タグ

2023年1月19日のブックマーク (9件)

  • 攻撃ヘリコプターを廃止する陸上自衛隊(JSF) - 個人 - Yahoo!ニュース

    2022年12月16日に日政府は「国家安全保障戦略」「国家防衛戦略」「防衛力整備計画」の安全保障関連三文書(安保三文書)を発表しました。この文書の中では幾つもの驚きの方針が記されていましたが、そのうちの一つが攻撃ヘリコプター(対戦車ヘリコプター)と偵察ヘリコプター(観測ヘリコプター)の廃止です。 陸上自衛隊については、航空体制の最適化のため、一部を除き師団・旅団の飛行隊を廃止し、各方面隊にヘリコプター機能を集約するとともに、対戦車・戦闘ヘリコプター(AH)及び観測ヘリコプター(OH)の機能を多用途/攻撃用無人機(UAV)及び偵察用無人機(UAV)等に移管し、今後、用途廃止を進める。その際、既存ヘリコプターの武装化等により最低限必要な機能を保持する。 出典:防衛力整備計画2022 | Ⅺ 最適化の取組 | 1 装備品 - 防衛省 攻撃ヘリコプターを廃止して無人攻撃機および輸送ヘリコプターの

    攻撃ヘリコプターを廃止する陸上自衛隊(JSF) - 個人 - Yahoo!ニュース
    houyhnhm
    houyhnhm 2023/01/19
    結局、速度が限度ありで防御力が弱いので墜ちやすいから、って感じなんかねえ。
  • 給食費と引き換えに「マイナカード作れ」と市が通知 背景に見える国の強引な普及策:東京新聞デジタル

    世帯全員がマイナンバーカードを作れば給費や学用品費は無償、でも作らないと有料—。昨年12月、岡山県備前市が子育て中の保護者あてに、こんな通知を出していたことが分かった。同市は保育園の保育料無償化も、農林水産関係の補助金も同様の条件付けをする方針だ。あくまで任意取得のはずのマイナカードの有無で、市民への給付に差がつくのは問題が大きい。背景には国の強引すぎるカード普及策がありそうだ。(中山岳、山田祐一郎)

    給食費と引き換えに「マイナカード作れ」と市が通知 背景に見える国の強引な普及策:東京新聞デジタル
    houyhnhm
    houyhnhm 2023/01/19
    うーん、違法ですよねこれ。
  • 名古屋のホームレス女性「かっちゃん」を集団でいじめ、動画を共有するのが若者の間で流行。バズれる素材として他のホームレスもターゲットに

    ねこのめ @dymce8 TikTokで名古屋駅の高齢ホームレス女性『かっちゃん』への集団いじめがエスカレートしてる。閲覧数稼ぎのために利用されたホームレス女性。 いくらなんでも酷すぎる。精神が壊れるまで、人が死ぬまでやるつもりなの?あまりにもひどい。現状を知ってほしい #いじめ #名古屋 #自殺 #文春オンライン pic.twitter.com/GXDRIOrYUs 2023-01-17 22:20:13 ねこのめ @dymce8 TikTokで閲覧数稼ぎの為に利用された名古屋の栄ホームレス女性へのいじめ動画内の1つ。TikTokではこの女性の動画が多数上がってる。足が悪いホームレス女性に対して嫌がっているのに執着して動画を載せる輩。アカウントを作り直し宣伝してという始末。#いじめ #名古屋 #自殺 #文春オンライン #拡散希望 pic.twitter.com/QPBscaAfVL 20

    名古屋のホームレス女性「かっちゃん」を集団でいじめ、動画を共有するのが若者の間で流行。バズれる素材として他のホームレスもターゲットに
    houyhnhm
    houyhnhm 2023/01/19
    ふざけんな。
  • 「高齢者は集団自決」で爆笑するな

    <日人と日のメディアは、憎悪扇動がどんな恐ろしい効果をもたらすか、理解しているのか> 2023年1月11日ごろから、イェール大学アシスタント・プロフェッサーの成田悠輔氏が高齢化社会の解決のため「高齢者は集団自決すれば良い」という発言をしていたことが動画等で拡散され、SNS等で議論になっている。主に拡散されているのは2021年12月の『ABEMA Prime』の動画だが、その他YouTube番組や講演会でも複数回にわたって同様の発言をしていたことが分かっている。 「メタファー」では済まされない 「集団自決」という言葉を使ってはいるが、とりあえず多くの場合、成田氏は「世代交代」の文脈で、この言葉を過激な「メタファー」として用いている。一方、「自決」という言葉のイメージ通り社会福祉カットの文脈でも彼はこの言葉を用いることもあり、その境界は未分化だ。何年にもわたって高齢者の「集団自決」あるいは

    「高齢者は集団自決」で爆笑するな
    houyhnhm
    houyhnhm 2023/01/19
    姥捨山を思い出すが、実際に飢饉があるわけでもない飽食の時代に、六本木とかの肥え太った豚を処分するのではなく高齢者を処分という発想にはならん。
  • 世の95%の「個人的には」は不要

    お前が喋ってお前の考えを言ってるんだから「個人的」なのはあたりまえだろ。 一番ひどいのが「個人的には~と思っています」ってやつで、お前のお気持ちなんだから個人的なのは当然だろうが。 「個人的には」を使うような人や場面は政治家の記者会見とかそういうときだけで、お前らには一生縁がないから、その目障りでノイズな「個人的には」は即刻削除しろ。

    世の95%の「個人的には」は不要
    houyhnhm
    houyhnhm 2023/01/19
    「はてな村の総意ではない」とかを強調したい時に使います。ある程度は条件や強調付けておかないと文句言われる事もあるので。暗黙の条件設定とか怖くないですかね?
  • 社用スマホ転売で6億円着服──バンダイナムコはなぜ、社員の不正を防げなかったのか

    関連記事 ソニーの「着るエアコン」“バカ売れ” 猛暑追い風に「想定以上で推移」 連日の猛暑が続く中、ソニーグループ(ソニーG)が4月に発売した、充電式の冷温デバイス「REON POCKET 3」(レオンポケット3)の売れ行きが好調だ。同製品は「着るエアコン」とも呼ばれており、ビジネスパーソンを中心に売り上げを伸ばしている。 「過去最大の投資」──ABEMA責任者が語るサッカーW杯放映権獲得の舞台裏と狙い ABEMA責任者にサッカーW杯放映権獲得の舞台裏と狙いを聞いた。 加速する局アナの“テレビ離れ” 元TBS国山ハセン氏が選んだ意外な転職先 ビジネス映像メディア「PIVOT」を運営するPIVOTは、元TBSアナウンサーの国山ハセン氏が参画したと発表した。 「生クリーム好き歓喜」──セブンイレブンの“具なし”「ホイップだけサンド」に反響 商品化の狙いは? 広報に聞いた セブン-イレブン・ジャ

    社用スマホ転売で6億円着服──バンダイナムコはなぜ、社員の不正を防げなかったのか
    houyhnhm
    houyhnhm 2023/01/19
    すげーと思いつつ、でも正直こういうレベルの不正が見つからない程度に企業の会計ってザルですよ。棚卸とか言ってもさ、中古iPhoneゴロゴロ出て来るのこういう雑さで維持されてる訳で。
  • 49件の強姦や性的暴行を認めた警官、英ロンドン警視庁が懲戒免職

    (CNN) 英ロンドン警視庁は17日、女性に対する暴行や強姦(ごうかん)を繰り返した罪を認めた警察官のデービッド・キャリック被告を懲戒免職処分とした。この事件をきっかけとして、警察官に対する捜査を求める訴えが噴出している。 キャリック被告は24件の強姦を含め、18年間にわたった49件の性的暴行について罪を認めている。 ロンドン警視庁の広報によると、同被告は17日午前に行われた懲戒審理で免職処分とされた。人や弁護士は出廷しなかった。 今回の事件は英全土に衝撃を与え、女性権利団体はロンドン警視庁が早期の対応を怠ったとして批判を強めている。 「この組織は危機的状況にある。警視庁がキャリック被告の犯行パターンを知っていながら行動しなかったことは、女性に対する空虚な約束以上にそれを物語る」。女性に対する暴力の根絶を訴える団体はそうツイートした。 リシ・スナク首相は17日の閣議で、キャリック被告のよ

    49件の強姦や性的暴行を認めた警官、英ロンドン警視庁が懲戒免職
    houyhnhm
    houyhnhm 2023/01/19
    ガチモンや。
  • https://twitter.com/TamaokiBenkyoo/status/1615608067143659522

    https://twitter.com/TamaokiBenkyoo/status/1615608067143659522
    houyhnhm
    houyhnhm 2023/01/19
    流石に週刊マーガレットの編集と名乗る人間が書くべき内容ではないよなあ。/連載の保証もない、半年くらい放置とか平気である、雑誌の威光を傘にして舐めてる編集の話は沢山聞く。
  • コロナ5類移行時、屋内マスク不要に 週内に閣僚協議 - 日本経済新聞

    【この記事のポイント】・コロナ5類移行後は屋外に続き屋内でもマスク不要・発熱症状や基礎疾患がある人などを除き原則適用へ・首相、週内に閣僚協議。満員電車での対応などは調整政府は新型コロナウイルスの感染症法上の位置付けを「5類」へ変更した場合、屋内でのマスク着用について症状のある人らを除き原則不要とする方針だ。岸田文雄首相は週内に関係閣僚と協議し、感染状況を見極めて分類変更の時期を判断する。新型コ

    コロナ5類移行時、屋内マスク不要に 週内に閣僚協議 - 日本経済新聞
    houyhnhm
    houyhnhm 2023/01/19
    医療や福祉介護全滅するが。どういう計算で制限解除考えてるのか知らんけど、とてもではないが企業保たんぞ。あのさ、何で一月交流立てば感染なんか無くなる病気が数年も続いてるのかちゃんと分かってますか?