Style with custom themes! Change the background, color, schemes, fonts, and more! Share your own themes too!

最近のWebページでは、文書の構造と体裁を分離するCSS(Cascadind Style Sheets)が使われることが一般的になってきている。CSSはページごとに設定されており、Webブラウザはその修飾に基づいてWebページを表示する。しかし、ページによっては、自分好みにでなかったり、ちょっと見にくいといったことがある。よく訪れるページならば、余計にそんなことを感じることもあるだろう。そこで紹介したいアドオンが、「Stylish」である。Webページを表示する際に、あらかじめStylishに登録されたCSSで表示を変更するのである(そのWebページのCSSを変更するわけではない)。変更には、CSSについての知識も必要となるが、後半ではStylish用の登録されたスタイルについても紹介する。 本稿では、Firefoxのアドオンのインストールを行っておりますが、ソフトウェアの利用はすべて使用
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く