タグ

2009年5月3日のブックマーク (5件)

  • それドロップシッピングを語る業者に騙された、だけでしょ?

    これドロップシッピングが悪いんじゃないでしょ。ひどいニュース。 ネット商取引「ドロップシッピング」出店者の被害続出 (1/2ページ) - MSN産経ニュース ドロップシッピングは「直送」の意味。ホームページやブログで電化製品などさまざまな販売店を出店した個人が、商品購入の注文を受けるとサービス提供業者に発送を依頼する。在庫を持たずに出店でき、仕入れ値と販売価格の差額が利益になるシステム。出店者は購入希望者とメールでやり取りするだけ。従来のネット通信販売に代わる新たな商品流通として注目されている。 うんうん。 で、 近畿在住の自営業の男性は親族からドロップシッピングの話を聞き、副業にしようと昨年3月、東京都内のサービス提供業者に問い合わせた。担当者から「何もしなくてももうかる」「月に1000万円を稼ぐ人もいる」と勧誘され、HP作成費などを含む約230万円を支払い、昨年7月に液晶テレビなどの販

    hrdakinori
    hrdakinori 2009/05/03
    変な記事だと思った
  • asahi.com(朝日新聞社):感染者に近づけばメールが届く 携帯電話で秋にも実験 - ビジネス・経済

    利用者の居場所を特定できる携帯電話の全地球測位システム(GPS)機能を活用し、感染症の世界的大流行(パンデミック)を防げないか――。総務省は今秋にもこんな実験に乗り出す。新型の豚インフルエンザの感染拡大懸念が強まるなか、注目を集めそうだ。  実験は都市部と地方の2カ所で計2千人程度のモニターを募って実施。GPSの精度や費用対効果を見極め、実用化できるかどうか検討する。  具体的には、携帯電話会社などがモニター全員の移動履歴をデータベースに蓄積。その後、1人が感染症にかかったとの想定で全モニターの移動履歴をさかのぼり、感染者と同じ電車やバスに乗るなど感染の可能性がある人を抽出し、注意喚起や対処方法を知らせるメールを送る試みだ。  こうした個人の移動履歴や物品の購入履歴を活用するサービスには、NTTドコモが提供する携帯電話サービス「iコンシェル」などがあり、今後もサービスの増加が見込まれている

    hrdakinori
    hrdakinori 2009/05/03
    GPSだと全然接触して無くてもメールが届きそう
  • IME Area :: Firefox Add-ons

    "IME Area" は、IME がオンのときにテキストエリアの背景色を変更します。 注意 * このアドオンはバイナリの DLL モジュール を含み、IME-Colors.uc.js が(すなわち Firefox 自体が)検知できない(ATOK やキー再配置ツールなどの)環境でも IME の状態を取得できます。 * ですが、問題がなければ IME-Colors.uc.js の使用を検討ください。 動作環境 * 32/64 ビット版 Windows Vista/7 * 32 ビット版 Firefox 3.6 以降 ((IME Area Version 11.08.01.01) * 32/64 ビット版 Firefox 7 以降 (IME Area Version 11.10.01.01) 設定 * 背景色と透明度はオプションウィンドウで変更できます。

  • アメブロのブログをRSSリーダーで読んでいて画像が出ない場合はRSSを確認しよう - DTP+印刷営業メモ(跡地)

    まぁタイトル通りです。 以前、アメブロ(アメーバブログ)のRSSのアドレスは http://rssblog.ameba.jp/[username]/rss20.xml という感じだったのですが、 今のRSSのアドレスは http://feedblog.ameba.jp/rss/ameblo/[username]/rss20.xml こんな感じです。 この違いは大きくて、http://rssblog.ameba.jp/で始まるRSSでlivedoor Readerに登録してあるとフィードの表示で画像が表示されないことがあるのです。 というか、基的に表示されません。(画像をFlickrなどの別サイトのモノを貼り込んでいる場合は別) これをhttp://feedblog.ameba.jp/rss/ameblo/で始まるRSSに登録し直すとlivedoor Readerでフィードを表示させると普

    アメブロのブログをRSSリーダーで読んでいて画像が出ない場合はRSSを確認しよう - DTP+印刷営業メモ(跡地)
    hrdakinori
    hrdakinori 2009/05/03
    そうなんだ rssblogの方がソースに書いてあるのに
  • google reader full feed changer Userscripts.org

    Reset