タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

地デジに関するhsn1975のブックマーク (3)

  • 外れたから言うんじゃありませんが、83.8%の地デジ普及率がほぼあり得ないわけ - 録画人間の末路 -

    今朝、大急ぎで書きましたが、わたしが一年も前からその普及率の「いい加減さ」を指摘し、今度の発表はその法則に従って"78.2%"と予想した、この3月末での地デジ普及率。いただいたコメントには78.2%は発表できる最低限の数字でしかないので、順調ぶりをアピールするためにもう2~3%程度は上乗せしてくるのでは、という予想もあり、蓋が開くのを楽しみにしていたのですが、その結果はなんと83.8%という、予想をはるかに上回る上昇ぶり。一番詳しいのは産経新聞の記事のようですが。 地デジ普及率、80%突破 エコポイント貢献、政府目標上回る おかしいですねぇ、前回9月時点での普及率を69.5%と発表した(これは予想のレール通り)ときは「エコポイント利用の多くは2台目、3台目の購入だったようだ」と、総務省も効果が薄いことを認めていたのですが。 で、まずは予想が大幅に外れたことを謝罪します。いい加減な予想をして

    外れたから言うんじゃありませんが、83.8%の地デジ普及率がほぼあり得ないわけ - 録画人間の末路 -
  • B-CASは独禁法違反である - 池田信夫 blog

    きのうのMIAUシンポジウムは、「ダビング10」というマニアックなテーマにもかかわらず、会場はほぼ満員だった。まもなくYouTubeの公式チャンネルに映像がアップロードされると思うが、議論で気になったことをひとつ: 「ダビング10の是非論」とか「落としどころ」とかいう話にはまりこむと、この話はデッドロックになる。この泥沼は10年前のボタンの掛け違えから始まっており、それをいくら掛けなおしてみても、同じことの繰り返しになるからだ。そもそもなぜ無料放送にCASがついているのかという根的な問題から問い直し、これまでの経緯をいったんリセットしたほうがいい。 CAS(conditional access system)は、有料放送のシステムとしてはどこにもあるが、無料放送にCASをつけている国は日以外にない。FAQにも書いたことだが、事の起こりは、BSデジタルを有料放送にするか無料放送にする

  • 日経BP

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    日経BP
  • 1