2021年5月26日のブックマーク (4件)

  • 新しいAVRマイコンシリーズの紹介 - みなゆろぐ

    2020-03-17 更新 新しいAVRマイコンシリーズ AVRマイコンの発売元Atmel社が、競合のPICマイコンの発売元Microchip社に買収されてから、新しいAVRマイコンシリーズが発売されました。 ラインナップ 2021年3月時点で発売されている新シリーズはtinyAVR 0シリーズ(ATtiny1607ファミリー)・tinyAVR 1シリーズ(ATtiny3217ファミリー)・magaAVR 0シリーズ(ATmega4809ファミリー)・tinyAVR 2シリーズ(ATtiny1627ファミリー)・AVR DAファミリー・AVR DBファミリーです。AVR DDファミリーが今後出るみたいです。 型番の付け方はtinyとmegaは、上2桁がフラッシュROMのサイズを、その次がシリーズ名を、最後の桁がピン数を示すようです。ピン数は、2:4ピン、4:14ピン、6:20ピン、7:24

    htmikan
    htmikan 2021/05/26
  • 無料で読める、東大/京大の「Python教科書」電子書籍

    稿は、2021年5月26日に公開した記事を、2023年11月13日の最新情報に合わせて改訂したものです。東大と京大のどちらも2023年版が公開されています。 プログラミング言語Pythonを習得したい場合、まずは教科書型のコンテンツなどで一通りの基礎知識を学ぶ必要があるだろう。そういった目的に合うコンテンツは、書籍を含めてさまざまなものがある。稿ではその中でも、東京大学もしくは京都大学の授業で使われており信頼性が高い電子書籍、しかも無料で入手可能なものを紹介する。 東大/京大の「Python教科書」電子書籍 東京大学『Pythonプログラミング入門』

    無料で読める、東大/京大の「Python教科書」電子書籍
    htmikan
    htmikan 2021/05/26
  • 【AliExpressの迷い方】 一家に一台レーザーカッターの時代がやってくる

    【AliExpressの迷い方】 一家に一台レーザーカッターの時代がやってくる
    htmikan
    htmikan 2021/05/26
    半導体のレーザーカッターでは、アルミ板を貫通はおろかマーキングすらできないから、ハニカムテーブルが無いならアルミホイルを敷くと良い。
  • 和包丁という文化が無くなるかもしれんよという話

    和包丁という文化が無くなるかもしれんよという話 日の包丁というのは切れ味が格段に良くて海外からわざわざ取り寄せる人が居るほどカルト的な人気がある。 コロナ前はかっぱ橋道具街にも外国人が沢山いて数万円もする包丁がよく売れていた。 だが実はこの高級和包丁の原料を作っている会社というのはほんの僅かなのだ。寡占市場なんである。 その一番の鋼材供給元である日立金属安来工場の先行きが不透明である。 和包丁には作りが二つあって 1.刃物鋼を軟鉄でサンドイッチして鍛造する「霞」(割り込み包丁) 2.全身が刃物鋼の「焼き」(全鋼とも) 一般的に霞より焼きの方が高くて玄人好みなのだが、どっちの包丁でも肝心の切れ味を左右する刃先は刃物鋼という特殊鋼で作られる。 この刃物鋼には炭素鋼の白紙、炭素鋼にタングステン等を混ぜて切れ味を長持ちさせた青紙などがある。 だがこの白紙も青紙も作っているのは島根県の日立金属

    和包丁という文化が無くなるかもしれんよという話
    htmikan
    htmikan 2021/05/26