2019年5月13日のブックマーク (8件)

  • 農産物応援のロックバンドを激励 首相 | NHKニュース

    安倍総理大臣は、日のコメや魚の魅力をテーマにした歌を動画投稿サイトなどで発信しているロックバンドのメンバーと総理大臣官邸で面会し「日を世界の文化として音楽の力で広げてもらいたい」と激励しました メンバーの1人、大澤敦史さんは活動の経緯について「新潟県であゆの定べた際、お米がおいしいことに気がつき、歌にしようと思った」と説明しました。 安倍総理大臣は「ユーチューブで600万回再生された発信力に期待している。日を日だけではなく世界の文化として、皆さんの音楽の力で広げてもらいたい」と激励しました。 面会のあと大澤さんは「われわれにできることは、おいしいものをどこかでべて歌をつくることだと思うので、ますますおいしいもの探しに励みたい」と話していました。

    農産物応援のロックバンドを激励 首相 | NHKニュース
    hotelsekininsya
    hotelsekininsya 2019/05/13
    記事本文中にすらバンド名がないって・・・でも凄い!総理大臣官邸に呼ばれたロックバンドなんて聞いたことないぞ!会長万歳!あとJUNKOさん還暦なんで高齢化対策とかにも紐づけてたら最高だったのにw
  • 山に不法投棄されていた大量の図書館の本…何でそんなことするんや…嘆く人、犯人を推測する人がいる中、図書館に確認をしてみた

    サバゲの森@ @sabage_no_mori 山を不法投棄チェックしてたら大量のが投棄されてたので見てみたら全て宇治市、京田辺市、城陽市の図書館でした。 捨てるなら図書館の前で捨ててくれ、、、200冊以上あるやん、、、 pic.twitter.com/yHKCPSRWhe 2019-05-11 12:01:04

    山に不法投棄されていた大量の図書館の本…何でそんなことするんや…嘆く人、犯人を推測する人がいる中、図書館に確認をしてみた
    hotelsekininsya
    hotelsekininsya 2019/05/13
    なんとなく、警察がちょっと頑張れば楽勝で犯人逮捕できそうに思える。
  • なぜ右派は婚姻の平等に反対するのか。専門家に聞いた。

    同性婚を認めない民法や戸籍法は「婚姻の自由を保障した憲法違反だ」として、全国13組の同性カップルが国を訴えた裁判で、4月、東京地裁での第1回口頭弁論があった。

    なぜ右派は婚姻の平等に反対するのか。専門家に聞いた。
    hotelsekininsya
    hotelsekininsya 2019/05/13
    前半読んでてふと思ったが、杉田水脈って日本会議的右派の考え方をわかりやすく代弁してくれる存在として価値はあるかもね。
  • 著作権法上の引用要件を満たしているのに、かさねて許諾を得る必要はあるのか|知的財産・IT・人工知能・ベンチャービジネスの法律相談なら【STORIA法律事務所】

    著作権法の引用要件を満たしており、他人の著作物を無断で利用できるにもかかわらず、その他人に事前に「掲載させて頂いてもよろしいでしょうか」と打診するのはやめておいたほうがよい。「ダメ」と言われた場合に身動きがとれなくなるし、掲載を強行すると「ダメと伝えたのに」とかえって紛争になる。 — 杉浦健二@STORIA法律事務所 (@kenjisugiura01) 2019年5月6日 このツイートに様々な反応を頂いたのをきっかけに、「著作権法上の引用要件を明らかに満たしており、他人の著作物を無断で利用できるにもかかわらず、その他人からかさねて許諾を得る意味はあるのか」を改めて検討しました。 厳密には、引用(著作権法第32条1項)のみでなく、私的使用のための複製(同第30条1項)や思想感情の享受を目的としない利用(同第30条の4)その他の権利制限規定(同第30条から第50条)の要件を明らかに満たすために

    著作権法上の引用要件を満たしているのに、かさねて許諾を得る必要はあるのか|知的財産・IT・人工知能・ベンチャービジネスの法律相談なら【STORIA法律事務所】
    hotelsekininsya
    hotelsekininsya 2019/05/13
    ほんんんんんとに引用を理解してない人多いからなぁ。こないだなんか、引用箇所まるごとコピペはマナー違反だから適当に改変すべし、とか無茶苦茶なこと言ってる人見かけたよ。
  • 景気動向指数 「悪化」に下方修正 | NHKニュース

    内閣府が発表したことし3月の「景気動向指数」が2か月ぶりに低下し、景気の基調判断が、後退の可能性が高いことを示す「悪化」に下方修正されました。中国経済の減速で企業の生産が落ち込むなどしたためで、「悪化」となるのは6年2か月ぶりです。 指数の低下は2か月ぶりで、米中の貿易摩擦などを背景にした中国経済の減速で、自動車や半導体製造装置などの生産が減少したことが主な要因です。 これを受けて指数の動きから機械的に導かれる景気の基調判断は、後退の可能性が高いことを示す「悪化」に下方修正されました。 「悪化」となるのは、平成25年1月以来、6年2か月ぶりです。 一方、政府は景気について公式な見解を示す先月の月例経済報告で、緩やかな回復が続いているという判断を維持しています。 ただ、景気動向指数の基調判断が「悪化」になったことで、ことし10月の消費税率引き上げを控える中、今月下旬にも取りまとめる最新の報告

    景気動向指数 「悪化」に下方修正 | NHKニュース
    hotelsekininsya
    hotelsekininsya 2019/05/13
    消費税増税が前提の政策も、増税出来ないと無理なので安倍政権は窮地に陥ったか?
  • 「象牙の最大の輸出先は日本」というフェイクニュース

    Noriaki Yoshikawa @yoshikawanori メルカリでPublic RelationsとPublic Policyを担当しています。経産省、日銀、内閣官房などで勤務した後、ヤフーで政策企画業務に携わり、現職。Fintech協会 常務理事、全国万引犯罪防止機構 理事。 https://t.co/XkthMugm3f Noriaki Yoshikawa @yoshikawanori 昨日から象の死体画像と「日が最大の輸出先」というツイートが流れてくるが、完全に事実無根。日への象牙の輸入は禁止されていて、税関統計見ても大規模な密輸は無い。日で流通してるのは、20年以上前に日に輸入された象牙のストック。今、密猟で殺されている象の象牙は中国に向かっている。 2019-05-12 09:36:13 Noriaki Yoshikawa @yoshikawanori 象牙に関

    「象牙の最大の輸出先は日本」というフェイクニュース
    hotelsekininsya
    hotelsekininsya 2019/05/13
    なんか認識が違う。象牙の密漁がまだあるのは日本が悪いという認識だったから。中国も禁止しているのに日本はポーズだけだと。はんこ屋残業を守る、とかどうとか。違うの?
  • 「ZOZO」アルバイト2000人採用へ 時給1300円 ボーナスも | NHKニュース

    国内最大級の衣料品通販サイトを運営する「ZOZO」が、アルバイト従業員の獲得強化に乗り出します。新たに2000人を採用するとともに、時給を最大3割引き上げるなど待遇の改善を図るとしています。 合わせて待遇も改善し、週4日以上のアルバイトの場合、時給を現在の1000円から3割引き上げて1300円にします。 また、アルバイト従業員にも成果に応じて、ひと月当たり最大1万円のボーナスを6月と12月にまとめて支給するということです。 ZOZOはことし3月期の決算で、上場以来初めて減益となりましたが、商品の取り扱い量は増加しているため今後も物流センターを増強していく計画で、必要なアルバイト従業員を確保するには、時給の大幅な引き上げなど待遇の改善が欠かせないと判断したものとみられます。 人材不足が深刻化する中、小売りや外などの業界でアルバイト従業員の奪い合いも起きていて、今回のZOZOの取り組みは同じ

    「ZOZO」アルバイト2000人採用へ 時給1300円 ボーナスも | NHKニュース
    hotelsekininsya
    hotelsekininsya 2019/05/13
    変な計算してる人がいますが、「新たに」雇用するのが2000人であり、しかし時給は全員対象な筈だから負担額増は2000人どころじゃないでしょう。率先して賃金アップの流れを作るのは評価したいですね。
  • 結婚と同時に東京にやってきた妻が愛用のピーナッツバターの入荷をスーパーにリクエストし続けた結果…「この町が好きになってきた」

    小坂俊史 @kosaka_s 4コマ&ショート漫画家。97年12月デビュー。山口ー広島ー東京ー岩手ー東京。よそじとふたごのメシ事情(まんがライフオリジナル/竹書房)まどいのよそじ(ビッグコミックオリジナル増刊/小学館)連載中。ルナナナ全2巻(双葉社)発売中。2020年9月双子男児誕生。きのこの山派 https://t.co/pMnFDxf23Y 小坂俊史 @kosaka_s 単行「新婚よそじのメシ事情」2巻から試し読みをもう一から熱いリクエストがありまして「ピーナツバター」の回を掲載します。希少かつお高いピーナツバターを巡りが熱いリクエストを繰り広げる回です。 pic.twitter.com/JSrtjDlpHQ 2019-05-10 19:38:24

    結婚と同時に東京にやってきた妻が愛用のピーナッツバターの入荷をスーパーにリクエストし続けた結果…「この町が好きになってきた」
    hotelsekininsya
    hotelsekininsya 2019/05/13
    カルピスバターを要望して入荷してもらったことあるけど、すぐ飽きて買わなくなったな