タグ

2020年3月4日のブックマーク (3件)

  • OKボタンの配置は、左右どっち?UI設計のための情報アーキテクチャ - 酔いどれデザイン日誌 - Drunken Design Diary -

    仕事Bootstrapを使って管理画面の設計およびデザインをする機会がありました。そこふと気になってみて調べてみたのですが、皆さんはOKボタンを左右どちらに置いていますか? これについての興味深い研究結果がありました。2006年の調査と少々古いものではありますが、その質は非常に情報アーキテクチャとしての的を得ています。概略を説明すると、Windowsは左にOK、右にキャンセルが標準のUIMacintoshはその逆で左にキャンセル、右にOKであり、この調査ではそれぞれのOSのユーザーに対して、左右どちらのOKボタンの方が認識されやすかったか?というのを統計で明らかにしています。 私はどうも、Windows標準の「左側にOKボタンがある配置」が気持ち悪く感じます。別にマカーでも無いですし、むしろ生まれてこのかたずっとWindowsを使っているのにも関わらずです。 そこで調査結果を見てみた

    OKボタンの配置は、左右どっち?UI設計のための情報アーキテクチャ - 酔いどれデザイン日誌 - Drunken Design Diary -
    htomix
    htomix 2020/03/04
    UI,ボタン
  • ボタンのラベルや配置順序のベストプラクティスとは | UX MILK

    サイトやアプリにおける典型的なフォーム(もしくはダイアログボックス)には、通常いくつかのボタンがあります。ほとんどのケースで、ユーザーは2つの選択肢を目にします。1つはユーザーの主となるタスクを表し、一方は付随する副次的なタスク(フォームに入力した内容の取り消しやキャンセルなど)を表します。 この記事ではアクションボタンに関する基的なUXについて概観し、デザイナーの間でよくある質問である「OKかキャンセル、どちらのボタンが最初にくるべきか」に答えます。 エラー防止 Jakob Nielsen氏のユーザビリティ・ヒューリスティックによると、「丁寧なデザインによって、最初の段階で問題が起こることを防止する」とあります。ユーザーが突発的に間違ったものを選択してしまうかもしれない状況を排除できるように努力する必要があります。 濃淡で視覚的な区別をつける 2つのボタンの違いを明確にするために、ボタ

    ボタンのラベルや配置順序のベストプラクティスとは | UX MILK
    htomix
    htomix 2020/03/04
    ボタン
  • 受け入れテスト(UAT)とはどこまでやるべき?基礎知識と効率化を図る3つのポイント| Qbook

    受け入れテスト(UAT:User Acceptance Test)は、システムの稼働直前に行うことが多いテストです。 システムがトラブルなくスムーズに運用できるかに影響する重要なテストですが、十分な時間をかけられないことも多々あります。 限られた時間の中で、効率良く受け入れテストを実施するためには、どのようにすれば良いのでしょうか。 今回は、受け入れテストの基礎知識と、受け入れテストの効率化を図るためのポイントをご紹介します。 もくじ 受け入れテスト(UAT)とは? 受け入れテストは「どこまでやるか」が悩みどころ 受け入れテストで考慮すべき3つのポイント 特に重要な機能を優先してテストする 仕様変更した機能とその周辺機能を優先してテストする 実環境と実データでテストする 「受け入れテストをするから安心」というわけではない まとめ 1.受け入れテスト(UAT)とは? 受け入れテストとは、対象

    受け入れテスト(UAT)とはどこまでやるべき?基礎知識と効率化を図る3つのポイント| Qbook
    htomix
    htomix 2020/03/04
    UAT, 受入テスト