タグ

2009年5月25日のブックマーク (13件)

  • 奥さんはどうしたんですか?:ぁゃιぃ(*゚ー゚)NEWS 2nd

    http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/entrance2/1231947048/ 652:名無しさん@九周年 :2009/05/06(水) 02:26:58 ID:akGOfFTI0 地元の新聞で見たが、ジジイ友達2人で仲良く老人会?に出かけた帰り道。 助手席のジジイは死んだようにぐっすり寝てたらしいが、検問で停められた。 警官「奥さんはどうしたんですか?」(寝てるジジイをばあさんと勘違い) 運転手「死んだ(数年前に死んでる)」 警官「ええっ!!!当ですか!?」 運転手「なんだ?しょうがないだろう、俺ももうすぐだ、はっはっは、じゃあな!」 警官「ちょ、ちょっと待ってください!!(心中と勘違い)」 そこで寝てたジジイが目を覚まして動いたから、警官腰抜かしたらしいw

    humid
    humid 2009/05/25
    K「早まった事はやめてください!」 G「スピード出しすぎって事ですか?」「えっ」「えっ」 K「とにかくあなたの後ろにいる奥さんみせて下さい」 G「何それこわい」 「えっ」「えっ」
  • 家電:電源ワイヤレス化、総務省が検討に本腰 - 毎日jp(毎日新聞)

    家庭内の電化製品に電源コードなしで電力を供給するワイヤレス電力供給を実現するため、総務省は必要な電波の周波数帯割り当てなどの検討に入った。ほかの家電製品や人体への影響を調査した上で15年の実用化を目指す。 総務省の研究会「電波政策懇談会」が7月にもまとめる報告書に盛り込む。報告書は、住宅からコンセントがなくなり、家電を自由に配置できることになれば「ライフスタイルに大きな変革をもたらす」と指摘。電気自動車の無線給電スタンドや、超小型内視鏡への電力供給の可能性にも言及する。 総務省は報告書を受け、周波数帯の割り当てのほか、電波の干渉などの課題を克服するための技術開発の支援を始める。電磁波の人体への影響などもあわせて調べ、安全利用の基準作りにも取り組む。 ワイヤレス電力供給には、▽電流を通したコイルから発生する磁力によって電力が生じる電磁誘導型▽電波を電力に変換する電波受信型▽磁場などの共鳴を利

  • けいおんを三話まで見た - 失踪外人ルー&シー

    けいおんを三話ぐらいまで見た。人の家で勝手にお菓子をべながら見るアニメは最高だぜ。思わず、さすが京アニと賞賛の言葉を送らずにはいられなかった。何この甘くてフワフワしたヤツ。超おいしい。さすが京アニ。 で、話が始まるなり記号みたいな奴らが4人ぐらい出てきた。キャラがずっと制服着てるアニメは描きわけが重要になるよなー。あんまり激しい髪色および髪型が許されてない世界だとなおさらの事だ。4人というのは俺の記憶力からするとかなり危険なラインなんだが、洗練された記号化が暗記を容易なものにしたようだ。黒髪、眉毛、ヘアバンド。そのどれでもなければ主人公だ。 記号で思い出したが、一話はいきなり数々の定型パターンが見られるな。布団から手だけ出して目覚ましを止めるとこから話が始まるとか、一人の新入生に大量の部活勧誘が突進してくるとか、期限までに○○しないと廃部!とか。パターンにそって記号が動くオタに優しい世界

    けいおんを三話まで見た - 失踪外人ルー&シー
  • Loading...

    humid
    humid 2009/05/25
    一宮市のマンホールがシックでかわいくていいなー
  • Loading...

    humid
    humid 2009/05/25
    サイモン空気読みすぎwwwwwww/Michael Tyznikのデザインは普通に素晴らしいデザインだと思った。
  • 勘違い女の画像を貼っていけ あんか~びっぷ

    2024 . 03 « 123456789101112131415161718192021222324252627282930»2024 . 05 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/05/24(日) 12:25:13.13 ID:O7tLHfTS0 3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/05/24(日) 12:27:20.26 ID:O7tLHfTS0 13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/05/24(日) 12:40:42.97 ID:O7tLHfTS0 14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/05/24(日) 12:42:17.87 ID:O7tLHfTS0 18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2009/05/24(日) 12:44:28.

    humid
    humid 2009/05/25
    Q「禁止されたら?」小学生「クーデターを起こす」 これで笑ったら小学生の思うツボだと思うけどフイタw
  • あなたは「小林ゆう」という名の声優を知っているか? : ニュー速VIPブログ(`・ω・´)

    humid
    humid 2009/05/25
    半世紀前に生まれてたら呪術師をやってるレベル
  • 男同士のほうが気楽だし楽しいというあれ - よそ行きの妄想

    男は好きな女と一緒にいても、当は楽しくない 楽しく過ごすなら、趣味や価値観の合う男のほうが余程楽しいし、盛り上がる 男のほうが、気使う部分も女と比べて少ない 男は女といても実は心底楽しくない あるあるw昔、高校生くらいのころか、まったく同じことを思った記憶が蘇った。 今改めて考えると、どちらかと言えば一緒にいる相手は男性よりも女性のほうが楽しいような気がしており、つまりまったく逆の考えに変わっているわけだが、一体いつどのように変わったのかについてはまったく心当たりがない。なにかこのとても自分のこととは思えない嗜好の連続性のなさがちょっと興味深い。 たぶん昔は、上の増田と同じで男性同士の方が話が合うとか感じていたのだと思うのだけれど、よくよく考えてみると、男でも女でも等しく会話なんかかみ合わないということに気がついたというのはある。これは誰でもそうだと思ってるのだけれど、自分のことを話せば

    男同士のほうが気楽だし楽しいというあれ - よそ行きの妄想
    humid
    humid 2009/05/25
    言葉を重ねて楽しい雰囲気を作るのって女の子の方が圧倒的に上手だからねー。目標を共有している人と一緒にいる楽しさは演出の入り込む余地が無いので性別や会話スキルに関わらず楽しい。
  • JAXA の内閣府移管、取り止めに | スラド

    ストーリー by reo 2009年05月25日 11時00分 誰がどのように得をしているのか三行で教えてください 部門より 先月の「JAXA の所管を文科省から内閣府に移管する方針が固まる」という記事から 1 ヶ月も経っていないが、宇宙基計画の目玉とされていた宇宙航空研究開発機構 (JAXA) の文部科学省から内閣府への移管が、文科省 & 族議員の抵抗により断念に追い込まれたとのこと (MSN 産経ニュースの記事より) 。 記事を読む限りでは、この決定はほぼ政治的な理由の模様。そのため、将来的に見直し論が再燃する可能性は高いとしている。 つい先日、宇宙基計画のパブリックコメント (既に締め切り) を送ったタレコミ者としては、断念するにしても政治的な力関係ではなく、日の宇宙開発としてこの体制で進めていく ! といった明確な意思が欲しかった。この先、日の宇宙開発がどこに向かって進んで

    humid
    humid 2009/05/25
    むー、NASAをお手本にした組織改革も悪くないと思ったけど、変なロビー活動してる人物もいたしねえ・・・
  • マスク不要論のみが突っ走るご時世:CDCや政府・関係学会提言に反して・・・ | 内科開業医のお勉強日記

    やはり、メディアってのはひどいものだ・・・一人の変わり者の意見を面白いからと言い、対立する意見を持つ者からの意見を聴取せず、公的な、学術的団体の提言を無視して、公序良俗に反する情報を垂れ流す・・・それに追随する一般大衆 それにしても、マスク有用論との比較をせず、一方的に立岡氏の意見のみを採用・・・放送局には、対論を表記する気持ちはないのだろうか? CDCのリコメンデーションをもう一度読み直せ! ・・・ マスコミたちよ! 昨日、自動車運転中で、見ることができず、断片的に、音声だけ聞いていたが、外岡立人氏(マスク予防に科学的根拠がないと発言した外岡立人という元保健所所長 2009-05-10 )が再び、同番組で、マスク不要論をぶち上げたようだ。・・・録画してあるので、再度、確認検証してみるつもりだ。 氏のブログ?を中止しろと“ネット中傷”されたとのべたとのこと・・・だが、9割はマスク不要に対す

    マスク不要論のみが突っ走るご時世:CDCや政府・関係学会提言に反して・・・ | 内科開業医のお勉強日記
    humid
    humid 2009/05/25
    TV発の情報っていうのはどちらに傾くにしても「言説は極端に」っていう体に染み付いた規範の呪縛から逃げられないのかね。三文ブログの釣りタイトルを四六時中流してるようなメディアだな。
  • 銀行が約6億円の振り込みミス、受け取った夫婦は逃亡

    5月21日、ニュージーランド警察はウエストパック銀行から誤って振り込まれた大金を持って逃亡した夫婦を国際指名手配。写真はオークランドの同行支店。3月撮影(2009年 ロイター) [シドニー 21日 ロイター] ニュージーランド警察は21日、ウエストパック銀行から銀行口座に誤って1000万ニュージーランドドル(約5億8000万円)が振り込まれた後、大金を持って逃亡した夫婦を、国際指名手配した。 ニュージーランド通信(NZPA)によると、北部ロトルーアでガソリンスタンドを経営する夫婦が当座貸越を申し込んだところ、銀行側が誤って1000倍の金額を振り込んでしまったという。 警察によると、夫婦はすでに外国に逃亡したとみられている。銀行は振り込まれた金の一部を回収したが、引き出された額や回収できた額については明らかにされなかった。 また、夫の逃亡先とみられている国も公表はされていないが、地方紙ロト

    銀行が約6億円の振り込みミス、受け取った夫婦は逃亡
    humid
    humid 2009/05/25
    日本でも誤って振り込まれたお金の返還を拒否した馬鹿がいたなあ。当然裁判で負けたけど。
  • リスク恐怖症

    新型インフルエンザ騒ぎに思うのだが、今の日はリスクに対して異様におびえる社会に思える。 なにかのリスク(新型インフルエンザ、北朝鮮のミサイルなど)が明らかになると、そのリスクを正面から受け止めずにひたすら目をそむけつづける。きちんとリスクを評価してみれば対したことはなかったり、より大きなリスクがあるにもかかわらず、ひたすらおびえつづける。 なぜだろうと考えてみた。 守るものが多い老人ほどリスクに敏感になり、リスクをとる責任を回避しつづける。お前のせいで感染がひろまったと言われるリスクを避けるために、修学旅行・出張・観光をとりやめ経済を萎縮させる。 リスクをとるのは古来若者と相場が決まっている。インフルエンザ対策が過剰だとリスクをとって発言したのも橋下知事だ。橋下知事は嫌いだが時代が彼を求めているのは確かだ。 日は老いたのだろうが、変わろうという動きはある。

    リスク恐怖症
    humid
    humid 2009/05/25
    ある種の社会的リスクは責任や規範と絡み合って一回り膨らんだ複合的なリスクになるからじゃないかな。
  • ワラノート カーチャンが統合失調症になったようです

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

    humid
    humid 2009/05/25
    一昔前だったらこんな賢い子でも高校生が図書館の本で系統立った知識と対策方法を身につけるのは大変だったろうね。今もデジタルディバイドの向こう側で身動きが取れなくなって共倒れしてる家族もいるんだろうな。