タグ

ブックマーク / asmodeus-db.hatenablog.com (14)

  • 面白い人だと思えるかどうかは思考の指向性やレベルが自分と似たところにあるかどうかによる - じゃがめブログ

    正直言ってを読まない人を見下している 私はを殆ど読まないので、この方の主張で言うと『ツマラナイ人間』になるのだと思います。返す言葉もない。 じゃあツマラナイかツマってるか、面白いか面白くないかってなんなのってことなんですが。 もしを年間一万冊読んで百科事典のように知識を蓄え神がかり的に頭の回転が早い人が居たとして、ではその人を見てすべての人が面白いと思うかどうかと言えば、たぶんそうでもないですよね。「誰しもが面白いと思う対象」って実際に存在しないですし。ということは、読書量と『面白さ』はリニアな関係ではまったくない、ということになる。そういうことではなく、いわゆる『面白い人』というのは知識や考え方、頭の回転の早さが自分とだいたい似たゾーンにある人のことなのだと思います。 知識が少なくて視野が狭い人は判断材料が少ないから、何かひとつのことに妄信的になりがちという傾向は確かにあるような気

    面白い人だと思えるかどうかは思考の指向性やレベルが自分と似たところにあるかどうかによる - じゃがめブログ
  • テンションとモチベーションについて - じゃがめブログ

    テンションとモチベーションは一緒くたにされてしまいがちですが、実際はまったく異なるものです。というわけでテンションとモチベーションについて、組織内でのメンバーに気分よく動いてもらうためにちょっと考えてみましょう。視点はリーダーです。 まず考えるのは、テンションとは、モチベーションとは何かということ。 テンションは、体調の良し悪し、人間関係の良し悪し、待遇の良し悪しなど環境に依存します。これらの要因が『良い』で揃っていて初めて『普通』、満たされていない場合はそこからテンションがマイナスになります。 対するモチベーションは、組織の目標点がどこにあって自らとどれほど合致しているかと、その目標に対する達成感や承認によって維持されます。モチベーションがは上下することはあっても基準以下になることはありません。モチベーションが最も低いのがゼロで、基準となるためです。 よって、テンションを維持するためには

    テンションとモチベーションについて - じゃがめブログ
  • ジョジョ未読の徒が『ジョジョの奇妙な冒険』を読み始めるなら第何部からがよいか - じゃがめブログ

    最近登録したTHE INTERVIEWSの方で『JOJOが好きであるとTwitterでよく話されていますが、未読の方に勧めるとしたら第○部を読ませますか?』というご質問を頂いて回答させていただき、まだジョジョを読んだことがない生命体がこの世に存在したのかと衝撃を受けたのですが、そら人間何十億といれば何人かはそういう人もいらっしゃるでしょう。そういう人にもジョジョの面白さを伝えなければならない、これはかなり大事なことだと思いますのでこちらのブログの方にも載せておきたいと思います。 かなりざっくりしているので、とても短いものではありますが。参考になればディ・モールト・ベネ!*1。 > ここから >----- 良いインタビューですね! それでいてとても難しい問題です。何故ならば、ジョジョはどこから読んでも面白いからです。 『ジョジョ』の最大のテーマは『人間讃歌』であり、裏には『繋がっていくもの』

    ジョジョ未読の徒が『ジョジョの奇妙な冒険』を読み始めるなら第何部からがよいか - じゃがめブログ
  • 学びと真似と個性 - じゃがめブログ

    中高生くらいの子が「他人と違う個性を出したい!」と言って原宿などにあるような『個性的な服を着たい人の店』に行くというのは、どうにもコントのように思えてしまう今日この頃です。 個性というのは、誰かと違うことを狙ってすることではありません。学ぶために手を真似ようと修練して、それでも不器用さであったり手以外の影響で「手に似ない部分」であり、どうしても『違ってしまう部分』が個性です。 その真似かたにも上手い下手はあります。どんなものでも、アクのある結果の表面だけを真似ると、だいたいスッカスカなものになるんです。例えば、歌うまくない人が桑田佳祐さんやミスチル、女性なら鬼束ちひろさんの歌い方のクドいとこだけ真似ると下手になる現象とか。 つまりは、学ぶためには真似る対象のどの部分が質なのかを見抜いて方針とすることが必要で、方針に沿って研鑽を進めていって「どうしても似ない部分」が出てきたら、それが

    学びと真似と個性 - じゃがめブログ
  • プリキュア報道を擁護するエントリーを読んで - じゃがめブログ

    一ヶ月ほど前から話題になっていることなので今更感があるのですが、今日もまたBLOGOSのトップに上がっていたので触れておきたいと思います。取り巻く状況は、Twitterでの発言やはてブを観察してみました。 話題の発端になっているのはこちらのブログエントリー→プリキュアの報道は妥当 : アゴラ - ライブドアブログ 要約します。 根拠:好むアニメと犯罪者数は恐らく相関があると私(参照元エントリー筆者)が考えており、同じように考える人がたぶん居る 結論:幼女に対する性犯罪容疑者と、容疑者がプリキュア好きであるという情報を関連付ける報道は妥当である 要約するとスッキリしますね。要するに「『(自分が思う)みんな』が『プリキュア好きな人は犯罪を犯しそう』って思ってるから、その偏見を強めるような報道をしてもよい』ということです。 根拠を観てみると、『恐らく相関がある』とするために数値を出して居るのです

    プリキュア報道を擁護するエントリーを読んで - じゃがめブログ
  • 新社会人に贈る、ビジネスメールの基本 - じゃがめブログ

    新社会人に贈るシリーズ。今回は、ビジネスメールの基についてです。 メールとは何か メールがどういうものを指すのかは、既にある程度知られているでしょう。普段から友人同士でも使っているわけですから。ですが「メールとはどういう道具なのか」ということについて掘り下げている人は少ないようです。 メールは、コミュニケーションを図るための道具です。イワシを裁くのにノコギリを使いますか? 樹木を切り倒すのにペティナイフを使いますか? 道具には適切な使い方があり、適切に使うことで効果を上げます。メールも同様です。 では、メールという道具にはどのような特性があるでしょうか。メールを他のコミュニケーション手段である『対面での口頭会話』『電話で話す』ことと比較してみましょう。 主なメリットはこのようになります。 ・エビデンス(対話内容)が残しやすい ・一度に送れる情報量が多い ・一括で送れる送信先が多い ・相手

    新社会人に贈る、ビジネスメールの基本 - じゃがめブログ
  • ゲームは楽しんでやりたいものです - じゃがめブログ

    画像は、Twitterで流れてきたものです。漫画形式(右上から下方向に読む)。 リンク先は画像です この手の半端者ゲーマーが嫌いで、オタク勢に多いのでそういうコミュニティから出た、という記憶が蘇りました。 「自分と違う楽しみ方をしている」ということを尊重できない人が苦手です。パーティゲームでもなんでもそうだけど、ルールに厳格だったりストイックに挑んでるつもりの人がなりがちです。あと、オタクですね。つまるところ「自分ルール」に対する固執が強い人という傾向です。 ゲームは楽しむものなわけですが、その人の楽しみ方っていうのがありますからね。下手でも打ち回しが悪くても、そのほうが楽しい・面白いと思ってやってる人にダメ出ししちゃダメだと思うんですよ。画像にあるようなアドバイスは『弩』がつくレベルの下手クソアドバイスだと思います。 どんなゲームでも戦略や戦法がある程度決まってくるのは確かで、そうなると

    ゲームは楽しんでやりたいものです - じゃがめブログ
  • Twitterで『無断リムーブ禁止』が何度目かのブームを迎えている件 - じゃがめブログ

    Twitterで「無断リムーブ禁止・リムーブする際にコメントをつけろ」と発信した人のブログが絶賛炎上中です。 ろうとのだいばくはつ!! ツイッターで無言で私をリムーブ(フォロー削除)した人のリスト これ、面白いな〜と思うのは、そのコメント欄に「考え方が間違ってる」「Twitterやる資格無し」といった意見が散見されること。これはすごく面白い。なぜなら「無断リムーブ禁止」も「Twitterやる資格なし」ってのも、自分のルールを押し付けて「お前は俺の思うようにTwitterを使え」と言ってるという意味ではまったく同じだからです。 ニーチェの有名な言葉にこんなのがあります。 怪物と戦う者は、自分も怪物にならないよう注意せよ深淵を覗き込むとき、深淵もまたお前を覗き込む まさにこれですね。こんなに明確に出てくるとは、という驚きがあります。 今回の件で発信元の方が何故こうなったかというと、自意識の過剰

    Twitterで『無断リムーブ禁止』が何度目かのブームを迎えている件 - じゃがめブログ
  • Twitter禍と、Twitterがいつ終わるのかについて - じゃがめブログ

    ハックルベリーさんがいつものようにおもしろい事を書いていたので、引用します。是非とも引用元にアクセスしてブクマしてあげてください。その為にこういうおもしろテクストを書いていると思うので。 ここで予言を一つ言うと、Twitterというサービスの寿命はもうあまり長くはないだろう。そう遠くない将来、誰も使わなくなる。 なぜTwitterが使われなくなるかといえば、それは人を幸せにしないからだ。人を幸せにしないサービスが長続きするはずがない。 http://d.hatena.ne.jp/aureliano/20110812/1313119770 要するに、Twitterでは人と人の距離が近すぎて悪意が伝播しやすいですよ、という話。先生……話が長いです……*1。これには、確かに、と思う部分もありますが、疑問に思う部分も多々。 まず、Twitterが終わるかどうかについては、まあ終わるでしょう。いつか

    Twitter禍と、Twitterがいつ終わるのかについて - じゃがめブログ
  • 高齢者に資産が集まってる今、ぼんやりと考えたこと - じゃがめブログ

    Twitterでも少し触れた話題ですが。 なんどか紹介したグラフですが、現状では日に存在する金融資産1500兆円のうち60歳以上が6割持ってます。 50代が22.4%保有しているので、50代以上が持つ金融資産は82.4%になります。一方で、哀れな20代はわずか0.3%です。 BLOGOS(ブロゴス)- 意見をつなぐ。日が変わる。 それに対する2chの反応がこちら→ 日に存在する金融資産1500兆円のうち老人が82.4%を保有し20代はわずか0.3% どうなる若者 2chの反応とブクマはサラッと斜め読みしただけではあるのですが、意見として一番多いのは「老人が資産を持ってるのに若者に使えとかワロス」「相続税爆上げせよ」でしょうか*1。 これに関して、私が不思議に思うのは、何故老人が資産をダブつかせていながら介護業界が逼迫しているのか、ということです。老人がその資産を使って若者を介護者とし

    高齢者に資産が集まってる今、ぼんやりと考えたこと - じゃがめブログ
  • VSSヤバイ - じゃがめブログ

    ヤバイ。VisualSourceSafeヤバイ。まじでヤバイよ、マジヤバイ。 VSSヤバイ。 まず高い。もう高いなんてもんじゃない。超高い。 高いとかっても「WindowsOSくらい?」とか、もう、そういうレベルじゃない。 何しろ7万円。スゲェ! なんかフリー版とか無いの。オープンソースのバージョン管理アプリを超越してる。低機能だし超高い。 しかもファイル破損するらしい。ヤバイよ、破損だよ。 だって普通はCVSとかファイル破損しないじゃん。だってバージョン管理アプリなのに変更履歴が消えちゃったら困るじゃん。履歴比較できないとか困るっしょ。 前のバージョンに戻そうとロールバックしたらファイルが壊れるとか泣くっしょ。 だからCVSはファイル破損しない。話のわかるヤツだ。 けどVSSはヤバイ。そんなの気にしない。破損しまくり。Analyzeコマンドを叩いても全く復旧できないくらい取り返しつかない

    VSSヤバイ - じゃがめブログ
  • リムーブ大会を開いてみました on Twitter - じゃがめブログ

    はじめに 突然ですが、Twitterのフォローを1,800人ほど外しました。普段はリムーブなど殆どしないのですが、思い切ってみました。急に外そうと思い立った理由をひとことで言うと、気分です。フォローしたのも気分なので、リムーブするときも気分。これぞTwitter。 とはいえ、無作為にリムーブをした訳ではないです。一定のルールがあります。どんな人を外したのかと言うと、以下のようなルールに合致する人。 今回は、私はこういう理由でリムーブしました集です。 こんな人を外しました 経営者・コンサル ドラッカー、デール・カーネギー、ナポレオン・ヒルなどなど、偉人の含蓄はもう飽きました。 自称経営者・コンサルな人のフォローの増やし方は「フォロアーを増やすため」というのが観て透けてしまいます。言ってることもなんだか浅いのにハンパないしてやったり感。ちょっと面倒くさくなってきたのでリムーブしました。具体的に

    リムーブ大会を開いてみました on Twitter - じゃがめブログ
  • ドラマ『素直になれなくて』がTwitterを描けていない理由 - じゃがめブログ

    みなさん、見ましたか?日で(たぶん)初のTwitterを扱ったドラマ、『素直になれなくて』。 私なんかもまあ、Twitterユーザーの端くれですのでチラっと見たんですよ。軽い流し観ですけど。で、予想以上にTwitterらしさは欠片も見当たらなかったので、これはなんでだろうと考えてみた次第です。 脚家・北川悦吏子さんのご意見 既に削除されているものを引用すると言うのも、あんまり褒められたことではないのかも知れないのですけれど。これが一番わかり易く今回の原因になってると思うので、引用させていただきたいと思います。 北川悦吏子さんのTwitterでの発言一覧 これを踏まえた上でお話したいと思います。 物語を描くのに必要なもの 題に入るその前に、物語を描くのに必要なものについて、少し触れておきたいと思います。 ドラマを含めて、物語を描くと言うのは、言うなれば、嘘をつく、ということです。この場

    ドラマ『素直になれなくて』がTwitterを描けていない理由 - じゃがめブログ
  • 学生の人に感覚を掴んでもらいたい、学生生活と社会人生活の違い - じゃがめブログ

    学生生活と社会人生活は、リズムから何からまるっきり違うものです。伝わりやすいように、ゲームに例えてみます。 学生生活と社会人生活の違い 学生生活は、例えるならドラクエです。速度に多少の差こそあれ、とにかく時間を使った分だけ『ステータス』は上がり、失敗してしまってもすぐやり直すことが出来る。話も決まっているので、進めるのにそれほど苦もありません。しっかり『ステータス』さえ上げればクリアすることは可能ですし、クリアレベルによって『レアアイテム』がゲット出来ます。これが、後々で効いてきます。 ところが、これが社会人生活になるとちょっと変わってきます。社会人生活は、トルネコの大冒険です。決まった経路などは無く、実際に飛び込んでみるまでどうなるのか解らない。ボーッとしてたらどんどんお腹が空くばかり。かと言って、頑張って時間を掛けたのに失敗して結果が残せないなんてこともしばしば。だから、考え方を「ヘコ

    学生の人に感覚を掴んでもらいたい、学生生活と社会人生活の違い - じゃがめブログ
  • 1