タグ

経済とフェアトレードに関するhsksyuskのブックマーク (3)

  • フェアトレードと児童労働 - 開発に経済学

    日にちが空きましたが、書きます。あまり書きたくない気がするのですが、書きます。フェアトレードについて、その3です。二個だけ注意点。以下、児童労働について書きますが、奴隷労働として働かされている児童は、僕のいう「児童労働」に含まれないということを言っておきます。西アフリカのカカオ豆農場では、現在でも奴隷労働として強制的に働かされている子供がいるそうです。しかし、今回は僕はそのような奴隷労働については書きません。これは僕がその問題を軽視しているわけではなくて、僕にとって(おそらく経済学にとっても)考えることが難しいからです。もう一個は、フェアトレードと一口に言っても様々な形態がありますが、僕はFLOのような認証ラベル型のフェアトレードに絞って書きます。それ以外のタイプのフェアトレードには、僕の記述は当てはまらない場合があると思われるからです。はい。今回はフェアトレードが児童労働者にどのような影

    hsksyusk
    hsksyusk 2009/08/23
    フェアトレードの基準を満たすために「解雇された児童労働者の境遇が悪化しないか、危惧しています。」たしかに。あ、でも今のところ児童労働やってないところが認可受ければすこし競争優位になるくらいじゃない?
  • 研究メモ:山形浩生のフェアトレード論ってどうよ

    サイゾーを立ち読みして、いつものように最後のページの山形浩生の雑文を読んでたら、テーマがフェアトレードだった。内容は、フェアトレードに熱心な無垢なおばさんを馬鹿にする、という彼らしいスノビッシュな内容だった。 内容はというと、フェアトレードやってる人達は生産者ばっかり重視する傾向があるけど、「中間搾取」する流通業だって必要不可欠なものなんだぞ、というもの。フェアってなんなのか、もっとちゃんと考えたほうがいい、ともいっている。 いやそれぐらい、ちゃんと考えてる人たくさんいるでしょ。その無垢なおばさんはともかくさ。だいたいフェアトレードって、山形氏が想定しているように「流通業者は、(市場原理の下)中間搾取しすぎている。だから市場原理に則らないもっと公正な貿易を」っていう単純な話なのか? ちゃんと勉強したわけではないので確信持てないけど、「流通業者が市場原理に則っらずに不当な利益を得ているから、

    研究メモ:山形浩生のフェアトレード論ってどうよ
  • Amazon.co.jp: 貿易の罠: ベリンダクーテ (著), 三輪昌男 (翻訳): 本

  • 1