scienceに関するhundun2のブックマーク (3)

  • ヒッグスが大事な理由〜ニュートリノがなぜ検出しにくいのか? - Cafe Berkeley

    ニュートリノがなぜ検出しにくいのか?という疑問に、ヒッグス粒子は深く関わっています。だらだらと書いているニュートリノのシリーズ物で、この話はしておきたいけれど上手く話に組み込めないな、と思っていたものなのですが、ヒッグス粒子と思われるものが発見されたことで自然に出来るようになりました。 ヒッグス自体の解説は、ここではほとんどしません。↓この辺で使えるものがあるでしょうか… 野尻美保子先生による、ヒッグス粒子の解説(分かりやすい、たぶん)改訂版 - Togetter(多分結構難しい、笑) 量子力学から始めようーー<ヒッグスの真空期待値>ってなによ - Togetter 真空のさざ波とHiggs粒子から、ぬいぐるみ(案)の改良まで - Togetter 野尻先生による、HIggs 講義(結構難解、含む関連話題) - Togetter 野尻先生による、HIggs 講義(結構難解、含む関連話題)

    ヒッグスが大事な理由〜ニュートリノがなぜ検出しにくいのか? - Cafe Berkeley
    hundun2
    hundun2 2012/07/11
    連載中のニュートリノの話に絡めて、ヒッグスが標準模型に取り入れられた理由について/タイトル修正
  • ニュートリノって何?(その5〜ニュートリノの種類) - 物理学と切手収集

    ここまでの話↓ ニュートリノって何?(その1〜ニュートリノ説誕生) - 物理学と切手収集 ニュートリノって何?(その2〜ニュートリノ発見) - 物理学と切手収集 ニュートリノって何?(その3〜ニュートリノの発生源) - 物理学と切手収集 ニュートリノって何?(その4〜パリティの破れ) - 物理学と切手収集 このシリーズは、最近20年くらいの発見、それから今後の研究テーマの話で締めくくろうと思うんですが、そういった進展中の話をする前に、ハッキリと分かっている事を書いておかないといけません。今回は、「標準模型」と呼ばれる素粒子物理の現行理論での、ニュートリノの扱いをまとめます。主に、ニュートリノには何種類あるのか、という話です。 ニュートリノと反ニュートリノ、レプトン数 シリーズをここまで読んできて、そもそもニュートリノと反ニュートリノの区別をなんでしているの?という疑問を抱いた人がいるかも知

    ニュートリノって何?(その5〜ニュートリノの種類) - 物理学と切手収集
    hundun2
    hundun2 2012/06/24
    ニュートリノと反ニュートリノの区別と、ニュートリノのフレーバーの話。
  • ニュートリノって何?(その4〜パリティの破れ) - 物理学と切手収集

    ここまでの話↓ ニュートリノって何?(その1〜ニュートリノ説誕生) - 物理学と切手収集 ニュートリノって何?(その2〜ニュートリノ発見) - 物理学と切手収集 ニュートリノって何?(その3〜ニュートリノの発生源) - 物理学と切手収集 今回は、ニュートリノのスピンという性質の話と、パリティ対称性の話をします。繋がった話です。 スピン 素粒子のイメージ図を描く時、普通は点や球のように描かれますが、実はほとんどの素粒子は、放っておいても角運動量を持っています。この角運動量を、スピンといいます。直感的には、粒子が「自転している」というイメージで良いです。ただ、特定の粒子はどれも一緒の角運動量を持っていることなど、不思議な部分もあります。そもそもなんでこんなものがあるのかという説明は、量子力学と相対性理論に深入りしないと出来ないので、割愛させてもらいます。 スピンは、ディラック定数、ℏ(エイチバ

    ニュートリノって何?(その4〜パリティの破れ) - 物理学と切手収集
    hundun2
    hundun2 2012/06/10
    ニュートリノのスピンと、パリティ対称性の破れの関係について。
  • 1