タグ

2009年4月27日のブックマーク (4件)

  • 草なぎさんの分もがんばる!?「地デジカ」くんがPR - MSN産経ニュース

    鳩山邦夫総務相の後ろにいるのが、新しい地デジPRキャラクターの「地デジカ」=27日午後、東京都港区のグランドハイアット東京(川口良介撮影) 民放連は27日、地上デジタル化推進に向け制作されたキャンペーンキャラクター「地デジカ」を発表した。 くしくもデジタル放送推進協会のメーンキャラクターを務める草なぎ剛さん逮捕劇を受けての登場となり、イメージ改善を図りたい関係者は“後継者”に熱い視線を送った。 地デジカは電波を受信するアンテナを角とするシカ科の、ゆるキャラ系動物で体重15~20キログラム、身長1メートルとの想定。 注意喚起に身につけた黄色い服に、「焦らない」長所と「おせっかい」の短所を生かし、これから民放各局のCMや全国各地のイベントに登場する。 お披露目式であいさつに立った鳩山邦夫総務相は地デジ化を「国策」と力説。 「草なぎさんの件は立派に大人の反省をして立ち直ってくださると信じている。

  • asahi.com(朝日新聞社):「これが二重行政の現場」…実はTBS依頼でやっただけ - 社会

    4月11日放送分の映像。大阪府道では回転ブラシを下げて清掃している=TBSテレビから国道との交差点に入った清掃車は回転ブラシを路面から上げて掃除を中断した=TBSテレビから清掃車が回転ブラシを上げた後、路面に残ったゴミを集める作業員=TBSテレビから  TBS系が今月11日に放送した「情報7days ニュースキャスター」で、国道と大阪府道の清掃作業をめぐり、通常実施しない清掃作業を業者に依頼し、国と地方の「二重行政の現場」として報道していたことがわかった。国土交通省近畿地方整備局が「事実誤認と考えられる」と指摘。TBSは25日、「行きすぎた表現でした。誤解を与えかねない表現になったことをおわびします」と同番組で謝罪した。  番組には、大阪府の橋下徹知事や宮崎県の東国原英夫知事らが出演し、国の税源移譲など地方自治についてビートたけしさんらと議論した。  問題のシーンは「これが『二重行政』の現

  • アーク情報システム、Blu-rayに対応した仮想CDソフト

  • ベセトジャパン、ボイスレコーダーと4GBメモリーを内蔵したボールペンにブラックモデルを追加 - PHILE WEB

    (株)ベセトジャパンは、4GBのUSBメモリーとボイスレコーダー、ボールペンをひとつにした「MQ-94BK」を5月11日より発売する。価格はオープンだが、12,800円前後での販売となる。 「MQ-94BK」は、普通のボールペンにしか見えないボディのなかに、4GBのUSBメモリーとボイスレコーダー、ボールペンの機能を詰め込んだユニークな製品。昨年発売したブルーモデルの色違い版(関連ニュース)だ。「『相手に気付かれずに録音』をより確実にするため、より控えめな色をという要望に応えた」のだという。 音声フォーマットはMP3で、ビットレートは128kbps。クリップ部を上げ下げすることで録音を開始できる。 電源はリチウム電池で、2時間の充電で7時間の録音が可能だ。 【問い合わせ先】 (株)ベセトジャパン TEL/03-5689-6730

    hugie
    hugie 2009/04/27