タグ

ブックマーク / wakutera.hatenablog.com (45)

  • 💡色えんぴつ初級レッスン~筆圧で表現いろいろ♪ - わくわく寺子屋

    今日は、千葉県民の日でゆまは学校がお休み♪ 私も仕事がお休み✨ ということで、雨もしとしと降る寒い日なので家の中で楽しく過ごそう✨ ゆまの大好きな色えんぴつ♪ 毎日毎日、 好きな標識マークやら、 好きな電車やら、 広告を見てときめく材の写真を真似し、 さらに、そこに言葉も添えて 絵を描くのが趣味になっているゆま。 私は絵心、全くなし。 でも…… こんなに自ら楽しく描くゆまを見て、 やはりかにゃからキツ~イ一言😆✨ 「せっかく、いい色えんぴつそろえて、楽しく描いてて興味も出てるんだから、ただ勝手に描かせてるだけなんてもったいないやん!! って前にも言ったよね? (はい、言われました!!) 例え教室探して習いに行ったって、日々の練習は家なんだから、ゆきちゃんが下手でもええから、読んで一緒にゆまと絵らしくなる練習しなよ!!!!」 「え~~~~😭‼️(ごもっともすぎて心に突き刺さる)」 …

    💡色えんぴつ初級レッスン~筆圧で表現いろいろ♪ - わくわく寺子屋
    hukunekox
    hukunekox 2022/06/16
    ユマくん、色んな才能ありますね☺️✨
  • 🍽パセリのスムージー♪ - わくわく寺子屋

    植物の観察でなかなか興味の出てこないゆま。 でも、植物を「見る」ことはできるようになってきた💡✨ まぁ、そんなにカンタンにゆまが興味を持つとは限らない♪ なので💕 何でもべることが大好きな部分からアプローチしてみよう💡 まずは、採れたてをべることからかな♪ いしん坊だから楽しくなってくれるといいなぁ♪ 庭の野菜や花たちがどんどん成長を始めた♪ 採れたてをして😋💕 今回は、パセリのスムージー♪ とっても栄養満点の天然のジュース🍹 材料は、カンタン♪ 🥤パセリ 🥤リンゴ 🥤バナナ 🥤氷 🥤少しの水 ゆまが「小松菜スムージー、ゆま飲みたい!」 あ、ゆま!この緑はパセリだよ✨ とパセリの葉を見せる♪ ゆまもじっと見ている♪ この「じっと見ている」これだけでもじゅうぶんなんだ💕と私が学ぶ♪ ガーッとミキサーしたら、出来上がり♪ ゆまがねらっている(笑) そして、どれが

    🍽パセリのスムージー♪ - わくわく寺子屋
    hukunekox
    hukunekox 2022/05/15
    ユマくん、自然のジュース好きなんですね☺️✨美味しそうです🎶
  • 🌹かにゃのお弁当♪ - わくわく寺子屋

    今日は、私もかにゃもお弁当の日🍱 りりのお弁当のついでに、私のも作ってくれた💕 ラッキー🍀✨🍀✨ このお弁当のおかげでモチベーションアップ❣️ 玄米おにぎり(梅干し入り) コロッケ てんこ盛りサラダ (レタス、トマトブロッコリー、パプリカ、ツナ) 庭の朝採りスナックエンドウも入れて🌱 ポンジュース🍊で作ったオレンジ寒天🧡 なかなかボリューミー😋💕👌 作ってもらえることの幸せ✨ 最高のお弁当タイムでした♪〜 ✨🍱🍙🥒🍅🥦🫑🍊✨🍱🍙🥒🍅🥦🫑🍊✨

    🌹かにゃのお弁当♪ - わくわく寺子屋
    hukunekox
    hukunekox 2022/05/13
    彩りが素敵ですね✨美味しそう☺️🌸
  • 💡植物を育てよう〜観察日記(2022.5.5-5.8)♪ - わくわく寺子屋

    ゆまのミニはたけ♪ 毎日、観察していこう❣️ 学校に行く前に、水やりからね💕 ❄️2022.5.5(木) 種まき&苗植え(復習から♪) あさがお ひまわり トマトトマト② 🌱あさがお→種をまいた 🌱ひまわり→種をまいた 🌱トマト①→苗を植えた 🌱トマト②→苗を植えた 初日は種と苗を植えた! はじまりはじまり〜♪ ❄️2022.5.6(金) 芽は出てる? ゆま「ない!」 水やりをしたあと、家の中でもう一度、芽は出てた?と聞いてみると、ゆまの答えがちんぷんかんぷん😆‼️ あ、そっか〜! ざっくりと進みすぎたね♪ ゆまに分かるように、一緒に1個ずつ確認だね💕 あさがおは?→ない! ひまわりは?→……ない! トマト①の方、ここに何がある? ゆま「花がある!」 ゆま「こっちはない!」 🌱あさがお→芽は出てない 🌱ひまわり→芽は出てない 🌱トマト①→葉っぱある。花が咲いていた。

    💡植物を育てよう〜観察日記(2022.5.5-5.8)♪ - わくわく寺子屋
    hukunekox
    hukunekox 2022/05/09
    どんどん発芽していくと楽しいですね✨特に実がなると嬉しさ倍増☺️🌸
  • 🔢わくわく算数「表とグラフ」(2022.4) - わくわく寺子屋

    今月のわくわく算数、「表とグラフ」♪ 新しい学年になり、学校からの宿題プリントが教科書の内容に即したものだったので、家でもその単元に触れておく。 2年生の教科書の最初に出てくる単元。 「表とグラフ」 棒グラフ、折れ線グラフにも触れておく♪ 数を数えて、その数を表に入れていくんだよ♪ 取り組む手つきはとても良くなった。 ↑これが、折れ線グラフだね✨ ↓棒グラフでも表せるんだよ♪ 目で見て、分かったかな? 取り組んだ内容はこちら♪ 数をこんなふうに表すこともできるんだね✨ また、時折、プリントなど用意して混ぜてやっていこう💡 ↓使った教材は教科書♪ 今日はここまで♪ 📊📊📊📈📈📈📊📊📊📈📈📈📊📊📊📈📈📈

    🔢わくわく算数「表とグラフ」(2022.4) - わくわく寺子屋
    hukunekox
    hukunekox 2022/04/24
    私も表とグラフ勉強したくなりました😅昔苦手だったので💦
  • 💡やっぱり交差点が好き♪ - わくわく寺子屋

    今日の早朝、かにゃの用事のお供でゆまも早起きしてお出かけ☀️🌱 行き先は「イクスピアリ」✨ ゆまは、ディズニーランドは行ったことがないが、 舞浜駅の周りの雰囲気は別世界のようで、とっても素敵だよね〜♪ かにゃと電車にて🚃✨ 以下、かにゃからの報告♪ かにゃ「ゆま〜、モノレールだよ♪ 窓がミッキーだ〜♪」 と言うと、チラとゆまも見ていたそう。 でも、他のものが気になるようで… やはり(笑)💡 大きな交差点🚥 ディズニーランドの周りだから、きちんと交通整備されていて、バスもたくさんやってくる♪ ゆま「交差点に行きたい✨」 じゃ、行こう♪ かにゃもつきあってくれた♪ うわぁぁぁ💕 ここの交差点の横断歩道は広くて長い💡 あっちからも、ミッキーバスがくる〜♪ やはりときめく交差点🚥 ひとしお交差点見たら、 ゆまも大満足で、気持ちにも余裕ができ、やっとモノレールにも目が向いた(笑)♪ ど

    💡やっぱり交差点が好き♪ - わくわく寺子屋
    hukunekox
    hukunekox 2022/04/17
    イクスピアリという場所なのですね☺️✨ユマくん楽しそう🎶綺麗な場所はテンションあがりますね🎶さすがディズニー🌸モノレール乗ってみたいです✨
  • 🔢春休みのわくわく社会(2022)♪ - わくわく寺子屋

    この春休みは、ゆまの興味の出たことを広げていこう計画♪ 春休みのわくわく社会編✨ 復習になるが、「水の行方(水の循環)」❣️ 「モアナと伝説の海」「水族館」などからも 「水」つながりで学習にもつなげていくと、 ゆまも耳をかたむけるようになった♪ 何度も繰り返し、一緒に取り組みつつ、流れが分かってきたので、ゆま先生になって説明してもらうことに👌 ゆま先生、お願いしま〜す🌸 (ちょっと補助つきですが♪) まず、空の雲から、雨が降ります! 雨が谷川に流れて上流、中流、下流になって…海! 海の水が水蒸気になって雲になります! (sankairenzoku10cmさん、水の循環の海の水が蒸発して上に上がりまた雲になる!のつめのところ、付け加えました♪ ありがとうございました✨) (もう一度、雲からに戻って) 上流のところで水をためる!→ダム! ダムで水をためたところに浄水場! 浄水場で水をきれい

    🔢春休みのわくわく社会(2022)♪ - わくわく寺子屋
    hukunekox
    hukunekox 2022/04/11
    ホワイトボードに書くって楽しいですよね☺️🌸
  • 💡葛西臨海水族園へ🐟 - わくわく寺子屋

    今年の春休みは、ゆまの興味の出たことを広げていこう計画💕 「モアナと伝説の海」を観てから、ゆまが青い海に魅せられたよう🏖🐠☀️ 「💡青がきれい♪」 https://wakutera.hatenablog.com/entry/2022/03/18/210313 (よかったら参照ください♪) ゆまが海や水に心惹かれたようだったので、 水族館どうかな✨と思い、連れていくことに🐬 きき、りりも、動物は大好きな2人💕 「私達も行きたい‼️」 よし、みんなで行こう🎶 ききは車椅子♿ だから、車で行けば早いのだが、せっかくの春休み。 かにゃは洋裁で居ないので、にーにに手伝ってもらって、電車使って、行こう🚃💕 車椅子で一歩外に出ると、世界は段差だらけ。 道路の少しのでこぼこも大変😆 でも、ききも自分の通う高校まで電車やバスを使って行けるようになったし、やっぱり子どもが1人でできることが

    💡葛西臨海水族園へ🐟 - わくわく寺子屋
    hukunekox
    hukunekox 2022/04/05
    ゆったりと見られて良かったですね〜☺️✨皆さん楽しそう🎶水族館本当綺麗なブルーで気持ち良さそうですよね✨
  • 💡新学年の準備〜1人歩きの仲間たちと学用品♪ - わくわく寺子屋

    毎年、春休みの間に、おおよそのゆまの1年間分の最低限必要な物をそろえることにしている。 学校で必要なものは特にしっかりとそろえて準備することで、私自身の気持ちも新たにひきしまるのもある♪ ゆまの外履きを買いに行くと、23cmになっていた。 そして、もう、ビリビリ〜のマジックつきのはほとんどない。 そうか、足もこのサイズになると、大人の仲間入りなんだな💡 幼児期から毎日1回ずつ練習していた、蝶結び。 やっと日常の中でのデビューとなった♪ 紙を綴じる綴じひもはまだ結びやすい♪ それとは違い、少し弾力もあるかためのひも。 長さもちょっと短め。 ということは、少し小さめの蝶結びでキュッと最後をしめなくては、ほどけてくる。 今までの指先の練習が効いてくるといいな♪ これからは、毎日、履きやすいように自分で調節するんだよ♪ かかとを上にあげると結びやすいよ✨ できた🍀 2歳頃から何年もかかって

    💡新学年の準備〜1人歩きの仲間たちと学用品♪ - わくわく寺子屋
    hukunekox
    hukunekox 2022/04/03
    赤いスニーカーカッコイイですね☺️✨新学年楽しみですね✨
  • 💡辰巳の森海浜公園の桜を見に🌸 - わくわく寺子屋

    春休みに入った。 今年の春休みは、なるべく人混みは避けつつ、ゆまの興味の出たことを広げていこうと計画🍀 まずは、お花見♪ 今から約5年前か、市川に越してきて一番に にーにとゆまをつれて来たのがこの場所。 「辰巳の森海浜公園🌳🍃」 私の大好きな場所のひとつ。 真夏の暑い夏休み中だったので、誰もいなかった。 新緑の中で、まだ「無」のゆまは緑の中を心のままに延々と走り回る。 にーには緑に癒されつつ、この並木道に見とれていた。 そして、私はこれから第2の人生をこの2人とやってくぞぉ〜✨ と気持ちを新たに決意した場所でもある♪ (当時の写真。1枚だけ残ってた♪) あれから、一度だけ、この場所に来たことがあるが、季節が変わるだけでも場所の表情も見ている自分の気持ちも変わることを知った。 久々に、ゆまも連れて行きたいな〜♪ と思っていると、にーにも何故かこの場所が気に入っているようで、桜の咲いたと

    💡辰巳の森海浜公園の桜を見に🌸 - わくわく寺子屋
    hukunekox
    hukunekox 2022/03/29
    ユマくん、笑顔が沢山ですね☺️🌸楽しかったんだろうなぁ🌸😆
  • 🔢わくわくチョイス問題(2022.3)♪ - わくわく寺子屋

    今月のゆまのわくわくチョイス問題🌷 こばと教材の過去やった問題、できそうなページも含めて毎日2枚ずつ♪ ゆまのただのプリントをこなす作業にならないように、各週ゆまの様子を見ながら内容を変えてみる。 第1週は、こばと教材「こくごⅢ」に重点をおいてやってみた。 すると、4日目くらいにゆまが、 「ママ、ほかのがいい✨」 なるほど💡 こばと教材の冊子を見せたわけではないのに、ゆまの中でも何となくカテゴリー別に仕分けてきているよう(笑)✨✨✨ 当に見ていておもしろいなぁ〜と思う💕 第2週目から、さまざまな分野を混ぜこんで作り直す。ゆまも、毎日2枚はやるけど、このいろんなジャンルから今日はどれにしようかな〜と選ぶのも楽しみの1つになってるんだと気づいた。 以下、3月分より抜粋♪ 「こくごⅢ」より 「対人関係スキルアップトレーニングシート」 「とけい・お金・カレンダー」 英語は、アメリカンな発音

    🔢わくわくチョイス問題(2022.3)♪ - わくわく寺子屋
    hukunekox
    hukunekox 2022/03/26
    すごく詳しい問題なんですね〜今ここまで勉強するんだと、ちょっと驚きました😲身体のしくみとか、、英語すきなんですね😆✨
  • 🔢わくわく国語(2022.3)♪ - わくわく寺子屋

    今月のゆまのわくわく国語🍀 ❄️漢字♪ ❄️日記を書く、読む♪ ❄️耳から聞いて質問に答える練習♪ ❄️教科書の音読(物語文) 3月分より抜粋🌷 ❄️漢字 🔹書き「漢字検定9級ドリル」(約2年生レベル) 1ヶ月を通して、漢字検定ドリル9級(2年生)の2ページを進める。 1ページを一気にやってしまおうとしたら、ゆまの目が泳ぎ出した。 算数なども同時進行しているため、ここは、少しずつやっていこうと量を調整。 9級ドリル1ページを2日分に分け、書きの練習スペースを作り、一緒に書いてから、空欄に埋めさせてみる。 いついた👌💡💕 ↑この2枚の繰り返しをまずは、1週間✨ 楽しく取り組んだ❣️ 第2週目は、1ページ(先週の2枚分)を埋めてみる。 もちろん、分からない時は、横に私が少しずつ書いていくと、「あ💡」と思い出せるよう♪ 漢字の引き出しを作ってから、書かせる方がゆまも分かる‼️と楽

    🔢わくわく国語(2022.3)♪ - わくわく寺子屋
    hukunekox
    hukunekox 2022/03/25
    モアナの感想も良いですね〜☺️✨本当あの映画みると海に行きたくなりますね〜😆暖かい日に春の海が見たいです〜🏝
  • 💡いちごづくし🍓 - わくわく寺子屋

    かにゃが埼玉に住んでいた頃。 朝一番で「吉見の朝採りいちご」を道の駅によく買いに行っていた。 当にその日の朝の採れたてだから、とっても甘い。 店頭に並んだ瞬間に売り切れてしまう。 遠方からわざわざ買いに来る人も多いよう🌸 とにかくとても甘くてみずみずしく美味しい。 見た目がそこまで赤くないものも、一口べてみると、甘さが口の中に広がる💕 市川に来た当初、当時偏だったゆまも一口べた途端、すぐにいちごが好きになった❣️ というわけで、今年もジョージとフーミンにお願いして、平日に埼玉までドライブしてもらった🚗💕 ↓いちごづくし✨(完成品) そのままのいちご、 いちごジャム(ほぼいちごのみで甘い) バニラアイスのいちご&いちごソースがけ (バニラアイスもいちごのジャムもソースも手作り♪) ↑作ったのは、全てフーミンだけど♪ ゆまが遠くから、いちごを眺めている(笑) フーミンがジャムを

    💡いちごづくし🍓 - わくわく寺子屋
    hukunekox
    hukunekox 2022/03/20
    ユマくん、美味しい時は無言で食べたくなるよねw😆🌸本当美味しそう🎶🍓
  • 💡青がきれい♪ - わくわく寺子屋

    今日は、卒業式のため、ゆまは学校がお休み。 学校の宿題&日々のわくわくを終わらせ、少しまったりとした雨の午後✨ なんか、映画でも観たいね♪ 何か、DVDあったっけ? と探してみると、目に止まったのが、 ディズニー映画の「モアナと伝説の海」♪ この映画は、市川に越してきて、きき、りりと一緒にゆまも見に行った映画だった。 多分話の内容も分からないだろうし、音が大きすぎてパニック泣きしちゃうかも……と思いながら、行ってみた映画。 すると、あまりの綺麗な海の映像にゆまがじっと座った✨と感動したのを今でも覚えている。 なので、映画の内容はあまり覚えてない(笑)。 試しにかけてみよう✨ お……♪ ゆまの目が止まった❣️ 海の水が勝手に動いてる✨ ゆまの目は、水の色にひかれるよう💕 当にきれいな青💎 私も夕準備の手が止まり一緒に観てしまった♪ 気づけば、ラストシーンまで🍀 なんて美しいんだろう

    💡青がきれい♪ - わくわく寺子屋
    hukunekox
    hukunekox 2022/03/18
    私もこの映画DVD借りて見ました☺️本当綺麗な色彩と海の綺麗さで、良かったですよね😆✨🌸
  • 💡ときめきの標識ワッペン🚸 - わくわく寺子屋

    1人登下校の練習を始めてから、道を歩くことに意識も向いてきたゆま。 標識マークもチェックしながら歩き、絵にも描いたりと、あまりのハマりように、なら、この一時期だけでも、ゆまがときめくようにしてあげたいなぁ〜❣️ と、2月に入ってすぐに、標識ワッペンを買ってみた。 ↑何だか、私までときめいてきた💡 とっても綺麗な刺繍のワッペン✨ ゆま、じーっと見つめる💕 こんなマークまである〜✨✨✨ 声にならない喜び😊 押しボタン…✨ 1つ1つ丁寧に見ながら 思い立ったように、絵を描こう🖼💡 当に好きなことってすごい力✨(笑)♪ トレーナーにつけてみる? ゆま「これがいいの‼️」 遮断機を選ぶ♪ まぁ、シンプルに見えるように縫い付けてみよ(笑)♪ ゆまが位置を決めて、私が縫う🪡 「EDWIN」が標識マークに見えるね(笑) 今、ちょうど着れるね(笑)♪ フーミンが新しいマスク作ってくれた♪ キャ

    💡ときめきの標識ワッペン🚸 - わくわく寺子屋
    hukunekox
    hukunekox 2022/03/18
    標識ワッペンこんなに可愛いんですね🎶大好きな標識の着いた洋服なんてとても嬉しいですね☺️✨ユマくん楽しいだろなぁ☺️
  • 💡感謝のホワイトデー♪(2022) - わくわく寺子屋

    昨日は、ホワイトデー🎁✨ 2月にもらったチョコのお礼をする日だよ♪ 家族の女子達に❣️ ゆまからみんなへ~💕 「きき、いつもありがとう🌷」 「ゆまくん、ありがとう✨」 「りりもありがとう、どうぞ〜🌷」 (あんまりチョコ離したくないけど、渡した(笑)) 「ゆま、ありがと♪」 「かにゃ、いつもありがとう。どうぞ~🌷」 「ゆまくん、ありがと💕」 バームクーヘンは、私とフーミンへ♪ 「ママ、だいすきです♪」 ゆま〜、ありがと❣️ そんなセリフ聞いたら日々の疲れが吹っ飛ぶね♪ 「フーミンもだいすきです♪」 「フーミンもゆまくんがだいすきです✨」 みんなでお茶しよっか☕️🍰🍫 「いっただぁーきまーす❣️」 そして、無言(笑)。 今日は、あたたかい日だった☀️ 夕後のほっこりタイムでした♪ さ、べたらゆまは、ジョージとお風呂だよ〜☁️🛁️ 🧁🍩🍪🫖🍬🍭🍫🧁🍩🍪

    💡感謝のホワイトデー♪(2022) - わくわく寺子屋
    hukunekox
    hukunekox 2022/03/16
    ユマくん、美味しいものいっぱいですね〜😆🌸みんなに渡せて良かったですね♫
  • 🔢わくわく理科〜電気がつくか調べてみよう♪ - わくわく寺子屋

    サイクリングの次の日の日曜日♪ 今日は、家でゆっくりしよ〜☕️💕 と、思っていたのだが… 理科のいろんな実験を春休みにゆまとじっくりとやってみようと準備していた豆電球。 ゆまが見つけ、興味を示したので、このチャンスを逃すわけにはいかないっ❣️ と慌てて準備😆✨ ゆまと一緒に電池と豆電球をつないで、つくか確認❣️ 今まで数回、つく?つかない?などと こばと教材でもやってきていたが、 全く興味なしだったので、ゆまは、理科は興味のない世界で苦手かな〜と、しばらくここからは離れ、違うところからゆまの療育も進めていたのに、ふと「やりたいの!」なんて不思議だ✨ 多分、こばと教材での導入で経験を積んだことが少しずつ浸透してきたのかな💡 当に何と何がどう繋がっていくのか、分からないがおもしろい✨ この興味の出たゆまの目を見ていると こちらもわくわく💡 まずは、赤い線と黄色い線をつけてみるよ♪ ・

    🔢わくわく理科〜電気がつくか調べてみよう♪ - わくわく寺子屋
    hukunekox
    hukunekox 2022/03/15
    ユマくんと一緒に実験した気分になりました☺️✨こんな風に実験したら、豆電球のテストも難しく考えなくてもわかりますね〜☺️こんな風に教えて欲しかったw
  • 💡市内一周サイクリング♪ - わくわく寺子屋

    週末はとっても暖かく、天気も良かった☀️✨ お昼ご飯をべたら、ちょっと自転車で走ってみようか♪ 午前中、市川駅の近くのお店でホワイトデーのお返しを買って……♪ お年玉、持ってきたんだ〜♪ いったん、家に戻ってお昼ご飯をべたら サイクリングの最初に、宅急便へ🚲✨ 大好きなお友達へ送ろう❣️ その後、里見公園へ。 自分のお金で👌 まずは〜♪アイスでほっこり。 桜が咲いていた🌸 キレイだね〜🌸 しばらく眺めたあと、ゆまが 「江戸川の土手に行こう‼️」 と言った。 新しい自転車では初だね✨ じゃ、行ってみようか❣️ 今日は、当に気持ちいい☀️ 暑くなってきて上着も脱いで♪ 川のそばってなんか、気分もリフレッシュだね💕 どんどん進む♪ ゆま、体力ついたなぁ〜 ひとしお走って、ちょっと休憩🥤 自然の中はいいね✨ しばらく土手の気持ちいい空気を吸って 土手沿いを戻るのかと思いきや、 ゆ

    💡市内一周サイクリング♪ - わくわく寺子屋
    hukunekox
    hukunekox 2022/03/14
    良い一日ですね♫3時間以上も外で遊べて良いですね♫いつもと違う道、沢山入ったお菓子、いつもの床屋さん、写真撮ったのを整理して〜見てるだけで楽しい一日ですね♫😆いつも曲を聞いて頂いて嬉しいなり〜🌸
  • 📗ぼくびょうきじゃないよ - わくわく寺子屋

    「ぼくびょうきじゃないよ」 角野栄子  作 垂石眞子  絵 🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀 いとこのお兄ちゃんと釣りに行く約束をしていた前日に咳が出たぼく。 早くなおさなくちゃ! そこへたまたまクマ先生がやって来て…♪ 🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀 この絵とのつきあいは長い。 にーにが幼稚園の頃、私が読み聞かせをしていた絵の中の1冊だ。 にーにがとっても気に入って何度も読んだっけ📗✨ この絵を読んでからは、当時のにーには うがいをする時は、 コップの水を喉にためて、上を向きなるべく口を大きく動かしながら、 「ゴロゴロ  ガラガラ  ガラッパチ❣️」 「ガラゴロ  ガラゴロ  ゴロッパチ❣️」 「クチュクチュ  ペっぺの  クマッパチ❣️」 (絵の中のクマ式うがい) とするようになり、今でも喉の奥までうがいをしたい時は時折そう言いながら

    📗ぼくびょうきじゃないよ - わくわく寺子屋
    hukunekox
    hukunekox 2022/03/13
    良い絵本ですね、ユマくん、うがい上手ですね、私は未だに苦手です😅見習います✨
  • 💡1人で登下校〜中級編[寄り道の許容範囲♪] - わくわく寺子屋

    ゆまの1人で登下校、中級編♪ 1人で歩き始めて約1年。 家から学校までの道も頭にしっかりと入った。 朝はほぼ1人で学校に行けるようになった🌸💕 最近、コロナの影響で、昇降口で検温表の提示をすることになった。 そんなわけで順番に待って健康観察表を見せてから箱に行くという流れが増えたので、その部分だけ私も付き添い、声かけ。 ゆまと少し離れたところからやっと声かけなしで見守るところまで来た。 一個一個、こういう手間がかかるが、ここを丁寧にやり続けることが結局一番の近道のような気がする💡 この流れ、やっとゆまの中にも入ってきたかな〜♪ 朝は、こんな感じでほぼOKということにしよう✨ さぁ、問題の帰り道♪ ゆまからすると、学校が終わり、知ってる道を1人で歩けるようになった♪と自信もつき、楽しいひとときとなった下校タイム。 「登下校のルールを守る♪」 は日々、言い続けているが、ゆまの中にも何か

    💡1人で登下校〜中級編[寄り道の許容範囲♪] - わくわく寺子屋
    hukunekox
    hukunekox 2022/03/09
    ユマくん、ヘアーカットしたんですね☺️✨さっぱりしたかな☺️✨にーにの言うこときちんと聞いて偉いですね☺️