2019年9月13日のブックマーク (2件)

  • アメリカ・韓国に比べて低い日本のフィットネス普及率。解決のヒントは健康思考にあり

    人生100年時代。すっかり浸透してきた言葉である。これは、ロンドンのビジネス・スクール教授であるリンダ・グラットン氏、アンドリュー・スコット氏によって提唱された言葉であり、書籍『LIFE SHIFT(ライフ・シフト)100年時代の人生戦略』(東洋経済新報社)はベストセラーとなりました。 医療の発展などによって寿命が延び、先進国においては2007年生まれの2人に1人が103歳まで生きる時代が到来するとし話題となったのです。これまでは、ざっくり学校20年、仕事40年、その後の20年…の人生設計がありましたが、今後は100年間生きることを前提に人生を設計する必要があるのです。なかでも、「その後」の部分が注目されそうで、再就職や学びなおし、旅行趣味といったものにあてる時間が長くなりそうです。

    アメリカ・韓国に比べて低い日本のフィットネス普及率。解決のヒントは健康思考にあり
    hwalker
    hwalker 2019/09/13
    日本のジムは高いし、公共施設のジムは早く締まりすぎると思うの。
  • 3大RPG

    DQ、FFは絶対外せないだろうけど、後一つは何だろ うーん 思いつくとしたらテイルズかな 他にこれはってのある? 個人的に好きなのはスターオーシャンシリーズと英雄伝説シリーズなんだけど 3大〜って、ほどじゃないから除外した

    3大RPG
    hwalker
    hwalker 2019/09/13
    D&D, CoC, トラベラーなのかなあと思うけど、実際は国産のロードスとか ソードワールドばかりやってたかも。ふと思い出すとパワープレイが好きだった。PCだとウィザードリィとウルティマシリーズは外せないとして…