2023年4月7日のブックマーク (2件)

  • 「マスク着用社会」は非常にマズい...今すぐ外すべき、これだけの理由

    マスク着用がこのまま定着してしまったら、若者たちが担う未来の日社会は一体どうなってしまうのか> 日政府の新たな方針発表により、3月13日からついに正々堂々とマスクを着用せずに生活できる日々が戻ってきた。私は混み合った電車や病院など感染リスクの高い場所以外では、マスクをしないで過ごしている。 ところが、予想を上回る数の人々がマスク生活を続けている(13日の品川駅では約9割の人がマスクを着けていたという)。感染リスクのある場所だけでなく、周りに誰もいない道路を一人で歩いている人までマスクをしている。花粉症のせいかとも思ったが、どうやらそれだけが理由ではない。日で花粉症を持つ人は人口の約半分だし、花粉の飛ばない雨の日まで皆マスクをしているのだから。外国人の目には、日だけがコロナ感染の真っ最中のように見えるだろう。非常に奇異だ。一体どうしてまだマスクを着けているのか? 私は周囲の人々に、

    「マスク着用社会」は非常にマズい...今すぐ外すべき、これだけの理由
    httpwwwnejp
    httpwwwnejp 2023/04/07
    花粉症になってからまた来いよ
  • 12歳の少女がナイフでめった刺しに…! ドイツの「急激に悪化する治安」を日本人はどう受け止めるべきか(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース

    ケルンから60kmぐらい東に行ったところにフロイデンベルクという町がある。人口がたった1万7600人ほどのこの小さな町を私が知っていた理由は、町中にぎっしりと立ち並ぶモノトーンの木組みの家々。写真を見ると、町は完全に白黒の世界で、この世の風景とは思えない不思議な雰囲気に包まれている。 【写真】少年を斬首、女性をレイプ、僧侶も銃殺…残虐性増すミャンマー国軍の攻撃 一度、見てみたいと思ったのはかなり昔のことだが、行きにくい場所だったことと、観光地でもないので行っても何があるわけでもないため、これまで訪れる機会もなかった。 ところが、そのフロイデンベルクが3月14日、突然、ニュースに躍り出た。その3日前の11日に、この町で12歳の女の子が行方不明になり、翌12日に警察が森の中で彼女の死体を発見した。父親は勤め人で、母親は幼稚園の保母という、ごく普通の家庭の三人兄弟の末っ子だったという。 そしてそ

    12歳の少女がナイフでめった刺しに…! ドイツの「急激に悪化する治安」を日本人はどう受け止めるべきか(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース
    httpwwwnejp
    httpwwwnejp 2023/04/07
    アフリカの難民が難民になってるのも大元の原因はヨーロッパだしなぁ。 内容とは無関係だけど微妙な口語体と文語体が混ざって読みにくい。