タグ

ブックマーク / c-note.chatwork.com (6)

  • Scala.js勉強会レポート | チャットワーククリエーターズブログ

    最近窓にすだれを取り付けました。@kyo_agoです。 2015/07/14に社内でScala.jsの勉強会を開催しました。 Scala.jsはまだ社内でも知見が少なく、割と突発的なイベントだったのですがなかなか濃い内容になったのでレポートしたいと思います。 Scala.jsとはScala.jsとは、Scalaで書かれたコードをJavaScriptに変換して実行できるようにするコンパイラです。 開発は2011/12/31から始まっており、2014年に入ってから話題になってきたようです。 形式何人かが資料を作って持ち寄り、随時発表をする形式で行いました。 登壇者「TypeScript経験2年(Scala経験0)」から「Scalaはソースまで読んでる(JavaScript経験0)」まで幅広く、多彩な発表で非常に盛り上がりました。 内容ざっくりこんな感じの話でした。 Scala.jsの何がつらい

    Scala.js勉強会レポート | チャットワーククリエーターズブログ
  • HTMLメールワークフローに役立つGruntプラグイン | チャットワーククリエーターズブログ

    こんにちは、先日Web開発チームに加わりました西口です。 HTMLメールの制作って煩わしくないですか? おそらくそう感じているWebデザイナーの方は多いのではないかと思っています。 HTMLメールの制作って大変特に下記のような点が挙げられると思います。 テーブルレイアウト(コーディング面倒…)インラインCSS(コーディング面倒…)メールクライントごとで差のあるCSS対応(表示チェックどうすんの…)各種メールクライアントでの表示テスト(古い環境もまだまだ現役…)などなど… 弊社でもHTMLメールはそこまで頻繁に作成することがなかったので、これまでワークフローを見直すことがなく、ヘイトの増加を感じつつもHTMLを直接コーディングして作成していました。 ただ、やはりこういうフローでは時間がかかってしまったり表示確認が面倒だったので、どうにか効率良くならないかと調べていたら、HTMLメール作成用の

    HTMLメールワークフローに役立つGruntプラグイン | チャットワーククリエーターズブログ
  • Scala採用を決めて一年たった、CTOの雑感 | チャットワーククリエーターズブログ

    こんにちは!ChatWork CTOの山です。 ChatWorkでは一年前に、PHPの独自フレームワークでつくられた大規模システムを、Scalaを使ってゼロベースでつくりなおすという決断をしました。 Scala採用までの経緯を三行で: カウボーイ開発で約4年間積み上げてきたPHPのシステムがもはや限界ゼロベースでつくりなおそうと開発合宿を開催。満場一致でScalaに決定!しかし社内にScalaを書ける人は誰もいないのであった・・(どうすんの・・?)参考記事: チャットワークの新しい開発言語とフレームワークを決める開発合宿を開催!その全貌を丸公開します。 というわけで勢いのままScala採用を決めたはいいものの、ここからどうしよう・・・という状態でした。 そこから約一年。ChatWorkのScala開発はどうなってるの?とご質問いただく機会も増えましたので、現在の状況含め、Scalaってど

    Scala採用を決めて一年たった、CTOの雑感 | チャットワーククリエーターズブログ
  • Scalaの課題と解いて、お肉を食べながらわいわいレビューする会 | チャットワーククリエーターズブログ

    Web開発チームの安達(@UAdachi)です。 一年前は PHP 書いていましたが、ここ最近は糖質制限DDDおじさんことかとじゅん(@j5ik2o)さんの下で Scala をいっぱい書いてます。 かとじゅんさんは色んな人に糖質制限を教えたりもしていますが、社内では Scala もちゃんと教えてくれています。 今日はその一部をご紹介と、Scala の課題を一緒にレビューしてくれる人募集のお話です。 まずは二分木データ構造を実装してみよう社内の教育を何から始めるか悩みましたが、いくつか課題を出して、それをレビューするスタイルで始めてみました。 まず、最初にやった課題は二分木データ構造の実装です。 どんな二分木かというと、NodeにはLeafとBranchがあります。Leafは値をひとつ保持し、Branchはひとつの値と左右にNodeを保持します。また、各Nodeの値の大小関係は左 < 右とな

    Scalaの課題と解いて、お肉を食べながらわいわいレビューする会 | チャットワーククリエーターズブログ
  • 始めるPR駆動E2Eテスト生活 | チャットワーククリエーターズブログ

    髭伸ばしてみました。@kyo_agoです。この記事はE2EテストAdventCalendar -3日目です。 さて、みなさま前回の記事でE2Eテスト入門できたでしょうか? この記事は前回の状態を踏まえて説明しているため、未読の方は是非一度ご覧の上以下の内容をお試しになることをお勧めいたします。 前回の記事では以下の状態になることが目的でした。 ブラウザ上でE2Eテストが走ることPR毎にテストが走ることマージ前にテストが成功したかどうかがわかることただ、これには以下のような問題があります。 PRの内容でテストが成功するかわからない(テスト対象がインターネット上のURLになるため)この記事ではこの点に関して解決していきたいと思います。 以下の様な手順で進めます。 travis上でhttpdを立ち上げるtunnel-identifierを指定するテスト用のhtmlを設置するテストの対象を変更する

    始めるPR駆動E2Eテスト生活 | チャットワーククリエーターズブログ
  • チャットワークの新しい開発言語とフレームワークを決める開発合宿を開催!その全貌を丸公開します。 | チャットワーククリエーターズブログ

    みなさんこんにちは、技術部Webチームリーダーの田中佑樹です。 みんなからはたなやんと呼ばれています。Vimが大好きです。 さて、今回は先日開催した2泊3日のChatWork開発合宿の全貌についてご紹介したいと思います。 「開発合宿をやってみたいけど、どうすればいいのかよくわからない」という方の参考になれば嬉しいです。 なぜ開発合宿をすることになったのか? チャットワークは2011年3月の公開以来、順調にユーザー数を伸ばし2014年4月時点で世界170カ国42,000社の企業に導入されるまでに成長しています。 そんな中、現在チャットワークのバックエンドで動いているプログラムが今後の運用において最適ではないのではという懸念があり、言語とフレームワークの再選定をしようという声が上がりました。 ただ、なかなか日頃の業務の中で時間を取るのは難しく、今後のチャットワークを左右する重大な選択なので

    チャットワークの新しい開発言語とフレームワークを決める開発合宿を開催!その全貌を丸公開します。 | チャットワーククリエーターズブログ
  • 1