タグ

2015年9月4日のブックマーク (6件)

  • 1964年東京五輪エンブレムの再利用案について - おれブログ

    五輪エンブレム騒動ですが、今度は1964年版エンブレムの再利用案が出てきましたね。 最初から再利用案を掲げてたならまだしも、今この状況では無理でしょ。 すでに国際的にも赤っ恥を晒してるのに、今さら前のと同じやつ使いまーすw、なんて言ったら、ただの思考停止と思われる。 日デザイン業界のプライドにかけて、世界がひれ伏すような最強エンブレムを提示するしか道はないです!(`・ω・´) パブリック・ドメイン Wikipediaより 1964年東京五輪エンブレムの再利用案が浮上 やくみつる氏がこんなこと言っていて、他の芸能人も同調してるとか。 www.j-cast.com まあ、確かに1964年版のエンブレムもいいデザインではあるし、やく氏の言う「先人への尊崇の念」「理念の継承」も素晴らしい考えだ。数少ない同一都市の2回目開催っつーことで、過去へのリスペクトってのは五輪精神にも通じるものがある。最初

    1964年東京五輪エンブレムの再利用案について - おれブログ
    hpbiz_gpc
    hpbiz_gpc 2015/09/04
    確かにここにきて再利用は妥協的でチョト嫌かも。新作を期待したい。
  • 業務委託契約書はサボっちゃダメ!そのよく知られた理由ともう一つの重要な理由

    みなさん、こんにちは! 実は契約書大好きタカハシ(@ntakahashi0505)です。 さて、ひとり社長やフリーランスにとって非常に重要な業務委託契約書の締結についてのお話です。 会社員であれば、自社の契約書は法務部門が準備をしてくださっているかも知れませんが、独立をしたら全て自分で用意をする必要が出てきます。 世の中には苦手意識を持ってらっしゃるひとり社長やフリーランスの方もいらっしゃるのではないでしょうか。 しかし、かといってきちんと取り交わさないと、後で痛い目を見る可能性が高くなります。 この記事では、なぜ契約書を取り交わすのか、よく知られた一つの理由と、もう一つの重要な理由についてお伝えしたいと思います。 あ、ちなみに私はどちらかというと契約書の作業は好きです(2回目)。 契約書の目的は紛争の予防と早期解決 さて、ご存知の方もいるかも知れませんが、契約書が取り交わされていなかった

    業務委託契約書はサボっちゃダメ!そのよく知られた理由ともう一つの重要な理由
    hpbiz_gpc
    hpbiz_gpc 2015/09/04
    フェアな関係でないと苦労するからなぁ。大事なことですねー。
  • 【SEO】nofollowの多用でサイトの評価が下がるということはない - 検索サポーター

    nofollowの使い方、用法 サイト内のリンクの貼り方について、nofollowリンクをサイト内で多用することに問題はなく、また、ユーザーの役に立つコンテンツへのリンクであるならばnofollowを付ける必要性はまったくないことが『海外SEO情報ブログ』のエントリー「nofollowリンクがたくさんあっても問題ないが、自発的なリンクにはnofollowを付ける必要なし | 海外SEO情報ブログ」に書かれていました。 nofollowの使い方、用法については当ブログでも何度か言及しましたが、nofollowを沢山使うことでサイト(コンテンツ)の評価が下がることはないことはGoogleのジョン・ミューラー氏も回答していました。 そもそもnofollowを使う代表的な状況は「広告」や「ユーザー生成コンテンツ(コメント欄など)」の2パターンであり、それ以外でnofollowを使うとすれば、リンク

    【SEO】nofollowの多用でサイトの評価が下がるということはない - 検索サポーター
    hpbiz_gpc
    hpbiz_gpc 2015/09/04
  • 【パン消費量全国1位】パン好きの京都人の間で美味すぎると評判のパン屋15軒! | キレイツイキュウ【美・エージェント】~女性のためのBeauty Hack

    こんにちは(* ・ω・)ゞ 最近の朝はパンにコーヒー派!美・エージェント編集部「もちこ」です。 朝のメインの主というと、やはりパン・ご飯の2つが挙げられますよね。 その中でもパンは、朝ランチ・おやつ・ディナーにも大人気で、毎日べる人も多いのではないでしょうか。 最近ではイングリッシュマフィンも人気で、気軽にパンを楽しむことができますよね。 ということで、今回のテーマは「京都で人気のパン屋さん15選」! 昔から「京都=和」のイメージが定着している京都。 でも意外なことに、実は京都はパンの消費量「全国1位」なんですよ~! そんなパン好きの京都民が愛するパン屋さんが美味しくない訳がありませんよね。 今回は、京都民が大好きな隠れ家パン屋さんだけではなく、京都の人気パンチェーン店や伝説の卵サンドなど様々な京都パンを紹介します♪ 京都で人気のパン屋さん(13選)全国1位になったことのある有

    hpbiz_gpc
    hpbiz_gpc 2015/09/04
    うまそー。
  • 2015年の「夏空」を振りかえる - ぐるりみち。

    「これぞ夏!」と言わんばかりの入道雲、好き(東京ゲートブリッジからTDL方面を撮影) 8月も下旬に入ると涼しくなり、「やったぜ!外で動きやすくなる!」という嬉しさと、「もう夏も終わりか……」という寂しさに苛まれていたところ、アゲアゲ系の歌謡曲ラストの「もう一回!!」とでも言わんばかりに暑くなった今日この頃。 さて、9月といえばまだ季節的には「夏」に近い印象があるものの、やっぱりどことなーく8月とは空気が異なり、過ごしやすくなってくるタイミングではございます。同時に、「空」の様子も徐々に変わってくる頃合い。紅葉に備えてアップを始めたのかしら。 そんなことを思いつつ、パソコンの写真フォルダを見返していたところ、今年の夏は例年よりも外に出て写真を撮っていたらしい。イベントやら取材やらでカメラを構える中、無意識に「空」を大きく切り取った写真が結構多く残っていたので、ざっくりとまとめてみました。 夏

    2015年の「夏空」を振りかえる - ぐるりみち。
    hpbiz_gpc
    hpbiz_gpc 2015/09/04
    雰囲気のあるいい写真ですね-。
  • 地下神殿?ラビリンス?栃木県宇都宮市の「大谷資料館」に行ってきた!幻想的な地下の大空間 - 鈴木です。別館

    記事は移転しました。 約1秒後にリダイレクトします。 リダイレクトしない場合はここをクリックしてください。

    地下神殿?ラビリンス?栃木県宇都宮市の「大谷資料館」に行ってきた!幻想的な地下の大空間 - 鈴木です。別館
    hpbiz_gpc
    hpbiz_gpc 2015/09/04
    迫力ありますねー。ぜひ行ってみたい。