タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

選挙とtwitterに関するhotomaruのブックマーク (2)

  • 維新の某候補者のツイッターがハッシュタグ使いすぎてまるで無料版はてなダイアリーみたい - 情報の海の漂流者

    2013年の参議院選立候補者をまとめたtwitterリストを作っている人がいるので、暇な時に時々そのリストを眺めている。今日も空き時間にちらりと見に行ったのだが、長崎の維新の会候補者さんのツイートがハッシュタグを多用しすぎていてギョッとしてしまった。 なんか「文中のほとんどの単語がはてなキーワードにリンクされた無料版はてなダイアリー」みたいになっている状態。 とりあえずハッシュタグを多用している部分を探してスクリーンショットをとってみたけど、これはいくらなんでもやり過ぎじゃないかな。

    維新の某候補者のツイッターがハッシュタグ使いすぎてまるで無料版はてなダイアリーみたい - 情報の海の漂流者
    hotomaru
    hotomaru 2013/07/15
    スパムだな
  • 「投票なう」とつぶやく人が続出 衆院選投票日

    第45回衆議院選挙の投票日となった2009年8月30日、インターネットのミニブログサービス「ツイッター(Twitter)」では、「投票なう」と書いて投稿する人が続出している。政権交代がかかった選挙で、「いま投票に行ってきた!」という有権者の高揚感が伝わってくる。 Twitterは1回140字まで投稿できるミニブログサービスで、日常生活のちょっとした行動や思いつきを「つぶやく」ように気軽に投稿できるのが特徴だ。アイフォーン(iPhone)などの携帯端末からも簡単に投稿できるため、どこかに行ったり何かをしたりしたときに「○○なう」と投稿するのが半ば習慣化している。 正式な投票日の30日は、午前7時ごろから、Twitter上で「投票なう」や「投票所なう」とつぶやく人が相次いでいる。 「徹夜明けついでに投票なう。平均年齢高い」 「投票なう。結構ひっきりなしに人が入ってる。天気もいいし、投票率も高そ

    「投票なう」とつぶやく人が続出 衆院選投票日
  • 1