タグ

2016年4月26日のブックマーク (7件)

  • id名の後悔

    はてなに来て2年 スターもたくさんもらえて、お気に入りにしてくれた人も何人かいた でも今になって自分のid名が気に入らなくなった ぱっと思いつきで決めたのが良くなかった そりゃはてブの積み重ねなんて大したことないかもしれない でも今更変えられない みんなは自分のidに満足していますか? お気に入りに入れてない人のidは認識していますか? 途中でリセットして生まれ変わった人はいますか? (サイバーグラス氏除く)

    id名の後悔
    htenakh
    htenakh 2016/04/26
    ブコメだけエクスポートしてid変えられないかなー
  • 新しい音楽を、好きになるということ。(と、そのコツ。)

    「人は33歳を迎えると新しい音楽に興味を持たなくなる」 という研究結果があるらしい。 周りの大人を見ていると、 たしかにそういう人が多いなと思う。 「最近の曲も、なんとなく知ってはいるんだけど、 実際聴くのは昔カセットが擦り切れるくらい聴いた曲。」 そんな人が多いんじゃないだろうか。 ぼくは、そういう音楽の聴き方があってもいいと思う。 じぶんが見つけたお気に入りの一曲を、 宝物のように、生涯大切にし続ける。 そんな音楽との付き合い方だって、素敵だ。 でもそれと同じくらい、 新しい音楽との出会いは素敵だな、と思う。 当に、素晴らしいと思う。 問題は、 そうは思いつつも、 「自分から新しい音楽を遠ざけてしまっていることがある」 ということだ。 これは年齢に限った話じゃない。 ぼくは20代だけれど、そういう側面がある。 よく知りもしないくせに、 ほとんど一方的としか言いようが無い先入観で、 嫌

    新しい音楽を、好きになるということ。(と、そのコツ。)
    htenakh
    htenakh 2016/04/26
    別に新しい音楽でも嫌いになってもいいのでは…。
  • フォントで重要なのは組み合わせ、Googleフォントを使ったオススメの組み合わせ方

    Open Source Fontsの「Googleフォント」は個人でも商用でも無料で利用できるのも魅力の一つですが、その質も素晴らしいフォントが揃っています。 Googleフォントを使ったオススメの組み合わせ方を紹介します。

    フォントで重要なのは組み合わせ、Googleフォントを使ったオススメの組み合わせ方
    htenakh
    htenakh 2016/04/26
  • ベビーメタルは「まがい物」バラカン氏にファン激怒 - 芸能 : 日刊スポーツ

    海外でも人気の3人組メタルダンスユニットBABYMETALについて「まがい物」と酷評したラジオDJのピーター・バラカン氏(64)の発言に、ファンから怒りの声が殺到している。 BABYMETALは最新アルバム「METAL RESISTANCE」が米ビルボードのアルバム総合ランキングで39位となり、日人アーティストの上位40位入りとしては、1963年の坂九さん以来となる快挙を成し遂げた。 25日放送のTOKYO MX「モーニングCROSS」では、海外で人気となっている同グループについて取り上げたが、コメンテーターとして出演したバラカン氏はコメントを求められると苦笑い。「世も末だと思っています」と語った。 ジャンルを問わず様々な音楽に造詣の深いバラカン氏。番組での発言についてツイッターでも問われ、「番組の前からメディアを通じて少しは耳にしていましたが、ぼくは全く評価できません。先入観ではあり

    ベビーメタルは「まがい物」バラカン氏にファン激怒 - 芸能 : 日刊スポーツ
    htenakh
    htenakh 2016/04/26
    まがい物とまではいわないが、その意見も分かる。そもそもアイドルとロックを同じ文脈で語るのは間違いではないのか。
  • 竹熊健太郎さんによる「遅い作家さんと印刷工程のお話」

    漫画雑誌編集の裏話として竹熊健太郎さんがツイートされた、締切の守れない作家さんと印刷工程の裏話をまとめました。

    竹熊健太郎さんによる「遅い作家さんと印刷工程のお話」
    htenakh
    htenakh 2016/04/26
    「原稿の遅さでは「1に手塚治虫、2に平田弘史、松本零士」平田先生が事によると一番。昔アメリカの出版社から(前払い金)で仕事を受けたことがあったが日本のように編集の催促が一切ないため原稿料を返却した。」
  • 田舎に若者を呼び込むキャンペーンは無駄、方向性を考え直した方がいい - The Gizmosquito ギズモスキート

    地域おこし、地方創設などと田舎に若者を呼び込もうとするキャンペーンが実施されているがそもそも地域に若者を呼び込むキャンペーンは無駄です。安倍政権が目玉にしている地方創生というのは、結局の所、補助金ビジネスを生み出すだけであって、その補助金ビジネスが地域に根付くのかという課題がある。起業した人に補助金を出すなと言ってるわけではない。地域の人はそんなもの求めてないのではないかということ。地方が衰退した理由を考えてもらいたい、人口が減ってるのはなぜか。 地域おこし協力隊にしてもイケダハヤトのように地方に移住田舎を盛り上げよう?とする人達もいるがやってる事が間違ってると思う。発信している情報がもうおかしいし、それは移住してきた人がやらなくても、地方の自治体が気で取り組む姿勢があればできるだろ?という内容ばかり。 スポンサーリンク 地域おこしアピールの内容はべ物の話ばかり 地域おこしのアピール

    田舎に若者を呼び込むキャンペーンは無駄、方向性を考え直した方がいい - The Gizmosquito ギズモスキート
    htenakh
    htenakh 2016/04/26
  • 奨学金が支える「Fランク大学」の葛藤と不安 | 奨学金制度はどうあるべきか | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    奨学金が支える「Fランク大学」の葛藤と不安 | 奨学金制度はどうあるべきか | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
    htenakh
    htenakh 2016/04/26