タグ

2019年10月30日のブックマーク (3件)

  • せっかくの「分析」の価値が非常に小さくなる理由とは? | GLOBIS 知見録

    新刊『ダークサイドオブMBAコンセプト』の1章「論理思考のダークサイド」から、「分析」を紹介します。 分析は、正しく行えば非常に大きなインパクトを経営にもたらします。特に、「儲かっていると思っていた製品が、実は作れば作るほど赤字になることがわかった」といったように、皆が思いこんでいたことが実は誤りだったことを気付かせるような新しい発見のある分析や、費用対効果の高い効果的なアクションにつながるような分析は非常に重宝されます。 ただ、世の中で行われている分析の多くは残念ながらジャンクであり、時間の無駄遣いとしかいいようのないものが少なくありません。時間という経営資源は有限です。その中で無駄な分析をしないためのヒントをご紹介します。 (このシリーズは、グロービスの書籍から、東洋経済新報社了承のもと、選抜した項目を抜粋・転載するワンポイント学びコーナーです) 定義 複雑な物事を細分化したりその関係

    せっかくの「分析」の価値が非常に小さくなる理由とは? | GLOBIS 知見録
    hpbiz_gpc
    hpbiz_gpc 2019/10/30
  • テレビ離れの原因はテレビそのものではなく周囲のメディアの凋落によるもの。これから重要なのは新たな生態系を理解し、全体を最大化させること|jigen_1さん第5弾

    前回の含みの通り、ついに第5弾まできてしまいました。今回は前回お聞きできなかった口コミ数がピークを過ぎて下がってきたときに、そこからさらに積層させていくためにはどうするべきなのか、をお聞きできるのでしょうか? そうですね。出し渋るわけではないですが、その答えを話す前に伝えたいことがあるのでまずはそちらのお話をできればと思ってます。 私はもともとBtoB営業の出身で、中小企業の経営者でもありました。マーケティングと定義されたものは色々あると思うのですが、中小企業の社長からするとそれってつまり経営そのものですよね、と見えてしまう。でもそんな風に抽象度高く言ってしまうとマーケティング活動としての切り分けができてこないので、何をやるべきかが明確にならない。ジゲン流切り分けメソッドとでも言えば良いかな、一緒くたに議論するのが嫌いで、私はいちいち事象を切り分けて考えています。 BtoB営業という立ち位

    テレビ離れの原因はテレビそのものではなく周囲のメディアの凋落によるもの。これから重要なのは新たな生態系を理解し、全体を最大化させること|jigen_1さん第5弾
    hpbiz_gpc
    hpbiz_gpc 2019/10/30
  • 「SNSはオワコン」「メール最高」というコンテンツマーケティング界隈の真意をくどくど解説|三友 直樹

    毎年9月にアメリカで開催されている、Content Marketing World(CMW)が今年も終わりました。 コンテンツマーケティング系では世界最大規模の祭典であるこのイベント。僕も2016年から毎年参加していましたが、今年は諸事情で参加できず。 現地に行かれた方々の投稿を指くわえて眺めていました。 聞いたこともないような真新しい情報が毎年出てくる、という感じのイベントではないですが、出てくる登壇者たちは一流どころのコンテンツクリエイターやマーケターたち。 業界の現在地を確認する意味合いで要チェックなイベントです。 特にイベント創設者のジョー・ピューリッチさんによるキーノートは、その時々のトレンドを知るために毎年追っています。 今年はキーノートが終わるやいなや、その速報レポートをクマベイスの田中森士さんが即座に出されていました。 タイトル冒頭の「SNSの終わりに備えよ」というワードが

    「SNSはオワコン」「メール最高」というコンテンツマーケティング界隈の真意をくどくど解説|三友 直樹
    hpbiz_gpc
    hpbiz_gpc 2019/10/30