タグ

2017年1月11日のブックマーク (6件)

  • AV監督タートル今田 引退インタビュー後編 AVはこのまま死滅するのか? 変革前夜に見た光明

    2014年の冬、10時間に及ぶアダルトビデオを編集した『劇場版テレクラキャノンボール2013』が大きな話題を呼んだAVメーカーのHMJM(ハマジム)。 HMJMは監督自身が演出・撮影・出演をする「ハメ撮り」の第一人者であるカンパニー松尾が設立し、女優のリアルな表情を描き出すことに力を注ぐ「ドキュメントAV」と呼ぶ作品群を送り出してきた。 近年はアーティストとのコラボレーションや、積極的に自主イベントを打つなど好調に見えたが、苦しい経営状況から2016年8月に所属監督のタートル今田さんと、自社サイト「PGbyHMJM」の編集長を務め、音楽ドキュメンタリー作品『モッシュピット』の監督でもある岩淵弘樹さんを解雇した。この記事ではそのひとり、タートル今田さんにインタビューしている。 昨晩、気持ちを整理する為に下書きを書いてたら誤投下しましたが再度ご報告です。 今月いっぱいでHMJMを退職することに

    AV監督タートル今田 引退インタビュー後編 AVはこのまま死滅するのか? 変革前夜に見た光明
    htenakh
    htenakh 2017/01/11
    「消費がインスタントになっている」
  • AV監督タートル今田 引退インタビュー前編 ドキュメンタリーに魅入られた男がAVに見つけたリアル

    2014年の冬、10時間に及ぶアダルトビデオ作品を編集した『劇場版テレクラキャノンボール2013』が大きな話題を呼んだ。Twitterと口コミで着実に動員を増やすと、全国のミニシアターでも上映され、地上波テレビでパロディ企画が放送されるまでになった。 作品を手がけたAVメーカーのHMJM(ハマジム)はそれ以降、他のカルチャーとも積極的に交流を持つ。音楽面では、アイドルグループの解散ライブ前後に密着した『劇場版 BiSキャノンボール2014』をはじめ、東京のアンダーグラウンドで躍動する3組のアーティストを追った『モッシュピット』、バンドと共催した18禁フリーライブを作品化した『どついたるねんライブ』などの映像作品を生み出した。 人気AV女優だった上原亜衣の引退をモチーフとした平野勝之監督作『青春100キロ』、予告編から混迷を極めたビーバップみのる監督の怪作『劇場版 501』といった劇場用作

    AV監督タートル今田 引退インタビュー前編 ドキュメンタリーに魅入られた男がAVに見つけたリアル
    htenakh
    htenakh 2017/01/11
    『ドキュメンタリーは終わりどころを探す作業だ』
  • 女ぶるのが恥ずかしかった

    発育が良かった。子供の頃は周りからいつも頭一つ身長が抜けてた。 可愛いねぇよりもスタイルいいねぇ将来はモデルさんだねぇと言われた記憶がある。 母親の趣味からふりふりの服を着ることはあまり無かった。 アメリカの子供みたいなオーバーオールとか帽子とか、男の子ファッションをしていた気がする。 あとセーラームーンではあみちゃんが好きだった。なのでピンクや赤ではなく青色を選んでいた。 髪の毛も短くしていた。これは何故かはよくわからないが、中学生になるまで男の子みたいな髪型だったと思う。 小学生になってあるとき親の趣味で赤いワンピースを着た。スカートも履いた記憶が冠婚葬祭くらいしかなかったので少し「どうなんだろうこれ」という感情はあったが その時大好きだったアニメ『魔女の宅急便』に感化されキキ気分で赤いカチューシャをして街へ繰り出した。 同い年くらいの見知らぬ男の子が、私を見て言った。「男女」と。 私

    女ぶるのが恥ずかしかった
    htenakh
    htenakh 2017/01/11
    うるせー大好きだ。
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    htenakh
    htenakh 2017/01/11
    第二次性徴って知ってるか
  • マージンやパディングでもう悩まない、モジュール式WebデザインにおけるHTMLとCSSの新しい実装方法

    Webページを制作にする時に、マージンやパディングをどのようにつけるか悩むことがあります。2カラムの隙間は、左パネルの右マージンorパディングなのか、右パネルの左マージンorパディングなのか。 Web制作の今までの考え方がきっと変わる、モジュール式のアトミック デザインにおけるHTMLCSSの実装のロジックを紹介します。 Learning from Lego: A Step Forward in Modular Web Design 下記は各ポイントを意訳したものです。 ※当ブログでの翻訳記事は、著者様・元サイト様にライセンスを得て翻訳しています。 最近のWeb制作の手法は、数多くあるフレームワークやUIキットからあらゆる種類のコンテンツのブロックを組み立てています。しかしながら、モジュール性と汎用性はまだWeb要素レベルでは達成されていないと言えるでしょう。 LEGOブロックの考え方を

    マージンやパディングでもう悩まない、モジュール式WebデザインにおけるHTMLとCSSの新しい実装方法
    htenakh
    htenakh 2017/01/11
  • 米国人から見た日本の生活保護制度への違和感

    1963年、福岡市長浜生まれ。1990年、東京理科大学大学院修士課程(物理学専攻)修了後、電機メーカで半導体デバイスの研究・開発に10年間従事。在職中より執筆活動を開始、2000年より著述業に専念。主な守備範囲はコンピュータ全般。2004年、運動障害が発生(2007年に障害認定)したことから、社会保障・社会福祉に問題意識を向けはじめた。現在は電動車椅子を使用。東京23区西端近く、農園や竹やぶに囲まれた地域で、1匹の高齢と暮らす。日常雑記ブログはこちら。 生活保護のリアル~私たちの明日は? みわよしこ 生活保護当事者の増加、不正受給の社会問題化などをきっかけに生活保護制度自体の見直しが格化している。連載では、生活保護という制度・その周辺の人々の素顔を紹介しながら、制度そのものの解説。生活保護貧困と常に隣り合わせにある人々の「ありのまま」の姿を紹介してゆく。 バックナンバー一覧 海外

    米国人から見た日本の生活保護制度への違和感
    htenakh
    htenakh 2017/01/11