タグ

2015年5月24日のブックマーク (3件)

  • 認証処理を実装するならハッシュはSHAファミリよりBCryptを使おう

    今回は認証のパスワードをハッシュ化する部分についての話です。 パスワードのハッシュ化をもしSHA256などのハッシュ関数でハッシュ化しているのであれば、できればBCryptに乗り換えた方が良いよ、というのが今回の話です。 詳細はここが参考になります。 ようするにSHAは高速を考えて作られたので、パスワードのハッシュ関数向きではない、と。高速に実行できてしまうとそれだけレインボーテーブルの作成が容易になる、ということですからセキュアじゃないですね。 ただ、それでもBCryptとかを使えばストレッチングがいらないよ、という訳ではないようです。あくまで従来通り考え方はハッシュ関数+ソルト+ストレッチングです。 ただ、BCryptの実装であるjBCryptを使うとかなり扱いが楽になるのではないかと思います。どのように楽になるか書いてきます。 jBCryptの使い方 Scalaでも使えますが、今回は

  • ヒストリエからの古典9選 - 本しゃぶり

    今週のお題は「最近おもしろかった」ということで、こいつを取り上げる。 ヒストリエ(9) (アフタヌーンKC) 作者:岩明 均講談社Amazon 最新刊が発売された『ヒストリエ』の主人公にしてアレクサンドロス三世の書記官である、カルディアのエウメネス。とは言っても今回紹介するのはマンガではない。お題のとおり、俺が読んだエウメネス関連のをつらつらと紹介していく。ただ何でもかんでもというのは面白く無いので縛りを2つ設けた。 俺が読んでいる 古典である 9巻を読み終えて10巻が待ちきれないという人向けにオススメだ。なお、ヒストリエの先の展開が含まれるかも知れないが、問題はないだろう。なにせ今から2300年以上も前の話だ。気にするほうがどうかしている。 エウメネスが登場する まずはエウメネスが登場するである。基的に彼のことについてはディアドコイ戦争以前、特にマケドニアに来る前のことについて

    ヒストリエからの古典9選 - 本しゃぶり
  • 【数学】固有値・固有ベクトルとは何かを可視化してみる - Qiita

    線形代数に固有値という概念が出てきます。最初はイメージしにくいのでは、と思うのですが重要な概念かつ、統計学でも頻繁に利用されるので、これもこの可視化シリーズとしてアニメーショングラフを書いて説明することを試みたいと思います。 このようなグラフの意味を読み解いていきます。 1.固有値・固有ベクトルとは? まず、固有値・固有ベクトルとはなんぞや。数式で表すと下記のことです。 ${\bf x}\neq {\bf 0}$の${\bf x}$で、行列Aをかけると、長さが$\lambda$倍になるような${\bf x}$の事を固有ベクトル, $\lambda$を固有値と言います。 知らない人は???で、これだけではよくわからないですね。 早速、グラフィカルな説明も交えて説明していきたいと思います。 2.行列Aによる線形変換 固有値・固有ベクトルの説明の前に、行列による線形変換について取り上げます。 例

    【数学】固有値・固有ベクトルとは何かを可視化してみる - Qiita