ブックマーク / gqjapan.jp (4)

  • 高橋幸宏×栗野宏文──互いに触発する音楽とファッションの関係性【後】 « GQ JAPAN

    hueigallegation
    hueigallegation 2011/09/27
    今は本当にファッションに惹き付けられるミュージシャンは少ない。”着せられてる感が強い”、確かにそんな感じが。 / 高橋幸宏×栗野宏文──互いに触発する音楽とファッションの関係性【後】
  • ポスト3.11「音楽は人とともにあるもの」と信じて━━牧村憲一(音楽プロデューサー) « GQ JAPAN

    震災前の昨年11月、「未来型レーベル」という提案を打ち出し話題を呼んだ『未来型サバイバル音楽論 USTREAM、twitterは何を変えたのか』。共同著者のひとり、牧村憲一に3.11後の音楽の行方と心情を聞いた。 レーベルの申し子の未来型レーベル構想 2010年8月22日、HMV渋谷が閉店した。「CD離れ」が原因なのか、ほかに理由があったのかは分からない。ただ、1990年代には渋谷系(※1)音楽の聖地といわれ、ほかの音楽メガストアと一線を画した同店の消滅で、一時代の幕が下りたのは確かだろう。その渋谷系の総山といわれたのがトラットリア(※2)。今回、話をうかがった牧村憲一が設立に深くかかわったレーベルである。 牧村憲一 音楽プロデューサー/昭和音楽大学講師 1946年東京都出身。早稲田大学在籍中にユイ音楽工房設立に参加。独立後、加藤和彦、竹内まりや、大貫妙子などの楽曲制作、プロデュー

    hueigallegation
    hueigallegation 2011/09/15
    3.11以降の音楽について。「音楽がなくなるはずがない」心に沁みた。 / ポスト3.11「音楽は人とともにあるもの」と信じて━━牧村憲一(音楽プロデューサー)
  • “キュレーション”のアイデアは、情報過多時代の救世主!?━━電子の泉 « GQ JAPAN

    ソーシャルメディアが全盛となり、単純にカテゴリーを分類するだけではなく、ネットに溢れるコンテンツそのものを“キュレート”しようという動きが顕著である。そんなIT業界で話題の「キュレーション」とは? このところ、IT業界で流行っている言葉として、「キュレーション」というものがある。美術館の学芸員のことではない。 厳密に言えば、「コンテンツキュレーション」のことだけれど、どういう意味だろうか。それは数ある情報のなかから、優れたコンテンツを選りすぐり、テーマや関連性に基づいて再提示したり、共有し合う行為を指すものだ。ウェブ2.0という言葉が流行ったときの、フォークソノミーという概念がこの“キュレーション”を準備したと思う。 フォークソノミーというのは、“民衆の”(フォーク)と、“分類”(ソノミー)が掛け合わされた造語だ。それは、一方的に分類されたものではなく、ユーザーがコンテンツに好きな分類

    hueigallegation
    hueigallegation 2011/09/10
    こういうサイトは読みたくはなるけど、欲しい情報が手に入るかと言われると、、う~ん。 / “キュレーション”のアイデアは、情報過多時代の救世主!?━━電子の泉
  • 高橋幸宏×栗野宏文──互いに触発する音楽とファッションの関係性【前】 « GQ JAPAN

    ロックミュージック隆盛期に青春を過ごした音楽界のアイコンと服飾界のご意見番。音楽ファッションは果たして今より密接だったのか? 彼らの音楽遍歴のなかに答えがあった。 左:高橋幸宏 Yukihiro Takahashi 1952年東京都生まれ。高校在学中からスタジオミュージシャンとして活動。「サディスティック・ミカ・バンド」や「YMO」 のメンバーとして活躍する一方、ファッションデザイナーとしての長いキャリアももつ。現在ソロ活動のほかにバンド「pupa」を率いて精力的に活動している。 右:栗野宏文 Hirofumi Kurino 1953年NY生まれ。ビームスなどを経て、89年にユナイテッドアローズ設立に参画。2004年には英国王立芸術学院名誉研究員の称号を授与される。長年にわたり同店のチーフ・クリエイティブオフィサーを務め、現職。現在はファッションジャーナリストとしても活躍。 栗

    hueigallegation
    hueigallegation 2011/09/10
    現在の音楽シーンでビートルズほどファッションに影響を与えるミュージシャンはいるのだろうか? / ミュージシャンは高橋幸宏×栗野宏文──互いに触発する音楽とファッションの関係性【前】
  • 1