2024年4月2日のブックマーク (1件)

  • 保健機能食品制度の制度的欠陥が引き起こした紅麴事件

    執筆者 長村 洋一 藤田保健衛生大学で臨床検査技師の養成教育に長年携わった後、健康品管理士認定協会理事長に。鈴鹿医療科学大学教授も務める 多幸之介先生の健康との講座 長村 洋一 2024年4月2日 火曜日 小林製薬が製造している米紅麴を原材料とした錠剤型の機能性表示品「紅麹コレステヘルプ」が原因とみられる被害が広がり、死者5人、入院患者114人(3月29日現在)、輸出国の台湾でも同じような患者がでており、非常に大きな事件となっている。 私はこうした事件が発生しないことを願って当協会(一般社団法人日品安全協会)を立ち上げ、17年余にわたり、それなりの活動を続けて来た。 今回の事件は私が過去に何度も取り上げ、業界紙にも訴えてきたGMP(適正製造規範)をしっかりすれば起こらなかったと言い切れると確信している。日の健康品に対するGMP制度は、国際的にみてガラパゴス化している。 ●GM

    保健機能食品制度の制度的欠陥が引き起こした紅麴事件
    hpesaw
    hpesaw 2024/04/02
    「GMP(適正製造規範)をしっかりすれば起こらなかったと言い切れると確信している。」/ただしポジショントークかも。「我々アドバイザリースタッフに法的位置づけを与えて頂けば」とも言っている。