My Life Style|楽して生きたい 海釣り大好き、40代副業サラリーマン。将来は海辺の別荘をDIY。投資と太陽光発電と不動産でお金の勉強をする日々。 最近、UGCが流行っていることをご存知でしょうか? UGC(User Generated Contents=ユーザー生成コンテンツ) ユーザーの手によって制作・生成されたコンテンツの総称。電子掲示板(BBS)、ブログ、プロフィールサイト、Wiki、SNS、ソーシャルブックマーク、動画投稿サイト、写真共有サイト、イラスト投稿サイトなどの各種ソーシャルメディアに、書き込まれたり投稿されたコンテンツや、それらに対する感想、レビューなどのコメントも含まれる。 大企業も利用するUGCは、SNSの広告として昔からのきれいな写真素材よりも、生活に溶け込んでいる風景写真を利用して、みなさんのFacebookのタイムライン上を賑わせている。確かに、きれ
自家製カスタードクリームは卵・小麦粉・牛乳・砂糖だけで超簡単5分で完成。 大人も子供も大喜びな自家製カスタードクリーム乗せ放題パンまつりヽ(=´▽`=)ノ 今日はフライパンで手軽に簡単につくれるおいしい自家製カスタードクリームの作り方をご紹介。レンジでもできる、全卵でもできる、いろんなレシピがありますが、王道の卵黄だけを活用し、フライパンでねっとりと仕上げる濃厚タイプのカスタードクリームです。 家に常備している卵・小麦粉・牛乳・砂糖だけで作れるお手軽レシピ。 フライパンの中で混ぜて火を通せば完成の失敗しない簡単カスタードクリーム。 ダイエット中も砂糖をエリスリトールに置き換える事で糖質オフ可能。 ボリュームたっぷりなカスタードクリームパンを作っても1人前37円で作れます。 それでは簡単な材料と作り方はこちら。 レシピ カテゴリーの記事一覧 もあわせてご覧ください。Twitterフォロー・メ
油はうまい。 油は、どんな食べ物と合わせてもおいしいのです。サラダ、揚げ物、チャーハン、肉、すべて合うようにできています(あるいは、僕たちの脳がそうなってる)。 でも、健康のために控えましょう、太るから油は減らしましょう、なんてほとんど毒扱いです。 そんなんでいいのか。いいわけないでしょう。 あばよ涙、よろしく勇気、こんにちは松本です。 1976年千葉県鴨川市(内浦)生まれ。システムエンジニアなどやってましたが、2010年にライター兼アプリ作家として自由業化。iPhoneアプリはDIY GPS、速攻乗換案内、立体録音部、Here.info、雨かしら?などを開発しました。著書は「チェーン店B級グルメ メニュー別ガチンコ食べ比べ」「30日間マクドナルド生活」の2冊。買ってくだされ。(動画インタビュー) 前の記事:厳冬期の国道299号線は、普通に雪山 > 個人サイト keiziweb DIY G
My Life Style|楽して生きたい 海釣り大好き、40代副業サラリーマン。将来は海辺の別荘をDIY。投資と太陽光発電と不動産でお金の勉強をする日々。 駐車場を探すのって大変ですよね? 大抵はコインパーキング、タイムズを中心に三井のリパーク、s-park、エイブルパーキングなど時間単位で車を駐車できる駐車場を利用して、観光や買い物をしますよね。 でも、、、 駐車場が空いてないとか、駐車できたけど高額になるとか。いくら上限があったとしても、1,000円以上はかかるし、結構な出費になりますよね。最近、空きスペースを貸し出す、akippaというサービスがかなりアツいです。 akippaは、駐車場をスマホから簡単に予約できます。 駐車料金も安く、ネットから日付を指定して予約もできます。 全国の空いている月極や個人の駐車場を一時利用できるサービスです。すべての駐車場をスマホで事前に予約すること
My Life Style|楽して生きたい 海釣り大好き、40代副業サラリーマン。将来は海辺の別荘をDIY。投資と太陽光発電と不動産でお金の勉強をする日々。 TOEICを受けるために勉強した本の紹介。 私の場合、あまり自由時間に勉強したくないというワガママな性格です。。。そもそも、TOEICを800点とると会社から金一封がもらえるという下心があるので、頑張れるのかもしれない。自分のためにという意識高い系の気持ちや憧れもあり、スキルアップも兼ねて勉強をしてみた。以前、勉強せずにTOEICを受験、結果は600点付近とやや微妙なラインだった。英語は昔から得意っていうか、結構好きな教科で映画も好きなので、英語はそれほど苦手ではなかった。もう少し、700点くらい行くんじゃないと思っていたけど文法が全然苦手で、点数がかなり悪かったので、文法用の参考書を購入した。ただ、勉強は自由時間を使いたくなかったの
My Life Style|楽して生きたい 海釣り大好き、40代副業サラリーマン。将来は海辺の別荘をDIY。投資と太陽光発電と不動産でお金の勉強をする日々。 スマホから注文できる、宅配してくれるという「UberEATS (ウーバーイーツ)Tokyo のフードデリバリー」を実際に利用してみた。宅配(出前)してくれる店舗はたくさんある。宅配してくれるのはお弁当以外にもスイーツもある。実際に届いたのはこちら、なんともカラフルなクリスピークリームドーナッツ12個が681円で、45分前後でやって来た出前形式できましたよ。見た目は華やかですが、かなりの甘さでしたが、会社ではちょっとしたイベントになりました。 UberEATSは、日本では東京の一部区域のみでサービスが開始されている。 9 月 29 日午前 11 時より、東京の一部地域(渋谷・恵比寿、青山・赤坂、六本木・麻布エリア)で、iOSおよびAnd
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く