瞑想には長い時間の枠が必要なわけでも、とっつきにくいということもありません。心理学者のMike Brooks氏は従来言われてきた「心を空にする」というのは誤解であり、むしろ瞑想とは一つのことに心を集中することであると述べています。 Brooks氏がここで述べているのは以前取り上げたマインドフルネス瞑想のことで、その瞬間に完全に集中することに的を絞ったものです。 一般に瞑想においての最大の問題点は心を完全に空にしなければならないという思い込みです。私自身も何人もの人が、そのような観念で瞑想をとらえていたため、すぐに挫折していたのを目の当たりにしています。Brooks氏の説明はより的を射たものです。 一般には瞑想の目的は心を空にすることと認識されています。しかし実は瞑想とはそういうものではなく、一つのことに集中するためのものです。また心がふらふらしたとしても、瞑想が失敗ということでは無いのです
