タグ

ブックマーク / gihyo.jp (4)

  • 第2回 Firebugによるデバッグの基本、Console APIとその活用 | gihyo.jp

    さて、前回はインストールからFirebugのタブの基的な部分について紹介をしてきました。今回は、Firebugに実装されているConsole APIの紹介と、Console APIを利用したデバッグ手法について解説していきます。 Firebugで利用できるAPI Firebugには、デバッグに活用できる2つのAPIが実装されています。今回は、その2つあるAPIのうちConsole APIについて解説していきます。 Console API Console APIはFirebugのタブだけでなく、コンテンツ側のJavaScriptから呼び出すことのできるAPIです。デバッグのために便利な関数があらかじめたくさん用意されています。これらの関数を以下に列挙しますので、目を通してください。 console.log(object[, object, ...]) 渡された全てのオブジェクトをconso

    第2回 Firebugによるデバッグの基本、Console APIとその活用 | gihyo.jp
  • FLARToolKitを使ったAR系Flashの作り方 記事一覧 | gihyo.jp

    運営元のロゴ Copyright © 2007-2024 All Rights Reserved by Gijutsu-Hyoron Co., Ltd. ページ内容の全部あるいは一部を無断で利用することを禁止します⁠。個別にライセンスが設定されている記事等はそのライセンスに従います。

    FLARToolKitを使ったAR系Flashの作り方 記事一覧 | gihyo.jp
  • 第11回 MovieClipをスクロールさせる―条件判定 | gihyo.jp

    サムネールを水平に並べてスクロールさせるメニューのインターフェイスがある(図1⁠)⁠。スクロールする方向やスピードは、マウスポインタの位置によって変わる。今回と次回の2回にわたって、このようなMovieClipのアニメーションをつくってみたい。今回のポイントは、条件を判定して分岐する処理の書き方だ。 図1 サムネールがマウスポインタの位置に応じてスクロール ループする水平スクロール―ifステートメント まずは、これまでの復習として、毎フレーム5ピクセルで水平方向右に単純にスクロールするMovieClipのフレームアクションを書いてみよう(スクリプト1⁠)⁠。スクリプトを書くときは、いきなり目的の動作を実現しようとするのでなく、処理を小分けにして段階的に進めていくことが大切だ。 上級者でも、ひとつのミスもなく、1回で動きを完成することはたやすくない。小分けにして作成と確認を繰返していけば、問

    第11回 MovieClipをスクロールさせる―条件判定 | gihyo.jp
  • 世界を目指せ!Androidアプリ開発入門 記事一覧 | gihyo.jp

    運営元のロゴ Copyright © 2007-2024 All Rights Reserved by Gijutsu-Hyoron Co., Ltd. ページ内容の全部あるいは一部を無断で利用することを禁止します⁠。個別にライセンスが設定されている記事等はそのライセンスに従います。

    世界を目指せ!Androidアプリ開発入門 記事一覧 | gihyo.jp
  • 1