳彦首相は24日午後の衆院会議で、就任後初の施政方針演説を行った。 消費増税を柱とする社会保障と税の一体改革に関し、首相は「『決められない政治』から脱却することを目指す」と述べ、 国会で結論を出す決意を表明。 野党に対し「この国の未来を切り開くため、『決断する政治』を共に成し遂げよう」と、協議に応じるよう重ねて求める。 消費増税関連法案の成立が困難になった場合などに、衆院解散に踏み切るかには言及しない。 首相は「社会全体の希望を取り戻す第一歩を踏み出せるかどうかは、一体改革の成否に懸かっている」と言明。 引き上げ後の消費税収については「全額を社会保障の費用に充て、官の肥大化には決して使わない」とし、理解を求める。 首相は、消

    hoshinasia
    hoshinasia 2012/01/24
    おい、擦り寄ってくんじゃねぇ