gitに関するhowdy39のブックマーク (3)

  • よりよいGitの設定 | Yakst

    .gitconfigファイルに記入するオプションをカスタマイズすれば、Gitをより上手に、便利に使うことができる。著者のGit設定の紹介と、便利な設定の解説。 私はGitが大好きで、いつでもGitを使っています。私は時々、何かについて深く調べてみたり、ドキュメントを一通り読んでみたり、設定を見直してみたりするのですが、今回はGitについてそれをやってみました。私の書いた4番目の技術スタックの改善に関する記事にようこそ! Gitのすべて 私がコーディングを始めたのは、ただのファイルシステム上でコピーしていたあの辛い日々、そしてチェックアウトに排他的ロックが必要だったVisual SourceSafeを使っていた時でした。それでもその時、ソース管理のコンセプトは私にとって素晴らしいものに思えましたし、家でコーディングする時にはそういったものにアクセスできたらな、と思っていました。 その後カリフ

    よりよいGitの設定 | Yakst
    howdy39
    howdy39 2017/06/02
  • gitにおけるコミットログ/メッセージ例文集100

    私はコミットログの書き方に悩む英語の苦手な人間である。実際、似たような人は世の中に結構いるようで、頻出単語を集計したりまとめたものは既にあって役に立つのだけれど、これらはあくまで単語の話であり、具体的な文を構成する過程でやっぱり困る部分がかなりあった。 要するに、どういう時にどういう文が使われているのか、ということを示した例文集が欲しいのである。ググると他にも「例文集があればいいのに」みたいな声はあるくせして、しかし誰も作ろうとしない。何なんだお前ら。それじゃ私が楽できないじゃないか。 仕方なく自分でまとめたので、増田に垂れ流しておく。 はじめにここで挙げているコミットログは全て実際のコミットログからの転載である。当然ながら各コミットログの著作権はそれぞれの書き手にある。いずれも各英文でググれば出てくるし、フェアユースの範囲なら許してくれるだろうと考え名前とプロジェクト名は割愛したが、ここ

    gitにおけるコミットログ/メッセージ例文集100
  • githubでタグを作成する方法

    ► 2024 (8) ► 5月 (2) ► 3月 (1) ► 2月 (3) ► 1月 (2) ► 2023 (15) ► 12月 (2) ► 11月 (1) ► 9月 (1) ► 8月 (1) ► 7月 (2) ► 6月 (2) ► 5月 (1) ► 4月 (1) ► 3月 (1) ► 2月 (1) ► 1月 (2) ► 2022 (9) ► 12月 (1) ► 11月 (2) ► 10月 (1) ► 7月 (1) ► 6月 (1) ► 5月 (2) ► 2月 (1) ► 2021 (10) ► 12月 (2) ► 10月 (1) ► 9月 (1) ► 8月 (2) ► 7月 (1) ► 5月 (2) ► 4月 (1) ► 2020 (21) ► 12月 (2) ► 9月 (1) ► 8月 (2) ► 7月 (2) ► 6月 (2) ► 5月 (2) ► 4月 (1) ► 3月 (3) ►

    howdy39
    howdy39 2016/04/13
    gitでタグの作成etc
  • 1