ポップでハードなグラフィックやイラストレーションにとりくむデザインユニット。 各種コンテンツのロゴデザインや、イラストレーション提供など、 CI/BIからプロモーションまで幅広い領域でのコミュニケーションデザインを手がける。
デザインのブログ 日々の生活の中でデザインに関わるニュース、想い出、体験を書いています。時には愛を。時には怒りを表現しています。主にグラフィック、建築、ウェブ、音楽、店舗、プロダクトデザイン、環境、文字、広告、アート、空間、ガーデニング、家具、パッケージなどを中心とした内容です 初心者がビデオ編集をする時のテクニックを紹介します。 1.1つの行事・テーマを5分以内にまとめる 2.似た構図のカットをつながない 3.ワイプなどの派手な効果を使わない 4.見せたいシーンの前後を残す。 5.見せたい人、シーン以外のカットを挿入する。 1.1つの行事・テーマを5分以内にまとめる 人が飽きずに見ていられるのは音楽1曲分の 4~5分がせいぜいです。また心に伝わりやすいのも このぐらいの時間だと思います。 個人的経験だと録画2時間はだいたい 5分ぐらいにまとめて内容を説明できます。 正直、テーマに1つに絞
テキストにさまざまなエフェクトをかけるPhotoshopのチュートリアルを紹介済みのものから未紹介のものまで、2009年の総まとめです。
ロゴをデザインしたい。 そんなときにおすすめなのが、『45 Rules for Creating a Great Logo Design』。素晴らしいロゴをデザインするための45の法則だ。 以下にご紹介。 3つ以上の色を使わない。 絶対に必要というわけでないものはすべて除外する。 文字はあなたの祖母でも簡単に読めなければならない。 ロゴとはっきり認識できなければならない。 ロゴにユニークな形やレイアウトを取り入れる。 あなたの親や配偶者がデザインについて思うことを徹底的に無視する。 3人以上の人にロゴが魅力的に見えるかを確認する。 有名なロゴの要素を使ってオリジナルだと主張しない。 どんな場合でもイラスト集を使わない。 ロゴは白黒でもかっこよく見えるべき。 逆さにしても認識できること。 リサイズしても認識できること。 ロゴがアイコンやシンボル、テキストを含む場合、それぞれ良さが引き立つよう
VOCALOID カラーパレットまとめ キャラクター・ボーカルシリーズ第3弾の「巡音ルカ」が1/30にリリースされ、ようやく出揃ったということで、過去3回に渡って書いてきたVOCALOIDのカラーパレットに関するまとめ。 「初音ミク」「鏡音リン・レン」「巡音ルカ」のほかに、「KAITO」「MEIKO」「がくっぽいど」のカラーパレットを追加した上でのまとめです。 以下、詳細。 初音ミク カラーパレット Color hex R/G/B #373b3e 55/59/62 #bec8d1 190/200/209 #fffeec 255/254/236 #c3e5e7 195/229/231 #86cecb 134/206/203 #137a7f 19/122/127 #e12885 225/40/133 →製品に関する情報:CV01 初音ミク - クリプトン | VOCALOID2特集 鏡音リン・
1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/16(木) 19:02:44.41 ID:J6YK8FbY0 絵が上手くなる方法のスレ見てて思った。 人とか以前にそもそも顔とかすら描けねぇよwww って言う人がいたら、ちょこっとだけ見ていくと良いかも 用意するものは紙とペンもしくはペイントを起動。 2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/16(木) 19:05:34.01 ID:TBRfCdDGO これは興味深い 5 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/16(木) 19:07:23.94 ID:J6YK8FbY0 まずは顔を描きましょう。 少々縦長の○を描きます。 私はペイントを使いますが、どうぞ手描きの方は鉛筆で紙に描いてみてください 6 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く