タグ

育児に関するhtn8hatchのブックマーク (15)

  • 60代!悩みのタネの息子が「離婚」その時親は・・・

    という 彼女の気持ちはよくわかる もう散々息子のことで苦労してきた 「私たちもこれから先が短いのに、 四十過ぎた息子なんだから、 自分の人生は自分の責任で生きて欲しい」 そう言った友人に「私も同じ」と頷いた 私にも一度結婚に失敗した息子がいる その後、再婚孫も生まれたので安心していたが、 昨年お嫁さんに会った時、 夫婦の現状を聞いてこれはまずいと思い、 息子に意見をした お嫁さんや孫の将来を考えてのことだが、 以来息子は私たちに心を閉ざしてしまった 親に意見されたぐらいで生き方が変わるわけはない つくづく親として無力さを感じた と同時に、 もう息子の家庭とは距離を持とうと思った 親子といえども別人格 夫婦で悩んで解決していくしかない 親が口出しして良いことなど何もないと悟った 先の友人は、 「私は息子夫婦が離婚となっても受け入れるわ 孫の成長をきちんと見守るなら、 息子の人生、まだ先は長い

    60代!悩みのタネの息子が「離婚」その時親は・・・
  • 「良い話が聴けた」の先に何をしていますか? - かぶとむしママの「育児×仕事×お金」

    皆さんは、人の話を聴いて、「良いこと学べたな、為になったな」と思ったことに対して、何か行動していることはありますか?例えば、メモしていますか?そのメモをどうしていますか?聴いたことを実践されていますか? 私は、過去にも色々なセミナーや講演を聴きに行ったりしてきました。 会社の研修など受動的に受けるセミナーもあれば、能動的に参加したセミナーもありますが、総じて割と何でも「参加して良かった」と前向きに捉えるタイプです。 人の話を聴くのが単純に好きなのと、たとえその瞬間だけであっても、「良いこと聴けた!とても良かった!」という心が満たされた感覚が好きなのもあります。 しかし、それと同時に、こんなことも思います。 聴いた話が、私の実生活に落とし込めているか。その答えはいつも「謎」なのです。 どちらかというと記憶力がそれ程良くない私は、色々な為になる話をすっかり忘れていて、とても勿体ないなと思ったり

    「良い話が聴けた」の先に何をしていますか? - かぶとむしママの「育児×仕事×お金」
    htn8hatch
    htn8hatch 2025/03/17
     極めて論理的で、まじめでいらっしゃってすばらしい!
  • 人間の赤ちゃん、雑魚すぎ

    生後1ヶ月半の子を拾った 在宅や友達を駆使して3週間くらい保護した 子、マジで手がかからない ご飯も水も置いといたら自分でべるし、トイレもできるし、怪我しそうな様子もなく、自分でも遊べる 甘えたい時に寄ってきてご機嫌で泣いたりしないし、数時間家を空けても平気 こう考えると人間の赤ちゃん雑魚すぎじゃない? ご飯も1人じゃ無理、トイレもできない、ほっといたらすぐ怪我するし、泣く、赤ちゃんだけで家に置いとくなんてもってのほか もうちょっとどうにかできたんじゃないの!

    人間の赤ちゃん、雑魚すぎ
    htn8hatch
    htn8hatch 2025/03/07
     なる
  • 体調管理に気を付けて夏の冷たい食べ物 - 育児猫の育児日記

    冷たいものが美味しい季節 べる気になれない 病院の中は涼しすぎるくらいでした 健康第一 冷たいものが美味しい季節 およそ3週間ブログを休んでいる間に、季節が移り替わり、冷たいものが美味しい季節となりましたね。 毎年、ファミリーレストランや喫茶店などに行ってかき氷を楽しんだり、冷凍庫に棒アイスや箱アイスをばらして入れておいて、子どもたちと一緒に楽しみます。 もちろん甘いものだけではなくて、ソーメンとか冷しゃぶなど、夏ならではのメニューも美味しいですよねぇ~。 皆さんのブログを久しぶりに拝見させていただきましたが、やはり涼を求めて冷たいものをべに行ったり作ったりして楽しんでおられるのを感じました。 べる気になれない ところがこれほど暑いにもかかわらず、今年の育児は冷たいものに指が伸びないのです。 子どもたちのためにアイスは冷凍庫に入れていますが、全然べる気になれません。 それに

    体調管理に気を付けて夏の冷たい食べ物 - 育児猫の育児日記
    htn8hatch
    htn8hatch 2024/07/11
    お大事にされてください。
  • 長男入院 - 育児猫の育児日記

    突然ですが、育児家の長男が今日入院しました。 実は先週の土曜日から長男はずっと高熱と咳が続いておりました。 長男は欲もなく、昨日からはを読む体力さえなくなってしまいました。 今日かかりつけから紹介状をいただいて大きな病院を受診したところ、急性肺炎とのことで、即入院となりました。 そして育児が長男に付き添うことになりました。 土曜日には旦那と交代予定です。 この6日間、長男も育児もあんまり眠れなくて疲労困憊です。 皆さんのブログを拝読する時間も取れておらず、申し訳ないです。 当ブログはストック記事で対応してきましたが、昨日でストックも尽きました。 今日の記事は病室でスマホからの投稿です。 明日、投稿できるかは不明です。 そんなわけで大変中途半端な記事で申し訳ありませんが、ご報告とさせていただきます。

    長男入院 - 育児猫の育児日記
    htn8hatch
    htn8hatch 2024/06/13
    ご家族、みなさん、お大事に。
  • 育児家族の冒険: 桂浜観光を満喫 #ピアノ - 育児猫の育児日記

    桂浜ミュージアム 桂浜へ 坂龍馬記念館 桂浜ミュージアム 種崎千松公園で一泊した育児家。 www.ikujineko.com 車中泊もいよいよ7日目。 7日目の最初に向かったのは桂浜ミュージアムでした。 桂浜ミュージアム 桂浜ミュージアムは種崎千松公園から橋一越えたところにあります。 種崎千松公園は観光したい人にもうってつけのキャンプ場なんですねぇ。 桂浜ミュージアムは入場無料。 内部は結構広くて 桂浜ミュージアム お土産も充実していますし 桂浜ミュージアム 素敵なピアノがおいてあったり(誰でも弾いていいそうです) 桂浜ミュージアム フォトスポットがあったりしました 他にも土佐和紙や、書が展示してあり、気軽に立ち寄れる博物館です。 カフェもありますので、のんびり過ごそうと思えば半日くらい余裕だと思います。 桂浜へ 育児家はのんびりしている場合ではありません。 桂浜ミュージアム内部を

    育児家族の冒険: 桂浜観光を満喫 #ピアノ - 育児猫の育児日記
  • 祝!ブログアクセス200,000PV達成!(≧▽≦) - 中2 松江塾【初代公認】 ママブロガーまぴこの二段階右折

    こんにちは。まぴこです。 今日はこの瞬間を狙ってました(笑) 合計アクセス数 200,000達成!!(≧▽≦) いつも、いや…たまにでも見て下さるみなさん 当にありがとうございます! 150,000PV達成は81日前でした。 mapikotan.com キリがいいので今まで頑張った証としてスクショして記事にしましたが… なんか最近はちょっとアクセス数がどうでもよくなりつつあります(笑) ってことで、今後はアクセス数の報告をするかわかりませんが、とりあえずよく頑張りましたってことで。 今後はもう少しゆるっとブログ書いていきたいと思います(´▽`*) ランキング参加中楽ろぐ ランキング参加中育児・子育て

    祝!ブログアクセス200,000PV達成!(≧▽≦) - 中2 松江塾【初代公認】 ママブロガーまぴこの二段階右折
    htn8hatch
    htn8hatch 2024/05/26
    すごいですねー
  • 家族で楽しむアート体験!大塚国際美術館の魅力を満喫 #アート #家族 - 育児猫の育児日記

    大塚国際美術館 B1階 とりあえず速足でB1階を回る・・・ 約束か、鑑賞か・・・ 育児の選択は・・・ 大塚国際美術館 B1階 B2階は主にルネサンス&バロック↓ www.ikujineko.com B1階は主にバロック&近代の展示でした。 B1階はヒマワリがお出迎え。 大塚国際美術館 大塚国際美術館 ひまわりソファもありましたよ~ もちろんひまわりと言えば・・・ ゴッホの『ヒマワリ』ですよね 大塚国際美術館 ヒマワリ なんかブレてますね・・・ このとき走ってる次男君にピントが合ってしまったようなんですねぇ。 大塚国際美術館 「これ、僕も知ってる~」と次男君。 7つのヒマワリの絵が一挙に鑑賞できるんですよ。 なんかブレてる写真だらけだったので、『ヒマワリ』の写真はここまでにしておきます。 ゴッホの展示作品はヒマワリだけではなく、他にもいろいろありましたよ。 『夜のカフェテラス』 夜のカフェ

    家族で楽しむアート体験!大塚国際美術館の魅力を満喫 #アート #家族 - 育児猫の育児日記
    htn8hatch
    htn8hatch 2024/05/18
     ここの美術館は館内撮影可なんですか?遠くても行ってみたいです。
  • 家族の絆を育む!長男の不在を補う次男の料理挑戦 #子育て - 育児猫の育児日記

    子供がつくる週末ランチ 第6弾 3月16日 次男担当 3月17日 長男担当 最後に 子供がつくる週末ランチ 第6弾 2週連続で担当を外された次男君。 www.ikujineko.com www.ikujineko.com 長男君が土曜日、次男君が日曜日担当になっていますが、今回は土曜日長男がバスでの工場見学に参加して不在のため、16日土曜日に担当してもらいましたよ~ 3月16日 次男担当 次男君は今回「そばめし」に挑戦です。 焼きそばに米をぶち込む、炭水化物×炭水化物ですっごくB級なグルメですよねぇ。 焼きそばが中途半端に余ってて、冷凍ご飯も余ってるというときに一度作ったのですが、次男君はすごく気に入ってくれたのです。 でも長男がすごく嫌がりまして・・・ 色々混ざるのが嫌いなんですよ、長男は。 チャーハンすら嫌がりますからねぇ。 まずは具材を刻みます。 今回の具材は豚肉・玉ねぎ・きゃべつ・

    家族の絆を育む!長男の不在を補う次男の料理挑戦 #子育て - 育児猫の育児日記
    htn8hatch
    htn8hatch 2024/03/24
     調理過程の画像が、とっても美味しそうです。
  • 卒園式の感動: 長女の成長と未来への希望 #卒園式 - 育児猫の育児日記

    いよいよ卒園式 卒園式に袴を着せてみました 涙涙の卒園式 子どもはケロッとしてる いよいよ卒園式 2024年3月、ついに我が家の最終兵器・長女ちゃんの卒園式を迎えました。 母子ともに、少しずつ心の準備を進めてきたつもりです。 卒園式前日には、子どもを3人連れて幼稚園の先生方にあいさつしに行きました。 。 「8年間お世話になりました」とお世話になった長男と次男の担任の先生や、ジムの先生方にご挨拶。 長男からお菓子をお渡しして、 「当にここに通えてよかったです」と伝えました。 幼稚園でたくさんの素敵な思い出ができました。 www.ikujineko.com www.ikujineko.com どれほど愛おしく大切な時間でも、ずっととどまり続けることはできません。 長女ちゃんも小さな胸を不安と期待で膨らませて、いよいよ幼稚園を飛び立つときがやってきました。 親にできるのは、ただ見守るだけですね

    卒園式の感動: 長女の成長と未来への希望 #卒園式 - 育児猫の育児日記
    htn8hatch
    htn8hatch 2024/03/18
    袴、いいっすねー。
  • 謎解きとクイズで楽しむ週末#ナンプレ - 育児猫の育児日記

    こちらは今週末、いい天気になりそうです でも花粉が飛んでますねぇ。 花粉症の皆さん、十分気を付けて対策されてくださいね~ 第一問 ナンプレ 第二問 なぞなぞ 第三問 あるなしクイズ 最後に 第一問 ナンプレ 問題: 長女ちゃん大好きなナンプレです。 もちろん少しずつ難しくしてはいます。 前回長女ちゃんにナンプレを出題したのは↓の記事の分ですが、半日ほどかけて(もちろん途中休み休み)正解できました。 www.ikujineko.com 今週はどうかな? さぁシンキングタイム終了ですよ~ 答えはこちら みなさん、できましたか? ナンプレの解説記事を書きたいのですが、なかなか手を付けれずにおります・・・; お待ちになっている方、すみません。 では第2問に行ってみましょう~ 第二問 なぞなぞ 問題:とおる君のお母さんは最近歯が痛くて困っています。でも毎日皮膚科に通っています。なぜでしょう? この問

    謎解きとクイズで楽しむ週末#ナンプレ - 育児猫の育児日記
    htn8hatch
    htn8hatch 2024/03/02
     とおる母は、小児科でもいいのでは?
  • アルバイトを辞めたいけど見守る親のスタンス #アルバイト #辞めたい - 育児猫の育児日記

    姪っ子と甥っ子はバイト三昧 姪っ子のバイト先がブラック気味 自分のアルバイトを思い出す そういえば先輩も 姪っ子と甥っ子はバイト三昧 育児の姉には大学生の息子と娘がいます。 育児から見ると姪っ子と甥っ子ですね。 姉とは週に1~2回は電話で話していまして、内容はお互いの子育てに関することが多いですね。 まぁ姉のところはほぼ育児は終わっているのですけれど、一緒に暮らしていますから、まだまだ思うところは多いようです。 姪っ子も甥っ子も、大学に入ってからすぐにアルバイトを始めています。 二人ともファーストフード(別々の)でバイトしていて、自分たちのお小遣いは自分たちで稼いでいるようです。 それはとてもいい経験だと思います。 www.ikujineko.com 姪っ子のバイト先がブラック気味 甥っ子のバイト先は、なかなか楽しいようなのですが、姪っ子のバイト先はかなりブラックみたいなんですよねぇ。

    アルバイトを辞めたいけど見守る親のスタンス #アルバイト #辞めたい - 育児猫の育児日記
    htn8hatch
    htn8hatch 2024/01/25
    若さとはいろいろな感情の強いことをいう、、、、名言ですね。
  • 次男君の甘えっぷりが話題!育児猫家の可愛い小学生男子 #甘えん坊 - 育児猫の育児日記

    育児家の次男君 次男君の甘えっぷり 可能な限り応えてあげたい 長男と長女 人生最大のモテ期 育児家の次男君 育児家の次男君と言えば、うどんが大好きで、たぬきに似ていて、愛嬌たっぷりで、優しくて、しっかり者の小学2年生男子です。 そんな次男君ですが、最近とにかく甘えん坊でして・・・ 原因はおそらく長男君。 長男は最近、少しずつ母離れしております。 www.ikujineko.com 長男君は赤ちゃんの頃から、とにかくずっと母べったりでした。 もちろんそれが可愛くて仕方なかった育児は、長男をたっぷり甘えさせて育てました。 次男と長女も同様に甘えさせたかったわけですが、物理的に厳しいところもやっぱりあります。 次男君はおそらく生まれたときから、ずっと遠慮していたのでしょうねぇ。 長男と育児の間にできた隙間に、次男君は今、全力で割り込もうとしているのです。 次男君の甘えっぷり 具体的にど

    次男君の甘えっぷりが話題!育児猫家の可愛い小学生男子 #甘えん坊 - 育児猫の育児日記
    htn8hatch
    htn8hatch 2024/01/17
    人生最大のモテ期w
  • クリスマス ㏌2023 - 育児猫の育児日記

    クリスマスの朝は早い 希望したプレゼントが届いたかな? サンタさんはクッキーべてくれたかな? 今年も楽しいクリスマスでした。 クリスマスの朝は早い 育児家のクリスマスの朝は早いです。 まぁどこのご家庭でも早くなりがちかもしれませんけれど、育児家の長男は普段から大体5時には起きるのです。 それがクリスマスになると4時には起きます。 4時に起きて 「おかあさん、もう行ってもいい?」と聞いてきます。 サンタさんがプレゼントを置いてくれているはずの和室に行きたくて仕方ないのです。 何年か前のクリスマスには夜中の1時に目を覚まして、 「行ってもいい?」と聞かれたこともありましたねぇ。 4時はちょっと悩みましたが、何度も起こされるのも嫌だったので、 「いいよ」と答えました。 その後、次男は5時に起きました。 長女は6時半。 それぞれ普段よりも早起きでしたね。 育児は寝室で和室から聞こえる歓声を

    クリスマス ㏌2023 - 育児猫の育児日記
    htn8hatch
    htn8hatch 2023/12/26
    クリスマスプレゼント渡しの完成形に、子どもたちの歓声が湧き起ったんですんね!
  • 大谷翔平と藤井聡太の両親の子育て、実は「意外すぎる共通点」があった…! 天才はこう育つ - Plenty of quality 

    大谷翔平と藤井聡太の両親の子育て、実は「意外すぎる共通点」があった…!(週刊現代) | 現代ビジネス | 講談社(1/6)

    大谷翔平と藤井聡太の両親の子育て、実は「意外すぎる共通点」があった…! 天才はこう育つ - Plenty of quality 
    htn8hatch
    htn8hatch 2023/12/16
     そーなんだ。
  • 1