タグ

2016年10月1日のブックマーク (3件)

  • バスタ新宿、コンビニ出店が頓挫 トイレ掃除が原因?:朝日新聞デジタル

    東京・新宿周辺の高速バスとタクシー乗り場を集約した国内最大のバスターミナル「バスタ新宿」で、コンビニエンスストアの出店計画が頓挫した。トイレの掃除の分担などを巡り、管理する国土交通省と業者が折り合えなかったという。長旅の拠点に、売店の無い状況がしばらく続く。 4月に開業したバスタには1日最大1600便のバスが発着し、4万人が利用する。JR新宿駅に直結する4階建て施設(広さ約1万4700平方メートル)だが、おにぎりやサンドイッチなど軽を販売する店は無く、利用者からは不満の声が上がっていた。 そこで国交省は待合室の一部(123平方メートル)にコンビニを設置しようと8月に入札を実施。ポプラ(広島市)が年間「賃料」約450万円で落札、9月上旬に出店するはずだった。 ところが、公共施設への出店のため、ポプラは国交省側からの条件に待合室のトイレ掃除があると考えていたが、今後増設されるトイレの掃除も任

    バスタ新宿、コンビニ出店が頓挫 トイレ掃除が原因?:朝日新聞デジタル
    hugie
    hugie 2016/10/01
    清掃の話はしたが、と書いてるけど、コンビニ由来のゴミが増えるから、全体の掃除もやれとかいったんじゃないの。
  • 友情! 努力! 勝利が熱い! 努力系ライトノベル9選! - つんどくダイアリー

    なんか、ラノベの主人公が努力するかどうかみたいな話が吹き上がっており、 http://www.yomiuri.co.jp/yolon/ichiran/20160923-OYT8T50010.htmlwww.yomiuri.co.jp 個人的にはそんな努力する立派な人物だから嫌い! みたいなことはないよなあと思いつつ、じゃあ努力してるラノベって何だ? と思ったのでちょっとまとめてみました。 完全に僕の感覚でピックアップしてるので異論は認めます。 りゅうおうのおしごと! 努力と聞いて筆頭はこれ。最年少竜王位の天才、九頭竜八一と果てしない才能を秘めた女子小学生、雛鶴あいの二人が全力で、気で将棋に向き合っていく熱血将棋ストーリー。 主人公師弟は(将棋においては)一目置かれる天才コンビなのですが、じゃあ何の努力もなく順風満帆かというとこれがまた違う。相応の努力をし、考え抜いて、それでようやく手が届

    友情! 努力! 勝利が熱い! 努力系ライトノベル9選! - つんどくダイアリー
    hugie
    hugie 2016/10/01
    りゅうおうのおしごとを取り上げるなら、ロウきゅーぶの方が、と思ったら、次に上がってた。
  • 【スタバにて】老紳士の注文の仕方がスマート過ぎて「普通に頼むよりカッコイイ」「こういうお客さん一番嬉しい」

    青髭(停止中) @laboratorymembe 同年代の知人と外で会い、話が弾んで「珈琲でも飲みながらゆっくり話そうか」となり、近くのドトールにでも…と思ったら知人はスターバックスへ!われわれ老人が入るには非常な勇気が必要とされる場所ですし、第一あんなに長くて複雑な注文体系は私の頭脳では対応できないと慌てたのですが… 2016-09-30 12:07:01 青髭(停止中) @laboratorymembe 「注文してくるよ」と落ち着きははらってカウンターに向かう知人に「慣れているのか」とほっとして見守っていたら、彼は店員さんに「失礼、こちらのお店は初めてなのですが、一番よく売れている珈琲はどれですか」「こちらになります」「ではそれを一番売れているサイズで二つ下さい」 なんと! 2016-09-30 12:09:49

    【スタバにて】老紳士の注文の仕方がスマート過ぎて「普通に頼むよりカッコイイ」「こういうお客さん一番嬉しい」
    hugie
    hugie 2016/10/01
    件の注文はともかく、それだけ難しいと思われてる(&そのせいで遠のいてる)ことの方が問題だと思うんだけど。