htbt1のブックマーク (28)

  • 「エレベーター渋滞」はなんとかならないのか、エレベーター国内シェアNo.1に聞く

    会社員だったころ、朝の「エレベーター渋滞」が当に嫌だった。 せっかく定時に間に合うように会社に来ているのに、社員がエレベーターの前に行列をなしていて乗れないのだ。下手すりゃ遅刻である。 こっちはちゃんと朝起きたんだ。なんでこんなに混んでいるんだ。なんかこう、エレベーターの設定的なやつをちょっとイジったら治ったりしないのか。「オプション→設定」みたいなのはないのか。 なんとかならないものなのか、詳しく聞いてきました。

    「エレベーター渋滞」はなんとかならないのか、エレベーター国内シェアNo.1に聞く
    htbt1
    htbt1 2018/04/07
    ここは一応は考えてはいるようだけど、世の中の大半のエレベータはごく単純な配慮すら足りてない。例えばどれが来るのか分からずかかる時間の目安が全く分からない、複数ボタンを押す迷惑な人に対応できない、など。
  • 医師国家試験は簡単? 合格率90%の謎

    医師国家試験は簡単? 合格率90%の謎
    htbt1
    htbt1 2018/04/06
    医師ならかなり誤りがあると分かるが、一般の人の誤解を招く記事。それなりの年齢になっても事実と(根拠の無い)意見の区別ができないようだと、医師としても研究者としても、いろいろと難しい。勉強を。
  • 新潟の名物をとことん食べ歩き!米と海の幸と日本酒とラーメンだけじゃない、新潟市のオススメ20選 - ぐるなび みんなのごはん

    新潟県の県庁所在地である新潟市には、新潟中の美味しいモノが集まってきていると言っても過言ではありません。人口は80万人を超え、中部地方では名古屋市に次ぐ規模です。米どころであり、日海の新鮮な海の幸が身近にある新潟は、何と言ってもお米・お酒・お魚のイメージが大きいですが、それだけにはとどまらないご当地グルメで新潟市はあふれています。 そこで今回は、みんなのごはんで過去に取り上げた新潟市のグルメ記事をピックアップ。評判の良かったモノを厳選し、【オールジャンル】と【ラーメン編】に分けて整理しました。 関越自動車道や上越新幹線を利用すると新潟県は首都圏からは想像以上に近いところです。ぜひ美味しいお米やお酒、お魚と、それ以外の絶品グルメを味わってみてはいかがでしょうか。 1.【新潟市中央区】フタが閉まらないほどのボリューム!新潟名物「タレかつ丼」がハンパじゃない 2.【新潟市中央区】鶏肉の旨味ギッ

    新潟の名物をとことん食べ歩き!米と海の幸と日本酒とラーメンだけじゃない、新潟市のオススメ20選 - ぐるなび みんなのごはん
    htbt1
    htbt1 2016/05/13
    良いチョイスなんだけど「若者が喜ぶ」おいしい店、として下さい。要は量と値段優先の店がほとんど。30歳以上のおいしいもの食べたい観光客には全く向かないです(ラーメンとかジャンクフードはいいけど)。
  • 地域における医師の確保について - 感染症は国境を越えて - アピタル(医療・健康)

    パレスチナ情勢 ウクライナ 速報 朝刊 記事一覧 紙面ビューアー 夕刊 記事一覧 紙面ビューアー 連載 ランキング その他 コメントプラス 特集 動画・音声・写真 土曜別刷り「be」 記者イベント 天気 数独 12星座占い サイトマップ 検索 ヘルプ Q&A(よくある質問) 総合ガイド お申し込み ログイン マイページ 有料会員紙面ビューアーコース登録済み 無料会員(クーポン適用中)紙面ビューアーコース登録済み 無料会員紙面ビューアーコース登録済み 朝日ID会員 紙面ビューアーコース お客様サポート(個人設定) お客様サポート(個人設定) お客様サポート(個人設定) メール設定 スクラップブック MYキーワード 会員特典・プレゼント 提携プレミアムサービス ログアウト

    地域における医師の確保について - 感染症は国境を越えて - アピタル(医療・健康)
    htbt1
    htbt1 2015/09/30
    せっかく留学しても視野が狭いといい医者にはなれないという例。自分のいる狭い世界だけで考えてはいけない。まずはWhy Japanese neurosurgeon? から始めないと。
  • 相貌失認

    オッスオラ相貌失認! 日めでたく「ホントにやる気あるの?」って言われて接客業のバイトを首になったから記念に相貌失認だとどんなことが起きるのかを適当にかいていくぜ! ちなみに今ググったら相貌失認テストとかいうページ(http://www.5lm.info/)があったけどこれは駄目だ! 名前も顔も分からねぇから間違えるとかそういうレベルじゃねぇんだ!誰だこいつらは!辛うじて認識できている人を正解にしたら正答率が100%になったぜ!そりゃあそうだよな! 最初に言っておくが相貌失認っつっても程度も個人差もあるからあんまこまけぇこと突っ込んでくれるなよ! あくまで俺の場合はって話だ! それじゃあいくぜ! まず最初に親兄弟だ!覚えられん! いや落ち着いて面と向かえばちゃんと分かるが人ごみの中に居られたりするともうさっぱりだ! 子供の頃は迷子になるともう母親を探し出せる気がしなかったぜ! 出かけるとき

    相貌失認
    htbt1
    htbt1 2015/06/17
    他人の困難を想像するには知識が必要で、すごく貴重な苦労話でした。なお相貌失認は病名ではないので誤解の無いよう。例えば「色弱」とかと同じカテゴリ。(機能が低下した)「状態」の名前です。
  • 医師もみんな悩んでいる…胃ろう造設の是非:日経メディカル オンライン

    日経メディカル運営の「日最大級」医師求人メディア。転職支援会社が扱う求人情報のほか、医療機関からの直接求人情報も掲載!

    医師もみんな悩んでいる…胃ろう造設の是非:日経メディカル オンライン
    htbt1
    htbt1 2013/02/07
    他の事では悩んでも、胃瘻造設は悩まないし議論にすらならない。事情を知らずにマスコミに踊らされた一般人と一緒になって悩むとか拒否とかいう医師は、単に経験不足というだけでなく、将来もかなり心配。
  • 医師の表情は読まれている

    日経メディカル運営の「日最大級」医師求人メディア。転職支援会社が扱う求人情報のほか、医療機関からの直接求人情報も掲載!

    医師の表情は読まれている
    htbt1
    htbt1 2013/02/06
    大真面目に意味の全くないことを書いているのか?単なる金儲けなのかもしれないが、真面目なら、偽りのコミュニケーションもどきに何の意味があるかその年になるまで考えたことがないのか。あとこの創作「Q」は0点。
  • 第42回 脳と仮装 | WIRED VISION

    第42回 脳と仮装 2010年4月14日 ITワークスタイルデザイン コメント: トラックバック (0) フィードITワークスタイルデザイン (これまでの増井俊之の「界面潮流」はこちら) 心理学者のPaul J. Silviaの「How to write a lot」というによれば、文章を沢山書こうとする人は執筆する時間を決めて必ずそれを守ることが重要で、それ以外に有効な方法は存在しないのだそうです。 作家を「カンヅメ」にすると実際効果があるそうですから、こういうやり方は正しいのだろうと思いますが、執筆する時間をきちんと決めて守ることは難しいものですし、執筆中に他のことをしないようにすることはさらに難しいものです。 このブログを書くような場合、検索などでどうしてもネットワークは必要ですが、メールやSNStwitterがあるとつい気が散ってしまいます。執筆専用の部屋や机を用意し、twit

    htbt1
    htbt1 2010/04/18
    心理学者のPaul J. Silviaの「How to write a lot」という本によれば、文章を沢山書こうとする人は執筆する時間を決めて必ずそれを守ることが重要で、それ以外に有効な方法は存在しないのだそうです。 作家を「カンヅメ」にする