タグ

ブックマーク / css-happylife.com (10)

  • 明けましておめでとうございますです。

    気づいたら年が明けてました。 そんな訳で、 明けましておめでとうございます。 昨年は、大変お世話になりました。 年末に書くことだったけど、取りあえず'07を振り返ってみる。 昨年は人生初の執筆があったりして、あの頃を思い返すと死ぬほど忙しかったような? 丁度執筆中にコーディングコンテストなんて開催しちゃったりもしました。 募集から締め切りまで短かったにも関わらず、100名ほど参加して頂きうれしい限りでした。 参加してくださった方、審査員の方、その他ご協力して下さった全ての方に感謝です。ありがとう御座います。 第二回も期待されている声を聞きましたがはてさて…(審査員とか集めなくて良ければスグにでも出来そうなんすけどねぇ、、、) それもこれも、デジパっていう素敵な会社だったからこそ、快くバックアップして頂けたのだと思うです。(デジパ上げ) あんまり乗り気じゃ無くはじめたこのブログも、書いてるウ

    明けましておめでとうございますです。
    hxxk
    hxxk 2008/01/05
    <q>25歳で貯金0ってまずいっすよね?どうなんすかね、周りの同世代の方。</q>これ、気になるけど職種や生活様態で変わってくるし、何しろ気軽に聞けない話題だなあ。ちなみに 0 ではない派です。
  • コーディング大会みたいなのやりたいなぁ~

    コレから書く事は、決まりになったら「お知らせ」カテゴリにて告知いたします。 大会なんて書いてますが、ネーミングセンスが無かったので取り急ぎで付けただけです。 やりたい事は、デザイナーさんに2、3ページのデザインを作成してもらい、ソレをコーダーな方、コーダー志望な方、コーディング出来るぜ!な方、コーディングスキルも向上したい!って方、デジパに入りたい!(笑)って方なんかがコーディングすると言うもの。 まぁ、ようするに1つのデザインを皆が其々の思いで組むっちゅー感じですわ。 こういった事に興味引かれる人居るかな… 一応、興味引かれるような感じの企画にしたいと思ってますが、今は脳内妄想オンリー。 この発端は、昔個人趣味サイトを使って行ったのですが、1つのテーマに沿ってキャラを描いてもらい、ソレを1枚絵として完成させるというモノ。 下記のイラストは、男性キャラを好きに描いて集めた感じ。 その時に

    コーディング大会みたいなのやりたいなぁ~
    hxxk
    hxxk 2007/03/15
    面白そう。時間が取れればやってみたいけど、<q>この業界でバンバン影響を与えているような</q>人じゃないので弾かれそう/ s/卑猥中傷/誹謗中傷; / 「こうでなければ」と「こういう考えもある」は場合によるかと思います
  • CSSに見惚れてばかりじゃなくて、もっと私(HTML)を見てよっ!

    と、htmlさんが嘆いている気がしたので、こんなサイトですがhtmlさんに付いて書きます。 ウチのサイトの一番の目的は「CSSって面白い!」って思ってもらい、興味を持ってもらう事にある訳ですが、次のSTEPに進む為にやっぱり通らなければならない道である(X)HTMLの正しい記述方法。 もちろん、CSSの勉強の前に(X)HTMLの理解をしてからが理想だと思いますが、ボクはソレがベストだとは思っていません。 何かを覚えるのに、「この順番で覚えなければ絶対にいけない。」なんて事は無いと思います。 ホントのビギナーさんは、CSSビギナー向けから、取りあえずCSSに触ってみるっていうのがボクのオススメです。 楽しんでナンボっす。 で、まぁ今回の対象となる方々は、テーブルレイアウトからCSSに移行した人で、(X)HTMLについては特に触れなかった人とか、Blogで初めてCSSに触れた人とか、CSSの魅

    CSSに見惚れてばかりじゃなくて、もっと私(HTML)を見てよっ!
    hxxk
    hxxk 2007/03/04
    <q>コレは個人的にすんげーやりたいんだけど、グッとこらえてます。</q>思っていても(それ自体が問題だけど)、それを書いてはまずいと思う。デジパのスタッフブログとして見られる場である以上。
  • CSSに関する基本的なこと4(優先順位、セレクタの組み合わせ)|CSS HappyLife

    3回続いた基的なことも今回で最終です。 4回目の内容は、以下のことについて触れております。 んなの分かってるよ!って人は、次の次のエントリーにお進み下さい。 スタイルの優先順位 セレクタの組み合わせ セレクタのグルーピング スタイルの優先順位詳細 スタイルの優先順位 スタイルのもっとも基的な優先順位は、 「後から読み込んだスタイルを優先的に適用」します。 読み込む順序は、上から読み込まれていくので、、、 p { color:red; } p { color:blue; } のように書いたとしたら、color:blueが優先され、文字は青になります。 基的な読み込み順序で最低限の部分は、コレだけです。 より詳細な優先順位については後述します。 セレクタは色んなセレクタを組み合わせて指定できます。 子孫セレクタ(空白文字区切り) 親要素に含まれるすべての子孫要素をターゲットにスタイルを適

    CSSに関する基本的なこと4(優先順位、セレクタの組み合わせ)|CSS HappyLife
    hxxk
    hxxk 2007/03/01
    <q>スタイルのもっとも基本的な優先順位は、「後から読み込んだスタイルを優先的に適用」します。</q>そのうちつっこむ/↑gyuqueさんのタグが気になる……
  • 文書型宣言についてのアレコレ

    CSSを覚えていく上でXML宣言と文書型宣言に関しての理解がないと、組んでいくうちにブラウザによって表示の違いが生じ、後から色々とスタイルを調整しても何が原因で表示が違うのか分からなくなってしまうといった事があると思います。 という事で、文書型宣言について自分なりのアレコレを書いてみます。(間違ってるトコあったらご指摘願います) XML宣言に関してのアレコレは前のエントリーで書いてます。 あ、文書型宣言ってのは、ウチのサイトの場合コレ↓です。 <!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML 1.0 Strict//EN" "http://www.w3.org/TR/xhtml1/DTD/xhtml1-strict.dtd"> XML宣言ってのはコレ↓です。 <?xml version="1.0" encoding="utf-8"?> アレコレの前に。 この

    文書型宣言についてのアレコレ
    hxxk
    hxxk 2007/03/01
    <q>実際には改行は入りません、必ず一行で書いて下さい</q>あとで仕様見る
  • CSS HappyLife

    もう放置して長い当ブログ...なので、Adsenseの自動広告ってのを試してみようかと思ってONにしたら、すごいことになった! これは中々に酷いですね。 とまぁそれはさておき、すごい久しぶりに個人の趣味っぽい感じのサイト作りました。 - 探そう!好きな恐竜 なんで恐竜!?って感じしますね。 正直、恐竜には全然興味なかった側の人間です。 もう完全にただのお知らせや告知ブログ...! 初版の発売から4年経ち、ありがたいことに改訂のお話を頂いたので、6月~8月辺りに森田 壮さんと執筆を行い、2017年9月15日に改訂2版が発売しました。 かなり頑張って加筆・修正などを行ったので思ってたより大変な執筆でした。 初版と改訂2版の詳しい違いに関しては、サポートサイト に載せておいたのでそちらを見て頂けるとありがたいです! 初版と改訂2版の違い | Web制作者のためのSassの教科書 改訂2版 - 公

    hxxk
    hxxk 2007/03/01
    そういえばFeedを登録していなかったんで登録。ついでに ?B Signature Tag (いま命名した)も付けておこう。/<p class="continued" id="more">---- 追記部分 ↓</p>ってどうなんだろ。いつか考察する
  • digiper

    ふと、入社前の自分に振り返ったので、書かせていただきます。 結構思い出日記的内容になりそうなんですが…まぁ社員の音(?)ってことで。 ボクがデジパに入社したのは今年の2月から。 まだ一年経ってないんですよね。 当時FindJobとかで色んな会社を探していましたが、探す基準の一つとして大きかったのは、そのサイトのソースやデザイン。 それとflashの使い方。 フルフラッシュサイトに関しては、自分がフラッシュからっきしってのもあり、フラッシュサイトがオフィシャルだったり実績で多数だと、スキルとして必須だろうなと思い応募出来なかった+ボクはあまりフラッシュばりばりのサイトを好まないなどの理由で選択肢から外れていました。 とりあえず、いい感じのデザインだなーって思ったらソースの表示!(変な人だ テーブルレイアウトだったら閉じ。 CSSだったら、(x)htmlやらCSSを覗いて明らかに自分よりスキ

    digiper
    hxxk
    hxxk 2007/03/01
    <q>コーディングはボクとか横の人とかがやるので!</q>お、らすちーくん(馴れ馴れしい)の隣なのか。
  • XML宣言についてのアレコレ

    CSSを覚えていく上でXML宣言と文書型宣言に関しての理解がないと、組んでいくうちにブラウザによって表示の違いが生じ、後から色々とスタイルを調整しても何が原因で表示が違うのか分からなくなってしまうといった事があると思います。 という事で、XML宣言について自分なりのアレコレを書いてみます。(間違ってるトコあったらご指摘願います) 文書型宣言に関してのアレコレは次のエントリーに。 あ、XML宣言ってのはコレ↓です。 <?xml version="1.0" encoding="utf-8"?> 文書型宣言ってのは、ウチのサイトの場合コレ↓です。 <!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML 1.0 Strict//EN" "http://www.w3.org/TR/xhtml1/DTD/xhtml1-strict.dtd"> XML宣言のアレコレ XML宣言

    XML宣言についてのアレコレ
    hxxk
    hxxk 2007/03/01
    細かい点にて説明不足の点がいくつか。まあ間違ったことを書いているわけじゃないしなあ。/このあたりを仕様を元にしてきっちりと拙著では説明しています、と宣伝。(誰に?)
  • パンくずリスト(Topic Path)を作成する際に使えそうなサンプル8種|CSS HappyLife

    普通のエントリー久々な気がする今日この頃。 今回はトピックパスとかパンくずリストなんて呼ばれてる、ちょっと規模の大きいサイトでは日常茶飯事で見かけるアレのサンプル色々です。 サンプルの前に #main .entryBody #topicPath_01 とかってなってますけど、#main .entryBody はウチのサイトの都合で優先順位上げの為にやってるんで、コピったりする場合はいらない感じです。 #main .entryBody #topicPath_01 { margin:10px 0; } #main .entryBody #topicPath_01 li { display:inline; line-height:110%; list-style-type:none; } #main .entryBody #topicPath_01 li a { padding-right:10

    パンくずリスト(Topic Path)を作成する際に使えそうなサンプル8種|CSS HappyLife
    hxxk
    hxxk 2007/01/31
    この記事自体も色々派生できそうだけど、とりあえずはタイトル修正のためにブックマーク。「パンくずリスト(Topic Path)」はいくらなんでも略しすぎだし他の同種リソースとの区別が付け辛い。
  • もう、class名やid名で悩まないんだからっ!!|CSS HappyLife

    class名やid名って付ける時悩みませんか? 今でもボクは結構悩むんですが、そんな悩みを解決する為に、人さまのソース覗きまくってよくあるclass名とid名を拾ってきました。 これで、チョットだけ作業効率アップ!? 2010年6月10日追記: この記事自体、2007年 1月15日に書かれてるんでかなり古いです。 あくまでも参考程度に留めてもらうのが良いかと思います。 今だったら、html5の要素を参考にしたりして付けるのが、今後の事を考えると良いのかなーと思います。 また、善し悪しの判断はせずに公開しているものですが、位置に関するのは仕様変更に弱くなるのでオススメはしません。 全体に使えそうな感じ wrap wrapper top-wrapper wrapperAll frame mframe all-frame container page pagetop all allContent

    もう、class名やid名で悩まないんだからっ!!|CSS HappyLife
  • 1