2016年10月6日のブックマーク (2件)

  • 障害者のまったくいなくなった社会はどう思いますか。素晴らしいと思いますか - メンヘラ.jp

    「障害者のまったくいなくなった社会はどう思いますかか。素晴らしいと思いますか」 という問いかけを学生たちにした先生がいたらしい。そしてその半数は「素晴らしい」と答えたのだそうだ。 はっきり言わせてもらう。寒気がした。 まず浮かんだのは「安直すぎやしないか」という感想だ。 ではなぜわたしがこの感想を抱いたのか障害者の視点から書いていけたらなと思っている。 まず、障害者という言葉を辞書で引いてみた。 辞書にはこう書いてある。 「何らかの原因によって長期にわたり日常生活または社会生活に相当な制限を受けざるを得ない人のこと」(Wikipediaより) ふむ。なるほど。と思う。 だけど障害にもいろんな障害がある。 身体の障害、発達の障害、精神の障害……。 たぶんこのコンテンツを見ている人の多くは、発達の障害もしくは精神の障害を持っている人が多いと思う。ちなみに、これを書いているわたし自身は、発達障害

    障害者のまったくいなくなった社会はどう思いますか。素晴らしいと思いますか - メンヘラ.jp
    htbman
    htbman 2016/10/06
    こういう話すると「多様性が~」って意見が必ず出てくるけど、すげー残酷だと思う。障害をハゲと置き換えてみろよ。おれは人類の繁栄なんかより豊富な毛髪を選ぶね
  • ハイブリッド車や電気自動車に走行音装置を義務づけへ | NHKニュース

    走行音が静かなハイブリッド車や電気自動車は歩行者との事故の危険性が高いとして、国土交通省は販売されるすべての車にガソリン車と同じレベルの走行音を出して周囲に接近を知らせる装置の装着を義務づけることを決めました。 このため国土交通省は販売されるすべてのハイブリット車と電気自動車に対し、走行音に似た音を出して周囲に接近を知らせる装置を装着することを義務づけることを決めました。 新たな基準ではこの装置で速度に応じて50から56デシベルとガソリン車と同じレベルの大きさの音を出すよう定めています。 また、高齢者でも聞き取りやすい低い周波数の音も加えることも求めています。 現在、販売されている車はすでに走行音を出す装置が装着されていますが、ほとんどの車でドライバーが手動で音を消せることから、音を消す機能をもたせないことも定めています。 国土交通省はあすにも道路運送車両法の安全基準を改正し、新型車は1年

    ハイブリッド車や電気自動車に走行音装置を義務づけへ | NHKニュース
    htbman
    htbman 2016/10/06
    後ろから来てびっくりしたことは一度もないが、そうでない人が居るから必要なんだろう。音のカスタマイズの禁止を盛り込んでくれたら文句ない