タグ

育児に関するhoyamax2010のブックマーク (7)

  • 夫婦仲良しの秘訣!ダメ夫からイクメンへの軌跡の総集編 - 時短勤務で働くママ VS 3人育児とちょいぽちゃ旦那

    我が家の大黒柱でもあり、ゆるキャラ代表でもある旦那 育ちが良い?せいもあり結婚当初は 家事も育児もなかなか協力してもらえない日々が続いていました。 今では育児も家事もバッチコイ! 頼れる夫への変貌を遂げたのです。 喧嘩をすることもあるけれど、 なんだかんだでわたしはこの人が一番好きで一番自分に合っているのかもしれない。 ずっと治してほしいと思っていた旦那の欠点が学びに変わり 時にはわたしの考え方すらガラリと変えてしまう 仲良し夫婦になるまでの気づきや努力したことをまとめてみました。 夫にも家事をしてほしい!mikumama.hatenablog.com 夫の実家はお金持ち 器洗い洗濯機はもちろん完備、お手伝いさんまでいる家庭でした。 お互い新社会人で結婚、新居は1Kのアパートでした。 自分たちの力で生活していくには当然家事の協力も必要です。 試行錯誤を繰り返しながら、今では洗濯物全般は夫

    夫婦仲良しの秘訣!ダメ夫からイクメンへの軌跡の総集編 - 時短勤務で働くママ VS 3人育児とちょいぽちゃ旦那
  • 赤ちゃんが生まれる前に知っておくべきスキル5つ | ライフハッカー・ジャパン

    赤ちゃんは小さな存在ですが、大きな脅威にもなり得ます。とくに、初めてパパママになる大人にとってはわからないことだらけです。新生児は、説明書付きでやってくるわけではありません。そこで今回は、新生児がやってきて数カ月間のサバイバル術について紹介します。 多くの新米パパ&ママと同じく、私も赤ちゃんを出産直後、子育てを読みあさりました。どのにも数百ページにわたりアドバイスが書いてあり、時には、によって内容が異なることもありました。あるでは、赤ちゃんは泣かせたままでも大丈夫とある一方で、別のでは、赤ちゃんは泣かせたままではいけませんと書かれていました。こうしてさまざまなアドバイスを読み、自分で体験した結果、必要なスキルは、下記で紹介する5つの内容で大丈夫という結論に達しました。ということで、今回の記事はカンニングシートとしてご活用ください。 1. 赤ちゃんの抱き方 子どもが産まれて数分後に

    赤ちゃんが生まれる前に知っておくべきスキル5つ | ライフハッカー・ジャパン
  • 肩身の狭い思いを強いてはいけない - 手の中で膨らむ

    先日バスに乗っていたときのこと。ある停留所で停まったバスが一向に動かないので何事かと思ったら、杖を持ったおじいちゃんがバス入り口の段差で難儀し固まってしまっていた。奥さんとおぼしきおばあちゃんは先にバスに乗り込んでいて「ほら、あんた迷惑かけてるんだから急ぎなさいよ、歩けるでしょ」と声をかけている。おばあちゃんも足が悪い様で、同じく杖を持っている。おじいちゃんは運転手さんの手を借りながらなんとかゆっくりバスに乗り込み、座席に腰掛けた。そうしてやっとバスが発進したものの、老夫婦の行き先はその次のバス停だったので、次のバス停で二人が降りるときにも同じ様におばあちゃんが先に降り、おじいちゃんはおばあちゃんにはっぱをかけられながらゆっくりとバスを降りていった。やっとおじいちゃんが段差を降りることができたときに、ひゅっと突風が吹いておばあちゃんのかぶっていたカツラが飛ばされた。右手でおじいちゃんを支え

    肩身の狭い思いを強いてはいけない - 手の中で膨らむ
  • フランス人は赤ちゃんの夜泣きをあえて放置! フランス式育児は合理的? | ダ・ヴィンチWeb

    子育てに対する関心が高まっている機運に乗って、すっかり定着した感のある「産後クライシス」というワード。出産を機に、子育てへの知識量や接する時間の隔たりから、夫婦仲が悪化することを指す言葉だが、産後クライシスの一因が、赤ん坊の夜泣きである。2~3時間ごとに夜泣きをする赤ん坊に付き合い、日中も睡眠不足のままに子育てする母親と、それに関知しない父親という構図がネットの相談サイトでも散見されるパターンだ。 そんな中、4月に発売された子育てが注目を集めている。タイトルはズバリ、『フランスの子どもは夜泣きをしない パリ発「子育て」の秘密』(パメラ・ドラッカーマン:著、鹿田昌美:訳/集英社)だ。言葉や文化の違いがあるように、国によっては子育ての違いがある。夜泣きに悩む日の母親たちに、解決のヒントはあるのだろうか? 書からフランス流の子育て法を見てみよう。 まず、フランスにおける子育ての大前提にある

    フランス人は赤ちゃんの夜泣きをあえて放置! フランス式育児は合理的? | ダ・ヴィンチWeb
  • 育児中の妻に殺意を抱かれないために、夫が気をつけるべきこと。 - 長男と一緒に不登校を楽しもう

    はじめに googleなどで検索した結果、このページをご覧いただいているかたが多いようです。 大変ありがたいことですが、このページはかつて炎上したページです。 人によっては不快な内容が含まれている可能性があり、私もいま読み返すと、ああ書き直すべきだなと思うところが多々ありますが、当時の素直な気持ちを残しておきたいと考え、あえてそのままに公開いたします。 この点をご了承いただけますと幸いです。 ほう太 ぼくはスズコさんのブログを愛読してるんですが、先日の記事は衝撃でした。 育児中に感じる、寝ている夫への殺意とその対処法。 - スズコ、考える。 まだのかたは、ぜひご覧ください。大変勉強になります。 で、この記事の中で、少しでも育児のストレスを解消するため「自分のためのご褒美をこっそり用意すること」が提案されています。 少し引用させていただきます。 私は、冷凍庫の中に時々ちょっと高いアイスを入れ

    育児中の妻に殺意を抱かれないために、夫が気をつけるべきこと。 - 長男と一緒に不登校を楽しもう
  • 育児のストレス、の一番て結局これじゃないか?と思ったこと。 - スズコ、考える。

    少し前にTwitterで「育児の一番のストレスは自分の思うように時間が使えないこと、だれかの時間軸に合わせて動くこと」というのが回ってきたのを見て、そうだなぁ、それは確かにすごいストレスだよね、と思った。 でも、一番か?と考えたとき、それで爆発するほどではないなぁと私は思ったのですね。確かにすごいストレスなの。トイレも自分の都合では行けない。子供中心、子供の時間軸に合わせていろんなことをセッティングしたり、予定したことがスムーズにいかなかったり。 でも一番か、と言われたら、も~~ってはなるけど今までマックスに爆発したときの要因にだったかと思い返すとなんか違うなぁと。 で、今日この記事が回ってきたんですね。 育児には積極的なつもりだったが… が家を出た理由 :日経済新聞 まだ前編だけなのでこの記事の内容についてはいろいろ言えないのですが、これを読んでいて奥さんがなんで耐えられなくなったん

    育児のストレス、の一番て結局これじゃないか?と思ったこと。 - スズコ、考える。
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

  • 1