タグ

*programmingとphpに関するhowalunarのブックマーク (2)

  • キャラクタ系Twitterbotをつくってみた初心者向けまとめ そのいち - ものおき@はてな

    memo, Twitter | 22:45キャラクタ系botを作ってみたところ、意外と「作り方わからんけど作ってみたい!!」な人が多かったので、軽くまとめてみる試みです。もとにしてるのが「動けばいいや!」でささーっと書いたものなので色々適当なのはごめんなさい。さして珍しい事書いてないので識者の人は読む価値ないです。※想定する人 bot作ってみたいけど何から始めたらいいか右も左も分かんない!な人。※使用する言語 超初心者でもとっつきやすいだろうという事でPHP。勝手にエラーも出るし。※どのようなものをつくるか 二次キャラクタ系bot。 ・基的に特定のキャラの台詞を淡々とpost ・朝は眠り夜は起きる(今回はここまでやります) ・「おはよう」と「おやすみ」に対してリプライする※はじめに 文字コードutf-8がつかえるテキストエディタとPHP4.3以上が動くサーバ(cronがあるとなおよし)を

  • ヤバイPHPアプリケーションを嗅ぎ分ける7つのポイント - komagataのブログ

    仕事でOpenPNEのソースを読む必要があったんですが、想像してたのとは違って全然読み易い。 「なんだー、読み易いじゃんー」 などと言いながらホクホク読みました。 オープンソースプロジェクトはソースの読み易さを気にするためか、読み易いものが多いようです。しかし、社内ツールやレガシーシステムなど、世の中にはまるで夏の目黒川の如く近づくことさえためらわれるようなPHPアプリケーションが多数存在します。 そんなPHPアプリケーションの異臭を嗅ぎ分けるための7つのポイント。 テンプレートシステム(PHP自身を含む)が無い。 これさえあればコードを理解するのはかなり容易になるでしょう。さもないと・・・。 register_globalsがOn。 そのアプリは臨終前の患者です。大きな手術は諦めて延命治療に勤めましょう。 magic_quotes_gpcがOn。 フォームから保存するたびにバックスラッシ

  • 1