2011年11月8日のブックマーク (5件)

  • Facebookメッセージの罠!今すぐ二重の「隠しフォルダ」を開けて「あなたが無視したメッセ」を確認すべし!!

    Facebookのメッセージ機能はとても便利で、僕は日常的にまったくE-Mailを連絡手段には使わなくなった。 また僕はLINEが好きではないのでLINEも使っていない。 友人・知人との連絡はほぼ100%がFacebookメッセージで、たまに仕事でメールを使うくらい。 仕事でも最近は大半の場合Facebookメッセージでやり取りをしている。 だが、Facebookメッセージには一つ非常にやっかいな問題がある。 それは、「友達になっていない人からのメッセージが隠されてしまう」ということだ。 この記事を最初に書いたのは2011年なのだが、当時からずっとこの仕様は変わらない。 友達は相互承認なので、友達とそうじゃない人の扱いを分類するのはまだ分かる。 でも、友達になっていない人からのメッセージがとんでもなく分かりにくい場所に隠れているのが危険なのだ。 相手が別の方法、LINEやメール、それに対面

    Facebookメッセージの罠!今すぐ二重の「隠しフォルダ」を開けて「あなたが無視したメッセ」を確認すべし!!
    htamori
    htamori 2011/11/08
    これはやばい。俺のその他にも沢山あった。なんか返事来ないと思ってる人ごめんなさい!明日以降連絡します…。
  • 二つ折りは不採用、新型ポメラはバックライト搭載――iPhoneのBluetoothキーボードにも

    キングジムは、デジタルメモ「ポメラ」の新製品として「ポメラ DM100」を11月25日に発売する。価格は3万7800円。従来のポメラと異なり、ストレートタイプのキーボードや電子辞書機能などを搭載した。 開発者の立石さんへのマニアックな質問はこちら 二つ折りキーボードは不採用、縦書き表示や表形式の入力も DM100は、従来モデルの二つ折りキーボードではなくストレートタイプのキーボードを採用。体サイズ263×24.6×118.5ミリ(幅×高さ×奥行き 突起部含まず)、重さ約399グラム(電池含まず)と、従来機(DM20:145×33×100ミリ)と比較して幅は広がったものの、薄くなった体サイズ(最薄部は11.9ミリ)が特徴だ。

    二つ折りは不採用、新型ポメラはバックライト搭載――iPhoneのBluetoothキーボードにも
    htamori
    htamori 2011/11/08
    ちょっと欲しくなってきた。
  • http://www.apptoiphone.com/2011/11/ios-5.html

    htamori
    htamori 2011/11/08
  • 「さくらのクラウド」11月15日15時より開始、トラフィック課金なし

    国内最大クラスの大規模データセンターである石狩データセンターの開所と同時に、第一弾サービスとなる「さくらのクラウド」が2011年11月15日15:00より提供開始だそうです。料金体系は月額料金を基として日割料金(月額の約二十分の一)での精算も可能なので、事前にいくら払えばいいかが分かるというのはなかなかよさげです。 さくらインターネット、サーバやネットワークを自在に構築できるパブリッククラウド「さくらのクラウド」を11月15日より提供開始 | さくらインターネット http://www.sakura.ad.jp/press/2011/1108_cloud.html サーバプラン一覧はこんな感じ。 仮想1コア・メモリ2GBのプラン1から、仮想12コア・メモリ128GBのプラン13まであり、サーバ台数を増やすスケールアウトだけでなく、サーバスペックを増やすスケールアップにも対応、サーバのパフ

    「さくらのクラウド」11月15日15時より開始、トラフィック課金なし
    htamori
    htamori 2011/11/08
  • 「さくらのクラウド」料金が発表。「Amazon EC2の半額」は実現できたか?

    Amazon EC2の半額以下で登場する、と先行報道されたさくらインターネットのクラウドサービス「さくらのクラウド」の価格体系が、11月7日に都内で行われたユーザーイベント「さくらの夕べ」で発表されました。 田中邦裕社長は「まずはおわび」として、「1000円以下のクラウドという期待には応えられなかった」と、つかみともとれる発言を切り出し、「最小構成のメモリを2GBにすべきか、500MBの構成も作るべきか悩んだが、VPSとの差別化として、この構成から始めさせてもらうことにした」と、絶対価格の安さよりも一定の性能を選んだことを説明。 その上で、もっとも低価格なサーバプランが、仮想1コア/メモリ2GBの構成で月額料金2500円(日割料金126円)であることを発表しました。最高性能のプランで仮想12コア/128GBメモリで月額9万6000円(日割料金4800円)となっています。 ネットワーク転送料

    「さくらのクラウド」料金が発表。「Amazon EC2の半額」は実現できたか?
    htamori
    htamori 2011/11/08
    使いたい。