タグ

プレゼンに関するhosiuoのブックマーク (7)

  • 大勢の前でスピーチするときは、自分のことを考えなければうまくいく | ライフハッカー・ジャパン

    外向的な人も内向的な人も、大勢の前でスピーチするのは苦手だという人は少なくないでしょう。とくに、聴衆があなたを凝視していて小さなミスも見逃さず、一刻も早くスピーチが終わることだけを望んでいるように見える場合、なおさらです。 様々なパーソナルTipsを提供しているウェブログ「Dumb Little Man」は、この問題について以下のように洞察しています。 かつて私の尊敬している人が「内気はプライドだ」と言っていました。内気な人は自分自身について悩むことにたくさんの時間を使い、外に目を向けるべき時や仕事を成し遂げたり状況を改善したりすべき時でさえも、人から自分がどう見られるかばかりを心配してしまうと。 これは素晴らしいアドバイスです。自分自身について考えすぎるのではなく、もっと外に目を向けましょう。事実、誰もが自分のことばかりを考えていて、誰もあなたのことなど気にしていません。自意識過剰になる

  • 文章の作り方 - 伝わるデザイン 研究発表のユニバーサルデザイン

    研究者や研究に関わる大学生や大学院生は、一年を通じて研究室ゼミや学会などで研究成果の発表を行なわなければなりません。また、近年、科学者でない人たちに対する一般向けのプレゼンや講演(アウトリーチ活動)の機会も増えてきています。他にも、研究論文や報告書を書いたり、研究費調達のために予算申請書やプロジェクトの提案書を作成したりすることも、研究者にとって欠かせない仕事です。これらはいずれも情報を他者(研究仲間や審査員、一般市民)へ伝えようとする行為であり、正確かつ効果的な情報の発信が望まれます。しかし、自己流で資料を作成して、闇雲に情報を発信していても、スムーズに情報は伝わりません。ときには誤った情報が伝わってしまい、研究の価値を正当に評価してもらえないことさえ起こりえるのです。 情報を正確にかつスムーズに他者に伝えるためには、情報をデザインすること、つまり文章を読みやすく整えたり、図表を見やすく

  • iPod誕生の瞬間(字幕付き)

    2001年10月12日にiPodが初めて発表されたときのプレゼンです。今となっては当たり前の事柄が沢山ありますが、この当時は凄まじく先進的だったのです(up主も初代を買いました)。英語は平易なので、ジョブスのプレゼンはリスニングにも最適だと思います。余談ですが、iPodのサイズはカセットと同じだって知ってました? 初代iMacプレゼン→sm4250741 初代iBookプレゼン→sm7547096 今までの動画リストはこちら→mylist/7185985

    iPod誕生の瞬間(字幕付き)
  • ノートPCでデュアルディスプレイの表示設定を変更する

    現在販売されている多くのノートPCには、外部ディスプレイ出力が装備されており、そこにディスプレイやプロジェクタを接続することで、デュアルディスプレイにすることができる。デュアルディスプレイでは、液晶ディスプレイと同じ画面が表示できるほか、設定によって液晶ディスプレイの上下左右のいずれかの領域を表示させることができる。デュアルディスプレイの設定は、[画面のプロパティ]-[設定]タブで行える。 解説 現在販売されているノートPCに搭載されているグラフィックス・チップの多くは、デュアルディスプレイに対応しており、外部ディスプレイを接続することで、液晶ディスプレイと同じ画面を外部ディスプレイに表示(クローン表示、ミラー表示)したり、外部ディスプレイと合わせた広い作業領域(拡張デスクトップ表示)を実現したりできる。 この機能を利用すれば、プレゼンテーションやデモンストレーションを行う際に、液晶ディス

    ノートPCでデュアルディスプレイの表示設定を変更する
  • ジョブズやマイケルに学ぼう!聞く人を惹き付ける「プレゼンの話し方」 - はてなニュース

    「ダラダラと長くなってしまう」「緊張して上手く話せない…」といった悩みがつきないのが、「プレゼンの話し方」。資料作りももちろん重要ですが、それを上手くアピールできるかどうかも話し方次第ですよね。そこで今回は、聞く人を惹き付ける「プレゼンの話し方」についてのエントリーを集めました。 ■話が上手な人の特徴って? 話が上手な人と下手な人とでは、一体どんな点が違うのでしょうか? 「伝えたいことを明確に」 ▽説明のうまい人の特徴ってこんな感じ。 - かみんぐあうとっ 説明上手な人は、「伝えたいことがその人の中で明確」になっています。そのためポイントを絞って簡潔に話をすることができ、説明の間も迷うことがありません。また難しい用語は使わず、専門用語にはちゃんと説明もプラスするといった配慮も大切ですね。 緊張を抑えるには? ▽スピーチの緊張感に打ち克つための小技3つ - 烏は歌う プレゼンの内容以外に「人

    ジョブズやマイケルに学ぼう!聞く人を惹き付ける「プレゼンの話し方」 - はてなニュース
  • 明日ゼミ発表があるのですが、いつも上手く発表することが出来ません。…

    明日ゼミ発表があるのですが、いつも上手く発表することが出来ません。 緊張もあるのですが、何か上手に発表を行うためのアドバイスをいただけたら嬉しいです。どうぞよろしくお願いします。

  • 感染病態分野プレゼン12箇条 - 微生物病研究所 感染病態分野

    感染病態分野プレゼン12箇条 第一条、 番の一週間前までに原稿はいったん通しで作成してしまおう! 第二条、 何度も通しで口に出して練習しよう! 第三条、 ほかのヒトに聞いてもらおう!そしてどんな感想でも謙虚に耳をかたむけよう! 第四条、 頭を働かせなくても口が勝手に動くまで練習しよう! 第五条、 練習すればいったん上手になるが、その時点からさらに練習し、少し下手に なるぐらいまで練習しよう! 第六条、 プレゼン下手なヒトほど練習時間短い! 第七条、 プレゼンの練習は聞き手への誠意! 発表に向けて努力・練習・準備した演者の誠意は必ず聞き手に伝わります。 たとえどんな流暢な演者でも準備してこなかったプレゼンは鼻につきます。 第八条、 時間を守る! 短いのは大歓迎!時間オーバーしたら二度と呼んでもらえません! 第九条、 入れるかどうか迷った時は、そのスライドは抜こう! 第十条、 前をみてプレゼ

  • 1