タグ

ブックマーク / journal.mycom.co.jp (7)

  • 東大、回転子がなくてもたんぱく質ナノモーターが回転する仕組みを解明 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    東京大学大学院工学系研究科 応用化学専攻の野地博行教授ならびに同応用化学専攻の飯野亮太講師らによる研究チームは、高速原子間力顕微鏡を使い、たんぱく質ナノモーター「F1-ATPase」が、回転子がなくても一方向に"回転"することを証明した。 同成果は、一方向への回転には回転子と固定子の相互作用を必須とする従来の説を覆し、他のたんぱく質ナノマシンの作動メカニズムの理解を助けるとともに、人工ナノマシンを設計する上で重要な指針を与えるものと研究チームでは説明しており、米国の学術雑誌「Science」に掲載された。 アデノシン-3-リン酸(ATP)合成酵素の一部であるF1-ATPaseはたんぱく質でできたナノメートルサイズの回転モーターで、ATPをエネルギー源として回転することは、1997年に日の研究グループにより光学顕微鏡を用いた1分子観察で証明されている。F1-ATPaseの研究は日がリード

    humid
    humid 2011/08/09
    この記事の内容を俺の頭が解明してくれる日は来るのだろうか。前提知識や専門用語の解説端折りすぎじゃない?
  • 【連載】鉄道トリビア (56) リニアモーターカーは日本の5都市の地下をすでに走行中 | ライフ | マイコミジャーナル

    リニアモーターカーといえば、JR東海の中央新幹線計画でよく知られている。最短ルートで東京- 大阪間を結ぶと所要時間は約67分になるという。中国では上海空港のアクセス路線としてリニアモーターカーが稼働している。名古屋ではリニアモーターカーの新交通システム「リニモ」も運行中だ。日の次世代高速鉄道としてリニア中央新幹線への期待が高まる中、実はすでに東京など日の5都市の地下をリニアモーターカーが走っているという。 「リニアモーター=磁気浮上式」という大誤解 東京の地下を走るリニアモーターカーとは、都営地下鉄大江戸線である。「浮いていないし、普通の電車だ」と思う人も多いだろう。しかし、大江戸線はリニアモーターカーである。 都営地下鉄大江戸線 線路の間にある板がリニアモーターの地上部 私たちはリニアモーターカーというと「磁石の力で車体を浮かせ、磁石の力で走る」と思いがちだ。これは国鉄時代から開発さ

    humid
    humid 2010/10/21
    大江戸線ってリニアモータカーだったのか…
  • 【コラム】3Dグラフィックス・マニアックス (60) 表面下散乱によるスキンシェーダ(4)〜表面下散乱とスキンシェーダ(2) | パソコン | マイコミジャーナル

    皮下の光散乱をどう取り扱うべきか それでは残りの94%、皮下の散乱についてはどうするのか。これについては脂質層での反射とは全く異なる方法のアプローチをとる必要がある。 光が皮下でどういうふうに伝搬したかに配慮しなければならず、それを一意的に求めるのは困難だ。今描画しようとしている肌のピクセルは他の位置から入射した光の散乱光を含んでいるかもしれないし、逆にここに入射している光が吸収されている影響も考えなければならない。まともに取り合っていてはリアルタイムに計算することはまず無理だ。 そこで、この難しい計算を簡略近似化するアプローチを考える。 まず「光が散乱して再び出てくるまでの平均距離はどのくらいなのか」「光が吸収されてしまう平均頻度はどれくらいなのか」ということだけに着目することにする。 ところで、入射光の約10%は、実は最初の脂質層を突破するものの、この時点で光の指向性は失われて拡散光と

    humid
    humid 2009/04/27
    最後の画像は右の強調された毛穴のコントラストで粉噴いたみたいに見えてむしろ左のほうが自然に見える。
  • 【レポート】アドビ新社長のティーゲル氏、「この不況はユニークな機会」 | 経営 | マイコミジャーナル

    humid
    humid 2008/12/20
    コスト削減を考えると、変更されたアップグレードポリシーによるアプグレ牧場は企業にとって致命的だ。多少劣ってもプロジェクトや財政状況で更新タイミングを計れるソフトのほうがいい。
  • シャープ、タッチパネルやスキャナになる光センサー液晶を開発 | 携帯 | マイコミジャーナル

    シャープは31日、タッチパネルやスキャナの機能を持つ「光センサ内蔵システム液晶」を開発したと発表した。9月にサンプル出荷を開始し、来春には量産を始める予定。 従来のタッチパネルに見られる、画面を押したときの圧力を感知する抵抗膜方式、微弱電流の変化を測定する静電容量方式とは異なり、光センサーによる検知方式を採用した。タッチする部分が4点以上でも認識できるのが特徴。これにより、液晶画面上にピアノの鍵盤を表示して、複数の鍵盤をタッチして和音を再現するなど新しい利用方法が広がる。 液晶の構造。1画素に1つの光センサーを内蔵することで、液晶が表示デバイスから入出力デバイスになった。もし1画素内の各RGBに光センサーを内蔵すれば、カラーでのスキャニングも可能になるという ちょっと分かりにくいかもしれないが、4カ所同時タッチを認識しているところ。このように複数ポイントの認識も可能となっている 従来の方式

    humid
    humid 2007/12/20
    センサ付き液晶。スキャナの様な機能も。
  • 【特集】正式版完全対応! Internet Explorer 7 CSS攻略法 (1) 01 はじめに IE7日本語正式版のCSS実装を検証する (MYCOMジャーナル)

    Internet Explorer 7日語正式版 Internet Explorer 7(IE7)の日語正式版がリリースされた。現在はまだダウンロードしてインストールする必要があるが、2007年4月をめどに、Windowsの自動アップデートで「優先度の高いアップデート」として配布される予定だ。「IE7ではWebページの表示が崩れる」といった問題が出る場合、それまでには対応を済ませておきたい。 そこで稿では、IE7 beta2のCSS実装検証を元に、IE7日語正式版における変更点やバグをまとめる。また、IE6以下との下位互換やモダンブラウザとの互換性を保ちながらバグを回避する方法、CSSハックについても検証する。 新規対応機能一覧 未対応機能一覧 修正済みバグ一覧 未修正バグ一覧 CSSハック一覧 参考 CSS実装徹底検証! そこが知りたいInternet Explorer 7 なお

    humid
    humid 2007/01/20
    IE7のCSSバグ特徴まとめ
  • 米SanDisk、1.8インチの32GBフラッシュメモリドライブ(SSD)を発表 | パソコン | マイコミジャーナル

    米SanDiskは1月4日(現地時間)、1.8インチサイズで32GBのストレージ容量を持つSSD(Solid State Drive)を発表した。Solid Stateとは半導体のことで、NANDベースのフラッシュメモリを搭載したHDD代替のストレージ装置となる。同社によれば、標準的なHDDと比較して100倍ほどの高速アクセスが可能で、Windows Vistaに同ドライブを使用した場合に35秒での高速起動ができるようになるという。HDDに比べ低消費電力なのも特徴で、同社ではノートPCや小型機器向け市場を狙う。 新製品の名称は「SanDisk SSD UATA 5000」で、ATAベースのストレージとしてノートPC等に組み込むことが可能。TrueFFSのフラッシュ管理技術を採用しており、フラッシュメモリを効率的に扱うための管理システムがSSD内部で完結して動作することで、OS側が意識せ

    humid
    humid 2007/01/10
    フルHD編集に欲しい
  • 1