みなさん天機です٩(ˊᗜˋ*)و 今回は、紫微斗数のお話をしていこうと思います。 占いには、タロットとか西洋占星術など、 いろんな種類がありますが、 東洋で、四柱推命とならんで人気を集めているのが、 紫微斗数(しびとすう)という占いです。 紫微斗数では、命盤という自分だけの 運命をあらわす表に、 いろんな星を配置して占っていきます。 その星たちのなかで、 金銭的に恵まれる、財運がある、 ということをあらわす星の代表格が、 禄存星(ろくぞんせい)と化禄星(かろくせい) の2つの星なのですね٩(ˊᗜˋ*)و この2つの星は、 ともに財運があることをしめす星なのですが、 微妙な違いもあります。 それを見ていきましょう。 まず、禄存星なのですが、この星は、 「固定の財」や「比較的おおきな財」を あらわすと言われています。 不動産とか、巨額の預金とかいった感じでしょうか。 この禄存星が命宮にあるひと
