PostgreSQLのpsqlのコマンドはMySQLのように引数でパスワードを設定することができない。 そのため、通常は対話形式でパスワードを入力することになるが、バッチ処理を行う際は結構めんどくさい。 対話形式なしで作業できるかと探してみるとどうやら.pgpassに入れる方法と環境変数に入れる方法で対処ができるみたいです。 .pgpassに入れる方法 .bash_profileや.bashrcと同じホームディレクトリに.pgpassファイルを追加することでパスワードを省略することができます。 .pgpassに記述する内容は以下の通り 例)192.168.1.**:5432:dbname:postgres:password 実行結果は以下の通り psql -h 192.168.1.** -U postgres dbname -c "select now()" now -----------
