タグ

2008年9月27日のブックマーク (7件)

  • 麻生氏は「好戦的な民族主義者」 NYタイムズ社説、不穏当な表現乱発 - MSN産経ニュース

    【ニューヨーク=長戸雅子】25日付の米紙ニューヨーク・タイムズは、首相に就任した麻生太郎氏について、「好戦的な民族主義者」で「日の植民地支配を称賛した」と決めつけるなど、不穏当な表現をちりばめた社説を掲載した。 社説のタイトルは「タロー・アソウの復活」。麻生氏を「(中国などの)隣国では好戦的な民族主義者としてよく知られている」と紹介し、「外相時代には日が植民地支配下で行ったことを称賛し、第2次大戦での残虐行為を正当化し、中国を危険な軍事的脅威と表現して中国韓国との関係を損ねた」と批判した。 そのうえで「日の将来は最大の貿易相手国である中国韓国、急速に発展する他の近隣諸国との政治、経済関係の強化にかかっている」と麻生氏を牽制(けんせい)した。さらに「米国が最も必要としているのは責任ある戦略的パートナーとしての日であって、アジアから怒りを買うような帝国主義を空想し、力を誇示するよう

    humid
    humid 2008/09/27
    政治家が発すれば「失言」になる言葉もマスコミが発すれば「正義」になっちゃうのね。
  • 50年間伸ばし続けた世界最長の爪を持つ男

    約50年もの間、指の爪を伸ばし続けて異様なほどの長さになっている男性がインドにいるそうです。彼は足の爪よりも指の爪の方が4倍早く伸びるとのこと。 爪がまるで木の枝のような見た目になっていて、普段の生活が普通の人より面倒そうです。 詳細は以下から。 Longest Fingernails World Record,Guinness Record for Longest Fingernails,Photos of Longest Fingernails Images,Longest Fingernails of Female, Lee Redmond, Longest Fingernails of Male, Toenails, Shridhar Chillal, Pune, Maharashtra, India,Longest Fingernails,human World Records,

    50年間伸ばし続けた世界最長の爪を持つ男
    humid
    humid 2008/09/27
    インド人こういうの好きだなあw何か文化的背景があるんだろうか?
  • 男「…願いを叶えてくれるのか?」猫「にゃー」:ラヴィプ- LOVE VIP-

    1 名前: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日: 2008/09/26(金) 19:46:36.77 ID:Jh4055YT0 男「暇だなぁ…」 男「散歩にでも行くか」 男「いい天気だなー」 「にゃー」 男「ん」 「にゃあ」スリスリ 男「なんだお前、かわいいな」ナデナデ 「にゃむ」スリスリ 男「コンビニでも寄るか」 「にゃー…」 男「じゃ、達者でな」テクテク 「にゃっ」トテトテ 男「何故ついてくる」

    humid
    humid 2008/09/27
    麻生「シャァァァァァ!」 石破「モミャァァァァァ!」 途中のコレ何?w
  • 麻生さん、国連演説やり直し…ジョークで切り返す : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【ニューヨーク=加藤淳】麻生首相が25日夕(日時間26日朝)に国連総会で行った一般討論演説の途中で通訳機器が故障し、冒頭からやり直すハプニングがあった。 首相は「24時間余り前に日の首相として指名を受けたばかりだ」と英語のあいさつで演説を始め、その後は日語に切り替えた。ところが、同時通訳の音声が流れなかった。 約5分ほど進んだところで高須幸雄・国連大使が壇上に駆け寄り、機器の故障を耳打ちすると、首相はすかさず英語で、「メード・イン・ジャパンじゃないからこうなる」。会場は大きな笑いと拍手に包まれ、終了後には何人かの出席者が「いい演説だった」と首相を祝福した。

    humid
    humid 2008/09/27
    動画を見ると「今のは笑うところですよ」ジェスチャーの後に笑いが起こった感じ。そういうのも含めてあちらの習慣風習に強い、というのは頼もしいな。/ジェスチャー後は拍手だった。笑いは普通にとれてるね。
  • http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200802011912

    humid
    humid 2008/09/27
    劣勢遺伝なのになんでこんなに残ったんだろ?個人的な能力がどうこうと言うより社会的な扱いが特殊だったのかな。
  • しかめっ面でたばこ購入 顔認証自販機だます - MSN産経ニュース

    福島県喜多方市で今月、10代後半の少年が成人識別カード「taspo(タスポ)」のいらない顔認証方式の自販機でたばこを購入し、喜多方署に補導されていたことが26日までに、分かった。 同署によると、少年は16−18歳で、自販機の前で顔をしかめるなどして認証をかいくぐったらしい。自販機を認可している財務省は、こうした不正行為を防ぐ新ソフトを7月に認可。全国の自販機で順次交換を実施しているところで、同省は「少年が購入した自販機はまだ古いソフトを使っていた可能性がある」と指摘する。 自販機を製造しているフジタカ(京都府長岡京市)によると、顔認証方式の自販機は利用者の顔の骨格や目と口の動きなどを読み取り、入力されている数10万人分の顔のデータと比較し、未成年と判断すると購入を拒む仕組み。全国に約6000台設置されている。

    humid
    humid 2008/09/27
    これはタバコいらなくてもチャレンジしたくなるな。すごい逆効果w
  • 堀江貴文氏:「蟹工船の漫画は読んだ」 「勝ち」「負け」興味はない(上) - 毎日jp(毎日新聞)

    インタビューに答える元ライブドア社長の堀江貴文さん=東京都港区のホテルで2008年9月12日、丸山博撮影 「蟹工船の漫画は読みましたよ」 堀江貴文・ライブドア元社長(35)は言った。東京都港区のホテルに、黒いTシャツ姿で現れて。「ぼくはは読まないんです。は固定された情報なんで、古くなっているものもあるし、余計な表現もあって、読むのが大変なんです」。以前からですか? 「そうですね。拘置所の中ぐらいです、読んだのは。『沈まぬ太陽』(山崎豊子著)とか、経済ものも。時間がいっぱい余ってやることがなかったんで」 後から、元社長が読んだ「まんがで読破 蟹工船」(イースト・プレス社)に目を通すと、10分で読了。なるほど早い。先日、久しぶりに開いた小説は3時間かかった。劣悪な労働条件を強いる資家に、労働者が団体で立ち向かうという流れは原作と同じだが、記者には漫画の絵は迫力がありすぎた。 さて、ホリエ

    humid
    humid 2008/09/27
    あれだけのことがあっても厭世観に支配されず、しっかりと自分の言葉や世界観を持ってるのは凄いな。だからこそ以前のスピードを持った経営者に戻って欲しい。