タグ

2021年5月20日のブックマーク (14件)

  • ファンの開発者攻撃も…“分断”が進むゲーム界隈でApexが異色な理由【本日Switch版配信】

    Unsplashより少し前、あるtwitterユーザーの「合コンで使えるApex用語」という投稿がゲームApex Legends(以下、Apex)の日のファンコミュニティを中心に大きな話題となった。 現在は該当のツイートは削除されているため詳しくは触れないが、Apexにおける用語を”隠語”として活用し、飲み屋での光景や行為を相手の女性にバレないように共有しようという内容である。それはいわゆる「飲み会あるある」的なものだったが、一部の項目に「女性を泥酔させて、性行為に持ち込もうとする」ような内容が存在していたことで、該当ツイートには多くの批判意見も寄せられていた。 こういった議論が生じた際によく出てくるのは「あくまでジョークであって、別に気で言っているわけではない」という反応である。実際にこのツイートについても同様の擁護意見を多く確認することが出来た。 正直なところ、このような光景は(A

    ファンの開発者攻撃も…“分断”が進むゲーム界隈でApexが異色な理由【本日Switch版配信】
    houyhnhm
    houyhnhm 2021/05/20
    ポリティカル・コレクトネスとは軸がそもそも違う。あと、単にライターと一般人の違いでラスアス2は受けない要素があるから(1の主人公殺して1で助けた少女の復讐劇って)であり、ポリコレ関係ない。
  • #ウマ娘 #タウラス杯 決勝 ログ 2021.05.19 - #AQM

    2エース 1デバフ。 先行は、需要が支配的なSSRクリークが「先行ためらい」を多くのウマ娘に割りとカジュアルに伝授しちゃって、最悪の場合は敵全員から6発喰らうんじゃないかと思って外しました。 2エースの一角だったゴルシは、メタってそれに対抗して追込対策デバフがメタりつつあり、またファル子の勝率も割りと高かったこともあって、イチかバチで外しました。 代わりに比較的デバフからノーマークな差しで、一番好きなサラブレッドだったナリタブライアンを急造のぶっつけ番で入れました。 エースゴルシより評価値が2,000点も高かったので、まあいけるかなと。 お友達Discordで画面共有。YOUTUBERじゃないですw この瞬間が一番ドキドキしましたが、「タウラス杯プラチナ」はいませんでした。 お通夜配信にならなくてよかった。 みなさんご存知のとおり、人気はあんまアテになりまてん。 9人中、2逃げ・1先行

    #ウマ娘 #タウラス杯 決勝 ログ 2021.05.19 - #AQM
    houyhnhm
    houyhnhm 2021/05/20
    お、YouTuber?
  • 「ワクチン予約システムに欠陥」~この報道は犯罪?不適切?~メディアへの抗議や批判を検証する(江川紹子) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    新型コロナのワクチン接種を巡っては、各地で予約に伴う混乱が生じているが、それでも高齢者の接種は徐々に進んでいる。東京、大阪での大規模集団接種センターの予約も始まった。ところが、開始早々、予約システムに不備があることが報じられた。センターの設置・運営をする防衛省は、システムの一部修正を表明するとともに、報じたメディアに対し、抗議文を送ったことを明らかにした。 スケジュール優先で不備のまま予約開始 この不備は、架空の接種券番号などを入力しても予約の手続きが出来てしまうこと。予約が完了しても、会場では接種券を確認するため、虚偽予約で接種はできない。しかし、システムをこのままにすれば、予約はあるのに当事者が現れずにワクチンが無駄になったり、あるいは番号を間違えて入力したりした人が、会場に行っても予約がないとみなされて接種できないなどの問題が生じてしまう。かなり質的で重大な欠陥と言えよう。 5月1

    「ワクチン予約システムに欠陥」~この報道は犯罪?不適切?~メディアへの抗議や批判を検証する(江川紹子) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    houyhnhm
    houyhnhm 2021/05/20
    重大な欠陥、は、接種券の設計だと思うが、イチイチ各会場や地方自治体で厳密なユーザ認証つけるの現実的に無理だなと今は思う。マイナンバーはシステム乗っ取られると色々仕掛けられそうなのでむしろ使わないで良し
  • 東京五輪開催に「意義ない」と山口香氏 | 共同通信

    オリンピック委員会の山口香理事が19日、共同通信のインタビューに応じ、東京五輪開催について「国民の多くが疑義を感じているのに、国際オリンピック委員会も日政府も大会組織委員会も声を聞く気がない。平和構築の基は対話であり、それを拒否する五輪に意義はない」と厳しい意見を展開した。

    東京五輪開催に「意義ない」と山口香氏 | 共同通信
    houyhnhm
    houyhnhm 2021/05/20
    相変わらずこのひとはぶっこむなあ。いやまあそう思いますよ。同意ですよ。ただ、絶対委員長とかには出来ないよね。まあこういう人はホントに大事なんですが。
  • ワクチン予約のシステム、納期ありきのクソプロジェクトあるあるすぎ

    https://anond.hatelabo.jp/20210517201151 あれさ、少なくとも東京会場側のサイトは、最初のボタンに「認証」って書いてあんだよね。 端的に言って、認証も何もしてないんだから嘘なんだよね。 んで、取れる手立てはいくつもあると思うんだけどさ、 ドメインについて(なんでmrso.jpのドメインなのよ、厚労省のドメインじゃだめなんか)市区町村コードについて(6桁だけど、これは既知の情報で無効な番号は弾ける)誕生日について(なんで1歳でも予約できんだよ、これは後述するが弾いてるものもある)一番下のコピーライトについて(自衛隊東京 予約システムというタイトルなら、一番下にも入れとけよ)最初に書いとくと、できるチェックはしてるんだよ。 例えば、「現在の入力桁数:4桁」みたいなチェックはしてんだよ。これはわかりやすい。頑張ってる。 んでな、2月31日みたいな存在しない日

    ワクチン予約のシステム、納期ありきのクソプロジェクトあるあるすぎ
    houyhnhm
    houyhnhm 2021/05/20
    いやまあ雑だけど、雑なんだけどさ、変に凝った作りにされてもむしろ情報漏えいの危険性あるし、どうせ接種会場でリアルでの個人確認がある訳なんで、ドタキャン含めて諸々雑な予約システムでいいと思う今日此頃。
  • 全国の郵便局で顧客情報の紛失多発 金融商品取引6万7000人分 | 毎日新聞

    全国の郵便局で金融商品を取引した顧客の個人情報を記載した書類について、紛失や所在不明になっている事例が多発していることが明らかになった。毎日新聞が入手した内部資料によると、約5700の郵便局で紛失が判明し、少なくとも6万7000人分が所在不明。総務省と金融庁も事態を把握しており、日郵便などから詳細な報告を受けて行政処分を検討する方針だ。 この問題は、日郵便に窓口業務を委託している同じ日郵政グループの「ゆうちょ銀行」が2020年10月に始めた調査で発覚した。日郵便とゆうちょ銀行は翌11月、富岡郵便局(群馬)、松戸郵便局(千葉)など4郵便局で、09~15年度に投資信託や国債の取引をした318人分の個人情報を記載した金融商品仲介補助簿を紛失したと公表。同様の事案がないか翌12月から全国で調査を進めていた。 記載している個人情報は顧客の氏名に加え、ゆうちょ銀行の口座番号や取引記録など。社内

    全国の郵便局で顧客情報の紛失多発 金融商品取引6万7000人分 | 毎日新聞
    houyhnhm
    houyhnhm 2021/05/20
    不正取引の隠蔽では。
  • 【危険】沖縄の反基地活動家、通りがかりの観光客を攻撃 #金武美加代 氏まとめ - Togetter

    yo @yoewo 沖縄旅行中県庁前広場で可愛い天井があったので撮影していたら俺たちを撮っただろうと言いがかりをつけられた上ツバをかけられたのでスマホを向けたら腕を叩かれてスマホを落とし、そのスマホを2回蹴られました。調べたら #金武美加代 と言う人だった。#拡散希望 pic.twitter.com/BoE5z9PWwu 2021-05-14 08:21:16 yo @yoewo 頭に来て調べたらハンストしてる人だった。ナイチャーのくせに?とか暴言吐かれてツバまでかけられて携帯傷つけられ最悪の沖縄旅行になりました。お前のことなんか知らなかったし知りたくも無かった。ただ楽しく旅行してただけなのに。#金武美加代 #拡散希望 #拡散希望RT協力お願い致します pic.twitter.com/OZcQU0AGrG 2021-05-14 08:29:20

    【危険】沖縄の反基地活動家、通りがかりの観光客を攻撃 #金武美加代 氏まとめ - Togetter
    houyhnhm
    houyhnhm 2021/05/20
    観光客というよりは、当たり屋気質な何かに思えるが。
  • DHC またも「ヘイト声明」…なぜ差別者は「被害者」を装うのか | 毎日新聞

    迷ったが、やはり書くことにした。日で暮らすコリアンへの差別発言を繰り返してきた健康品などの販売会社「DHC」の吉田嘉明会長(80)が、またも自社公式サイトで「朝鮮民族は日の一大マジョリティ」「好きなようにふるまっている」などという声明を出したのだ。自分たちは彼らに支配される「被害者」だ、という情念もにじむ。ファクトチェックしつつ、なぜ差別する側が「被害者」を装うのか、考えてみた。【吉井理記/デジタル報道センター】 迷った理由は後述するとして、吉田氏は昨年11月以降、自社のライバルであるサントリーの関連会社「サントリーウェルネス」に触れ、「サントリーのCMに起用されるタレントはほぼ全員がコリアン系の日人」と根拠を示さず断じ、朝鮮半島出身者への蔑称「チョン」という言葉まで持ち出して「ネットではチョントリーと揶揄(やゆ)されている」と発信。4月には「NHK幹部や職員、出演者も多くがコリア

    DHC またも「ヘイト声明」…なぜ差別者は「被害者」を装うのか | 毎日新聞
    houyhnhm
    houyhnhm 2021/05/20
    もう流通各社も取引停止した方がいいよ。
  • ベルセルク公式ツイッター on Twitter: "【三浦建太郎先生 ご逝去の報】 『ベルセルク』の作者である三浦建太郎先生が、2021年5月6日、急性大動脈解離のため、ご逝去されました。三浦先生の画業に最大の敬意と感謝を表しますとともに、心よりご冥福をお祈りいたします。 2021… https://t.co/cG158n6Dlv"

    【三浦建太郎先生 ご逝去の報】 『ベルセルク』の作者である三浦建太郎先生が、2021年5月6日、急性大動脈解離のため、ご逝去されました。三浦先生の画業に最大の敬意と感謝を表しますとともに、心よりご冥福をお祈りいたします。 2021… https://t.co/cG158n6Dlv

    ベルセルク公式ツイッター on Twitter: "【三浦建太郎先生 ご逝去の報】 『ベルセルク』の作者である三浦建太郎先生が、2021年5月6日、急性大動脈解離のため、ご逝去されました。三浦先生の画業に最大の敬意と感謝を表しますとともに、心よりご冥福をお祈りいたします。 2021… https://t.co/cG158n6Dlv"
  • 大規模接種はどうすればよかったのか?

    じゃあよ、防衛省はどうすりゃよかったんだよ? ※今政権がクソで準備不足なのは自明なので、突然メテオフォールが降ってきたらという観点からです 前提条件契約締結はGW明け。これを開発着手日とする。5月中の大規模接種開始は必須。なにしろ"首相の思し召し"なので。 接種番号に対応する接種者の情報は、生年月日も含めて一切使えない。それらの情報は自治体にあって、国にはない。 発番済みの接種番号も不明。自治体が発番するため。 必ずしも全員にリーチできる必要はない。自治体主導でのワクチン接種が主で、これはオプション。 はがき送りつけ「○日〜○日の間に来てください、嫌なら希望の日の当日整理券を受け取ってね」って葉書を送りつける。 これだと、当日準備するワクチン数と、確保すべき医療者数が不明になる。 1週間くらい回せば、実績から予測できるようになるだろうが、いくぶん医療者とワクチンが無駄になりやすい。 あるい

    大規模接種はどうすればよかったのか?
    houyhnhm
    houyhnhm 2021/05/20
    え、私だったら、仕様の不備を理由にスケジュールは無理と言うけど。逆線表でもこんな状況で無理矢理やったら、「1万人接種出来る」ではなく「1万人作業者が要る」とかになるから。
  • 「予約が入らなければ高齢者は完了ということだ」 ワクチン接種“7月完了”に向かう菅政権の「異常な熱量」 | 文春オンライン

    なぜ? 高齢者ワクチン接種「7月末までに完了」と回答する自治体の多さ しかし菅首相がぶち上げた「7月末までに高齢者ワクチン接種完了」を追い続けていると危うさしか感じないのだ。 その危うさとはワクチンが打てる・打てないの話ではなく、今までささやかれてきた政治家・菅義偉の強権的な手法のことである。これがいまハッキリと可視化されているのである。 菅首相 ©️JMPA まず、ご丁寧にも政府は12日に《「7月末までに完了できる」と回答した自治体は全体の85.6%》という調査結果を発表した。 えらく高い数字だ。 この「政府調査」について調べてみると強引な手法が明らかになってきた。共同通信の記事を参照する。 『「7月完了」政権ごり押し 高齢者ワクチン接種、市区町村86%「可能」』(中日新聞Web・5月16日) やはりと言うべきか、「86%」と回答した自治体の中には菅政権に「7月完了」を振りかざされ、やむ

    「予約が入らなければ高齢者は完了ということだ」 ワクチン接種“7月完了”に向かう菅政権の「異常な熱量」 | 文春オンライン
    houyhnhm
    houyhnhm 2021/05/20
    何を言っているのか。
  • 「東京都は緊急事態ではない」 グローバルダイニング、東京都の休業命令に従わないと発表

    店やイタリアンレストランなどを展開するグローバルダイニングは5月18日、東京都が酒類の提供を続ける飲店33店舗に出した休業命令で、このうち23店舗が同社が運営する施設だと発表した。あわせて通常営業を継続する姿勢を明らかにした。 今回の都の命令は「新型インフルエンザ等対策特別措置法第45条第3項」に基づくもの。同社はこれまで「要請は任意に選択できるから従わない、命令は法的な義務だから従う」と表明してきたが、方針転換した形だ。 グローバルダイニングの長谷川耕造社長は自社の公式Webサイトでその理由を明かにした。 それによると、今回の緊急事態宣言発出時、東京都は政府が作成した緊急事態宣言の指標には達しておらず「緊急事態下ではない」と説明。「予防的措置の状態で出た私権制限は許されません」としている。 また同社は、前回の緊急事態宣言の終了後、特措法やこれに基づく命令が違憲・違法であるとして東京

    「東京都は緊急事態ではない」 グローバルダイニング、東京都の休業命令に従わないと発表
    houyhnhm
    houyhnhm 2021/05/20
    裁判やれよ。お前等のやり方がむしろ私人による勝手解釈。
  • 中学受験の最新事情「30年前の開成レベルの問題が偏差値40の学校で出る」 両親の受験経験はまるで通用しない

    中学受験を経験した親は、子供の中学受験でも口を出しがちだ。しかしプロ家庭教師集団名門指導会の西村則康さんは「今の親世代が中学受験をしていた頃とはまったく状況が違う。自分の経験を押し付けてはいけない」という――。 勉強量だけで戦わせようとすると失敗する 近年、中学受験に熱心なお父さんが増えている。その中には、自身も中学受験を経験した人も多い。一見、中学受験に有利と思われがちだが、私はそういう親ほど子供の受験には注意が必要だと感じている。なぜなら、お父さんの時代の中学受験と今の中学受験とでは大きな違いがあるからだ。 まず「質」が違う。お父さんたちが小学生だった30年前の超難問は、今の標準問題になっている。30年前の超難関校・開成中で出題されたのと同じような問題が、今は偏差値40~50くらいの学校でも出ているのだ。とりわけ算数では、この傾向が強まっている。 また、理科や社会は、30年前は“暗記教

    中学受験の最新事情「30年前の開成レベルの問題が偏差値40の学校で出る」 両親の受験経験はまるで通用しない
    houyhnhm
    houyhnhm 2021/05/20
    うーん、いや、一定偏差値以上はレベルカンストなんで変わらんと思うよ。ただ、受験者数は変わってるとは思うけど。
  • 3大ウマ娘の「コイツ分かってねえ~~~」

    ウマ娘は皆トレーナーに惚れててハーレム間近分かってねえ~~~~~。 トレーナーとウマ娘の関係ってそうじゃないじゃん。 たしかにコーチと生徒から恋愛に発展するパターンって現実にもなくはないし、創作でも王道だよ。 でもウマ娘全員がトレーナーを好きで当然ってのはちょっとないだろ。 確かに作中ではめっちゃ仲良くしてるけど、それって色恋とはまた別のもんじゃん。 バレンタインとかクリスマスとかでそういう描写が匂わされるけど、あれもあくまで「日頃の感謝を表現」してるだけでしょ。 それをなんで恋愛に? なんで下半身に? 脳に精嚢や卵巣が詰まってるの? まあそれが1人のウマ娘によるものならいいけど、全ウマ娘がトレーナーに惚れててハーレムみたいな発想は意味不明すぎますわ。 プリコネじゃねーから。 「サイゲのゲームだぞ?」でプリコネと同じハレームってことにはならねーから。 それって「黒人だぞ?犯罪者に決まってる

    3大ウマ娘の「コイツ分かってねえ~~~」
    houyhnhm
    houyhnhm 2021/05/20
    何で流行るかは、育成ゲーでありかつ育成パートにレースに出て勝つのとパラメーター育成が混在していて更にサポートキャラのスキル要素や親からの継承要素やイベントのランダム性でひたすらキャラクリエイトやれる