2018年5月23日のブックマーク (3件)

  • 日大アメフト部内田監督「14分の自供テープ」を独占公開 | 文春オンライン

    5月6日、関西学院大学との定期戦における悪質タックルが大きな批判を受けている日大学アメフト部。22日の会見で宮川泰介選手(20)は、内田正人監督(62)から反則行為の指示を受けたと明かしたが、内田監督自身が試合直後、「僕、相当プレッシャー掛けてるから」などと反則プレーの指示について“全面自供”していたことが分かった。 「週刊文春」取材班が入手した「自供テープ」は14分に及ぶ。そこには関学大との試合後に行なわれた内田監督の囲み取材の模様が収録されていた。 「やっぱ、今の子、待ちの姿勢になっちゃう。だから、それをどっかで変えてやんないと。練習でも試合でもミスをするなとは言わないですよ。ミスしちゃダメよ、反則しちゃダメよと言うのは簡単なんですよ。(中略)内田がやれって言ったって(記事に書いても)、ホントにいいですよ、全然」 悪質タックルについては「あのぐらいラフプレーにならない」と答えた上で、

    日大アメフト部内田監督「14分の自供テープ」を独占公開 | 文春オンライン
    htb48
    htb48 2018/05/23
    相撲でいう"かわいがり"の理屈よな 異常だっていう自覚がない
  • 日大 内田前監督 反則行為の選手に「将来性がある 活躍できる」 | NHKニュース

    反則行為をした選手が22日の記者会見で「アメリカンフットボールがあまり好きではなくなってしまった。続けて行く権利はないと思っている」と話したことについて、内田前監督は「反則行為をした選手は、高校からアメリカンフットボールを始めて能力があった。その中でなぜこれまでも嫌いになってしまうのか。正直もっとやってもらいたい。日本代表をする選手になると思う。何で辞めなくてはいけないのか」と述べ、反則をした選手の思いに疑問を呈しました。 また内田前監督は、反則行為をした選手について「戻ってきてもらいたいというのが私の率直な考えだ。指導者として私と一緒にやりたくないということであれば、もう私はいない。彼は将来性があるし、活躍できると思う」と話しました。 また、井上コーチは「高校のときから成長を見てきた。成長させたいという思いだった。とにかくアメリカンフットボールを続けてほしい」と述べました。

    日大 内田前監督 反則行為の選手に「将来性がある 活躍できる」 | NHKニュース
    htb48
    htb48 2018/05/23
    あの選手には きちんとした形で再起というか やったことを背負った上で人間としてまた立ち上がってほしいけど "アメフトで再起"する必要はないよね もちろん相手方と本人がそう望めばまた別だろうけどさ
  • e-sportsヌルすぎクソワロ

    だって物のスポーツと違って「選手生命が相手選手に奪われる」ってパターンが存在しないもの。 強いて言うならゲーセンでプレイ中にGN灰皿が飛んできて失明する可能性があるぐらいか? でもそんなの他のスポーツだったら蹴り上げられた石が目に入る機会がいくらでもあるんだから0も同然だわな。 安全すぎでしょ。 SNSで陰湿な噂流されるとか、在留カードが盗まれるとかそういうパターンも妄想してみたけど、それだって他のスポーツにおいても日常茶飯事だし、それどころかカメラ情報の少なさや接触機会の多さでむしろリアルスポーツの方がそういうリスクは高いわけで。 つまりさあ、e-sportsってぬるま湯なんだよ。 他のスポーツは学生同士ですら相手にスパイクで踏まれたりタックルかまされたりして入院したり平気であるからね。 やれやれ、そんな生ぬるいポカポカ健康ランドで戦って「ビースト」みたいな二つ名つけちゃうなんて恥ずか

    e-sportsヌルすぎクソワロ